最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:139
総数:600878
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R5.1.27 授業の様子(1年生)

1年生の国語では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
今日は、おかみさんがたぬきを逃がす場面でのおかみさんとたぬきの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.26 のってみたいな いきたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「のってみたいな いきたいな」では、乗ってみたい生き物とそれに乗っている自分を描きました。今日は、行ってみたい場所の背景を絵の具で塗りました。どの子も水の量を考えて、塗っていました。
 最後に、背景の画用紙に生き物と自分を貼りました。

R5.1.26 雪の上を散歩したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日に雪が少し積り、1時間目に雪の上を散歩しました。生活科の教科書で見た、霜柱を実際に見ることができました。また、雪を踏んだ時の音を聞いたり、雪を固めてみたりしました。

R5.1.26 授業の様子(1年生)

1年生の国語では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
今日は、たぬきがきこりの夫婦にしたことをワークシートにまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.20 大きいかず(1年生)

1年生の算数では、「大きいかず」の学習をしています。
今日は、読み方や書き方など、100についていろいろ学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.18 いきものにのる自分(1年生)

1年生の図工では、生き物にのる自分を紙に描き、それを切り取って、自分が描いた動物にのせました。どの子も動物の動きや人の表情を上手に描き、丁寧に切り取り、レベルの高い作品に仕上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.13 授業の様子(1年生)

1年生の算数では、「大きなかず」の学習をしています。
今日は、数え棒を使って、大きな数の数え方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。