最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:62
総数:362543

6月5日 3・4年 イタリア国際交流

 今日はイタリアの国際交流がありました。イタリアの国旗の色の由来や、イタリアの位置、日本との違いなど、いろいろなことを教えていただきました。最後のイタリアクイズにも楽しく取り組みました。イタリアについてたくさん知ることができました。イタリアに行ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年生 学校公開日

 今日は学校公開日。4年生は社会と書写の授業をしました。社会では、教科書の文章や図などから分かることをぬきだし、ジャムボードにまとめました。まとめたものを整理分析することで、疑問が生まれ、もっと調べてみたいと言う意欲が高まりました。また、友達と話し合って共有することでさらに自分の考えが深まりました。書写では、「日記」という字を丁寧に書きました。おうちの方が見ている前で書くのは少し緊張していましたが、一画一画落ち着いて書くことができました。
 お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 4年生 理科と国語と時々体育

 理科では、電気のはたらきを調べるための準備をしました。導線を同じ長さに切ったり、端のビニールを取ったりしました。これから学習することにわくわくしていました。
 国語の時間には、自分の考えを友達と交流しました。自分の意見を伝えるとともに、友達の意見から良いところを学び、考えを深めていました。
 体育の時間には、体力テストの種目を行いました。反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈など一つ一つの種目に全力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年生 初めてのクラブ

 今日は初めてのクラブ。みんなはクラブをとても楽しみにしていました。ボードゲームクラブでは、グループに分かれてオセロやジェンガ、ウノなどそれぞれのゲームを楽しんでいました。また、屋外スポーツクラブ、屋内スポーツクラブでは、バスケットボールやおいかけ玉入れなどを行いました。たくさん運動していっぱい汗をかきました。
 初めてのクラブ、みんなとても楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 4年生 水の流れとかたむき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、雨水の行方と地面の様子について学習をしています。
雨の日やその次の日に、運動場のどこがとくに湿っていたり、水たまりになっていたりするのかを調べ、「水の流れ」を知るためにビー玉を転がしました。
「へこみ」「くぼみ」や運動場の「はし」の方に向かって転がる様子から、学んだこと・気づいたことをまとめました。

5月17日 4年生 聞き取りメモのくふう

 国語では、「聞き取りメモのくふう」の学習をしています。今日は、3人の先生の話を聞き取ってメモをとり、その話をグループの子に伝えるという活動をしました。真剣に話を聞いてメモを取ったり、メモを見ながら一生懸命伝えようと努力する姿が見られました。また、Chromebookを使って、自分の発表を動画で撮り、見直せるようにしました。自分の発表を振り返り、これからに生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 4年生 あいさつ運動

 今週は、小中合同あいさつ運動週間です。今日は4年生の担当の日でした。昇降口に立ち、大きな声で元気よくあいさつをすることができました。朝からさわやかな声であいさつの輪を広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 4年生 愛知県警察音楽隊

 5時間目に愛知県警察音楽隊の演奏を聴きました。たくさんの楽器から素晴らしい音が響き、それが合わさって美しく迫力のある演奏でした。子どもたちも目を輝かせながら聴いていました。知っている曲もあり、とても楽しそうでした。また、警察犬の訓練士の方のお話を聞いたり、「つみきおに」の合言葉を教えてもらったりもしました。
 これからも、防犯意識を高め、生活していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 4年生 名古屋市科学館に行ったよ!

 校外学習で、名古屋市科学館に行きました。天気もよく、みんなウキウキして出かけました。科学館には、科学に関する実験や、遊びがたくさんあり、目を輝かせながら、楽しく見学できました。プラネタリウムでは、きれいな星空を眺めながら、星や月、太陽のお話を聞きました。1日では遊びきれないほど、充実した校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 4年生 ひょうたんの種まき

 理科の学習でひょうたんを育てます。今日は、種の観察をしてから、種まきをしました。土を入れて、1cmくらい穴をあけ、やさしく種を入れ、土をかぶせました。どんな実がなるのか、わくわくしながら作業をしました。これから芽が出てくるのがとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 4年生 楽しい体育・楽しい音楽

