最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:96
総数:362847

5月17日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は英語でした。
 今日は、挨拶の仕方を勉強しました。二人組になって、挨拶を交わした後、名前カードを交換します。「Here you are」「Thank you」など、これから使えそうな挨拶をたくさん覚えました。

5月17日 2年生 あいさつ運動

 今日の朝は、2年生があいさつ運動に取り組みました。
 黄色のたすきをかけて、大きな声で「おはようございます」とみんなに呼びかけます。朝から気持ちのよいあいさつが、学校中に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 2年生 苗植え

 今日は、野菜の苗を植えました。
 最初に、一人一人の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。土を入れ、真ん中に穴をあけて、苗を傷めないようにやさしくそっと植えました。
 その後、ナス、オクラ、キュウリ、ピーマンの苗を学年園に植えて、花壇を畑にしました。これから水やりをがんばって、おいしい野菜を育てたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 2年生 野菜の苗

 生活科の学習で、野菜を育てます。ミニトマト、ナス、キュウリ、オクラ、ピーマンの5種類です。
 今日は、育てたい野菜の苗を2つ選んで、詳しく観察しました。「ナスの茎は紫色だよ。」「葉っぱがざらざらしている。」「毛があるよ。」など、いろいろ気づきがありました。明日は、苗植えをします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2年生 避難訓練

 今日、不審者侵入対応避難訓練を行いました。
 雨天のため、運動場には避難せず、1階廊下で静かに待機しました。みんな「おはしも」を守って、落ち着いて避難することができました。
 その後、オンラインで警察官の方のお話を聞きました。
 午後からは、愛知県警音楽隊の演奏を聴きました。アニメやディズニーなど、知っている曲をたくさん演奏していただき、みんなとても楽しそうに聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 2年生 ともだちは どこかな

 今日の国語の学習は、「ともだちは どこかな」です。
 教科書の遊園地の絵を見て、友達を探します。洋服の色や柄、持ち物などの特徴を見つけて説明します。みんな上手に説明することができました。
 また聞く人は、大事な言葉をメモしながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 2年生 ボールを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はボールを使って様々な運動をしました。
2人で同時に投げてキャッチしたり、1人でドリブルで運んだり、チームで運んだりしました。
1度の説明で「しっかり」かつ「楽しく運動」でき、素晴らしい時間でした。

5月9日 2年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい思い出ができました。

5月9日 2年生 校外学習 その2

 校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 2年生 校外学習 その1

 バスに乗って、名古屋港水族館に行きました。
 イルカショーやシャチのトレーニングを見て楽しみました。イルカの見事なジャンプに、みんなの歓声が上がっていました。
 ウミガメやチンアナゴ、ペンギンなどの生き物をたくさん見たり、みんなで一緒にお弁当を食べたりして、楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 2年生 図工

 今日の図工は、「光のプレゼント」を作りました。カラーの透明シートを好きな形に切り取って、模様を作ります。カラーシートを重ねて貼って、新しい色を発見したり、模様を工夫したりして、楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 2年生 体育

 体育館で体育の授業を行いました。準備運動は、体育係がリーダーです。しっかり号令をかけ、いいお手本を示してくれます。
 今日は、「たからはこびおに」をしました。おにの動きをよく見て、おにをかわしながら宝をゴールまで運びます。みんな楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 2年生 図書館たんけん

 今日の国語は、「図書館たんけん」です。
 図書の分類の仕方について学習しました。図書の本が、どのように分けられているか書架を見ながら調べました。学習したことを生かして、これから図書館をどんどん利用して、本に親しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 2年生 交通安全教室

 交通安全教室がありました。
 2年生は、歩行訓練をしました。信号や横断歩道の歩き方、交差点での左右確認の仕方など、実践練習をしながら丁寧に確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 2年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ふきのとう」の音読発表会を行いました。役に分かれて、読み方を工夫して音読しました。「ささやくように、やさしく読む」「はるかぜをおこすように、大きな声で読む」など、一人一人がめあてを決めて、読みました。参観してくださった保護者の方から拍手をもらい、子どもたちは、とてもうれしそうでした。

4月22日 2年生 春みつけ

 生活科で校庭をまわって、春を見つけました。いろいろな色の花が咲いていて、観察しました。池の中にも生き物がいて、興味深々でした。「先生!桜の木に花がないよ。」と葉だけになった桜の木の変化に気づいている子がいました。新しい発見の声が、あちこちから聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 2年生 図書館オリエンテーション

 図書館司書の先生から、図書室の使い方を教えてもらいました。図書館の本は、みんなが探しやすいようになかまわけされていることを知りました。その後、読みたい本を選んで、静かに読書をしました。これからも、図書室をたくさん利用していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 1・2年生 学校探検 その2

 学校探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 2年生 図工

 今日は、自分の顔を描きました。クロームブックを使って自分の顔写真を撮り、写真を見ながら描きました。みんな自分の顔の特徴をよくつかんで、素敵な絵が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 2年生 なかよくしようね

 1・2年生の交流の会をしました。2年生から1年生に、アサガオの種をプレゼントしたり、お互いに自己紹介をして、楽しく交流をしました。明日は1・2年生一緒に、学校探検をします。明日に備えて、ペアで計画を立てました。学校内の地図を見ながら、1年生にやさしく教えている姿が、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186