最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:139
総数:600883
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.2.26 たのしくうつして(2年生)

 今日の2年2組の授業の様子です。今日は図工で、版作りを行いました。早く完成した子は、実際にインクを付けて刷ることができました。どの子も海の生き物の模様を出すのに素材を工夫しながら作品を作っていて、見ごたえのある作品が出来上がってきています。初めてローラーでインクを付ける時は、少しわくわくしつつも緊張した様子で行っていました。刷り上がった版画を嬉しそうに見ている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R.2.24 読み聞かせありがとうございました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の丹南タイムに、PTAボランティアの方による読み聞かせがありました。2年1組では、絵本「ぼくは なきました」を読んでいただきました。自分のよいところをなかなか見つけられなかった「ぼく」に、先生がかけた言葉とは・・・。
 以前、道徳の授業で同じようなことがありました。子どもたちは、その時のことを思い出したようです。自分では見つけられなくても、周りの子どもたちはその子のよいところをたくさん知っていました。自分の良さに気付き、伸ばしていってほしいなぁと思いながら、聞かせていただきました。ありがとうございました。

R3.2.22 昼放課(2年生)

 今日は、とても暖かい1日でした。2年1組の子は、昼放課に、飼育小屋から出されたウサギの「ラテ」を見られるということもあり、たくさんの子がラテを見に外へ出ました。また、縄跳びの練習に励む姿も見られました。2学期に比べると格段に跳べる回数や種類が増えていて、子ども達の努力に感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.2.19 いのちのはじまり(2年生)

 2年3組では、自分がどのように産まれて、大きくなってきたかを学習しました。お母さんのおなかで大事に育てられ、産まれてからもずっと成長を見守ってもらっていたことに気付きました。
 授業の後半では、産まれてすぐの赤ちゃんの大きさや重さを人形を抱いて実感しました。「かわいい。」「意外と重い。」「お母さんのおなかに入っていたなんてすごい。」など、子どもたちの素直な気持ちが表れていました。
 この学習を通して、家族への感謝の思いが高まりました。また、自分の命の大切さについても深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.2.18 今週も頑張っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の2年2組の授業の様子です。今、生活の授業で、自分の小さい頃の様子についてカードにまとめていますが、今日は、自分達が赤ちゃんだった頃、どれくらいの大きさ、重さだったのか実感するために、お人形の赤ちゃんを抱っこしてみました。予想より重たくてビックリする声がたくさん聞こえてきました。また、ふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこするのは、少し緊張したようでした。
 体育の授業では、跳び箱を頑張っています。それぞれ自分の挑戦したい段数を決めて、少しでも上達できるように色々な技を練習しました。

R3.2.17 2年生最後の英語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組では、今年度最後の英語の授業がありました。ココナッツの歌でじゃんけんをしたり、ペアの子とアルファベットのカードを並べ替えて動物や色の名前を作ったりしました。3年生になったら、毎週1時間英語の授業があることを知らされると、とても喜んでいました。4月からの授業も楽しみですね。

R3.2.15 どんな本を読もうかな(2年生)

 先週から読書週間が始まっており、2年3組の子どもたちは意欲的に読書に取り組んでいます。特に「読書リレー」に興味を持ち、50音順に本を探して読んでいます。どの子もこの機会に、いろいろな種類の本が読めるように声をかけていきます。
 また、漢字チャレンジ週間にもなっており、真剣に漢字練習に取り組み、金賞をめざして頑張っているところです。ご家庭でも励ましの言葉をかけていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.2.12  どんな生き物をかこうかな(2年生)

 今日の2年2組の様子です。次の図工の授業では紙はんがをやります。テーマは海の生き物だそうです。図書館で本を探し、自分の好きな生き物をスケッチしていました。どんな海の世界が出来上がるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.2.4 集中して作りました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、図工の時間に「ストローで こんにちは」の作品完成を目指して頑張りました。ストローを押したり引いたりすると、ストローの先につけた絵が動きます。箱を体に見立てたり、背景にしたりして作品を完成させました。弟妹さんがいる子は、遊ばせてあげると喜ぶと思います。持ち帰った際には、一緒に遊んでくださいね。

R3.2.3 1mってどれくらい?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2年2組では、自分の両手を広げた時の長さをもとに、1mの長さがどれくらいか予想し、テープを使って1mを作ってみました。10cm以上短かった子、数cmの誤差だった子、ぴったりだった子、色んな子がいました。その後は、1mのものさしを使い、教室や廊下から約1mのものを探しましたが、なかなか見つからず、難しかったようです。だいたい1mはどれくらいの長さか、感じることができました。

R3.2.3 読み聞かせありがとうございました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の丹南タイムにPTAボランティアの方による読み聞かせがありました。2年1組では、「とおせんぼ」と「とらねこさん おはいんなさい」という2冊の本を読み聞かせていただきました。「とおせんぼ」は赤鬼が出てくるお話です。「とらねこさん おはいんなさい」は、ねこたちが縄跳びをして遊ぶお話です。今回、子ども達が興味を持てるように、節分や縄跳び週間にちなんだ本を選んでくださったことが分かり、子ども達もうれしそうでした。読み聞かせありがとうございました。

R3.2.3 長さを予想しよう(2年生)

 2年3組の算数では、1mの長さをもとにいろいろな物の長さを予想し、実際に計測しました。1mものさしを使って正しく計測した後、予想との違いを求めました。10cmや1mは、生活でよく使う長さなので、おおよその長さが分かるようにしておくと便利だということに気づきました。
 3枚目の写真は、ボランティアの方に読み聞かせをしてもらっているところです。今日は、子どもたちが大好きなカレーの話だったので、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 送る会・感謝の会
3/3 学校運営協議会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。