 今日の体育はハンドベースボールです。ボールのキャッチの仕方や、ボールを打つ練習をして、試しの試合をしました。打って走ったり、守備をしたり、友達と協力して取り組むことができました。
 音楽の授業では、ありがとうの花を歌いました。サビのところを上下に分かれて、音程を確認しながら、きれいなハーモニーを感じて歌うことができました。
 明日からゴールデンウィークです。火曜日にまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 4年生 授業参観

 4年生初めての授業参観でした。国語の「白いぼうし」を読んで不思議だと思ったことをまとめ、発表しました。友達の意見を聞いてよかったことを伝え合ったり、チャットに打ち込んで、いいねのリアクションをしたりしました。友達の意見をしっかりと聞いて、自分の意見に生かすことができていました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 4年生 絵の具でゆめもよう

 今日の図工では、様々な技法を使ってもようを描きました。絵の具を垂らして半分に折り、対称に色をうつす「デカルコマニー」、筆に絵の具をふくませて指ではじく「ドリッピング」、絵の具を垂らしてストローで息を吹く「ふきながし」などを試しました。偶然できる模様を楽しみながら、楽しく作品作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 4年 ホタル上陸大作戦!

 今年もホタル上陸作戦の季節がやってきました。一昨年から育てているホタルが卵を産み、幼虫になり、朝日西小学校で成虫になるまで育てます。今日は、ホタルの生態のお話を聞いたり、幼虫を上陸セットに移したりしました。
 地域の方が一生懸命育ててくれたホタルの幼虫を、成虫になるまで4年生もしっかりお世話をしていきます。成虫になるのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 4年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は季節と生き物の学習で、サクラ、ツバメに続いて「気になる・見つけた」生き物を観察しました。たくさんの生き物が見つかりました。
次に、天気と気温の関係や変化についての予想を立て、1週間の計測を始めました。
また、図書館の先生に図書館の使い方や本の分類、「百科事典」の使い方を教わりました。

4月17日 4年生 三色を使って

 図工の時間に、赤、青、黄の三色を使っていろいろな色を作りました。赤に少しずつ青を混ぜていくと紫色になっていったり、青に少しずつ黄色を混ぜていくと緑色になっていったり、三色だけで多くの色を作ることができました。一つ一つ色を確かめながら丁寧に取り組む姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 4年生 任命式と体育

 今日は任命式がありました。児童会役員と、学級委員が任命証を受け取りました。大きな声で返事をし、堂々とした態度でした。これから学校やクラスを引っ張っていってほしいと思います。
 体育では鉄棒の学習が始まりました。3年生までの基本技をやり方を確認しながら行いました。得意な技、苦手な技などそれぞれありますが、みんな前向きにがんばろうという気持ちが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 4年生 避難訓練

 今日は地震を想定した避難訓練がありました。放送を聞き、素早く机の下に隠れ避難行動をとることができました。運動場に避難するときも「おはしも」の合言葉を守り、きちんとした行動ができました。
 もしものときに、落ち着いて行動ができるように、これからも避難訓練に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 4年生 学習の始まりと身体測定

 今日から教科の授業が始まりました。国語では、一つのテーマから思い浮かべることをグループで重ならないようにヒントを出して想像するゲームを行いました。友達の話を聞いて、同じものかもしれないと思ったら違う答えに変えて同時に答え合わせをしました。みんなよく考えて重ならないように違う答えを考えることができました。
 身体測定では、新しい養護教諭の先生の話を聞いて、静かに身長体重の計測や背骨の検査を行いました。けじめのある態度で、4年生として頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 4年生 今日から4年生スタート!

 新しい4年生のスタートです。気持ち新たにどきどきしながら登校したことと思います。始業式では、校長先生から「パワーアップ」「チャレンジ」というお話がありました。やりたいことにチャレンジして、自分をパワーアップさせる1年にしてほしいと思います。
 クラブや委員会など、新しいことが始まる4年生です。いろいろなことを楽しみながら過ごしていってほしいと思います。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186