最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:139
総数:600886
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.8.28 空気鉄砲・水鉄砲をしたよ(4年生)

 理科「とじこめた空気や水」の学習として、空気鉄砲と水鉄砲をしました。どうして空気鉄砲が飛ぶのか、どうしたら水鉄砲がよく飛ぶのか考えるまとめの時間です。友達と声を掛け合って同じ方向に飛ばしたり、だれが一番遠くに飛ばせるか競ったりしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.8.26 とじこめた水は押し縮められるか(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、理科の授業では、とじこめた空気と水の学習をしています。
今日の4年3組の理科では、とじこめた水に力を加えるとどのようになるかを実験して調べました。
昨日調べた水は押し縮められたので、縮められると予想する子が多くいましたが、実験してみると押し縮められず、子どもたちはびっくりしていました。

R2.8.25 空気をとじこめて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな袋を使って空気をとじこめました。空気をとじこめた袋を両手で押してみたり、座ってみたりして、空気をとじこめたものに力を加えるとどうなるか体感することができました。

R2.8.7 1学期ありがとうございました (4−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期を無事終えることができました。
写真は今日の終業式とクラスの様子です。とても落ち着いて式に臨めました。

 1学期はコロナ対策や7時間の授業が続きましたが、子どもたちはこまめな手洗い、静かに給食を食べるなど感染症に気をつけながら、授業に一生懸命に取り組んでくれました。毎日疲れくたくただったと思います。夏休みはしっかり休んでリフレッシュし、2学期には、また元気に登校してきてくれるのを待っています。
 保護者の方には、学期を通してご協力をいただきありがとうございました。2学期以降も子どもたちのために指導、支援をしていきたいと思います。今後もご理解とご協力をよろしくお願い致します。

R2.8.7 1学期がんばりました! (4-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の終業式も教室で行いました。警察の方・校長先生・生活指導の先生からの話をしっかり聞いていました。
 長い休校が明けて、感染対策もあって思うように活動が出来ない中、一生懸命勉強に取り組むことができました。また、保護者の方のご協力のおかげで子どもたちが元気に過ごすことができました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

R2.8.7 頑張ったね、1学期(4−1)

 今日は1学期の終業式でした。長い休校開けからのスタートで、とまどいもあったかと思います。新しい生活様式の中での学校生活でしたが、一人ひとりがよく考え、行動することで、力を伸ばすことができた1学期になりました。そばに助けてくれる友達がいたことも心強かったですね。
 短い夏休みになりますが、心と体を休めつつ、自分なりの目標をもって生活してほしいと思います。8月24日に成長した姿を見せてくださいね。
 保護者のみなさま、毎朝の検温や様々なご協力、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.8.4 平行四辺形のしきつめ(4年生)

 算数「垂直・平行と四角形」のまとめとして、平行四辺形の紙をしきつめて、大きな平行四辺形を見付ける活動を行いました。自分なりに工夫して、黙々としきつめている姿が見られました。面白い模様を作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.7.31 平方四辺形をかく 4年生

 今日の4年3組の算数では、平方四辺形のかき方について学びました。
まずは自分なりにかき方を考え、その方法を発表しました。
その後、コンパスや三角定規を使ってかく方法を学びました。
写真はそれぞれが方法を考えている様子です。一生懸命にかき方を考えていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 送る会・感謝の会
3/3 学校運営協議会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。