最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:60
総数:470565
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

2年・今日の様子(5月15日)

写真(上):あおむしさんによる、読み聞かせがありました。みんな引き込まれるように聞いていました。
写真(下):町たんけん(南コース)のマップ作りをグループごとにしました。オリジナルのすてきなマップにしようと楽しんでまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・図書館指導(5月10日)

図書館教育として、図書室の利用の仕方や本を使った調べ学習の仕方を学習しました。
本年度から1人2冊借りることができます。どんどん読んで、頭と心の栄養を蓄えましょう。
来週は、町たんけんを予定しています。土日も健康に楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 たねまき・苗植え・50m走をしたよ(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が育てたい野菜を決めて、種まきをしました。
 育てる野菜は、ミニトマトの赤・オレンジ・チョコ・いんげん・モロッコいんげん・あきしまいんげん・とうがらし・甘長ピーマン・茎ブロッコリーです。

 翌日は、秘密の野菜の苗を植えました。何の野菜か、自分たちで葉や茎、花の様子から探っていく予定です。

2年生 お兄さん・お姉さんとして…(5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のお兄さん・お姉さんとして、1年生に起小学校の楽しいところやいいところを知ってもらうために、一緒にあそぼう会をしました。
 照れ臭そうにしながら、自分の書いたカードをプレゼントしました。
 
 あそぼう会のあとは、1年生をエスコートしながら、学校探検をしました。自分のお気に入りの場所を紹介したり、何をする部屋か教えたりしました。

2年生 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
 2年生は、どのクラスもおうちの人の前で発表する時間がありました。
頑張っている姿を見ていただけたのではないかと思います。

 翌日、頑張っている姿をほめてもらえたと嬉しそうに報告してくれました。

 参観ありがとうございました。

2年生 今日の様子(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も頑張りました。
月曜日の授業参観に向けて、どの子も張り切っています。土日も元気に過ごしてください。保護者の皆様には、お忙しい中とは思いますが、参観よろしくお願いします。また、学年懇談会では、たくさんの保護者の皆様とお話ができることを担任一同楽しみにしています。是非ご参加ください。

2年生 学習の様子(4月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でたまごのからの模様作りをしました。
なみなみ模様、かくかく模様、連続ハート、お天気模様など、自分でいろいろな模様を考えてたまごのからの模様を描きました。

 今週から書写の学習が始まりました。
 1年生の時からなじみのある先生に担当してもらい、たくさんほめてもらって、自信満々。楽しみな時間が増えました。

2年 きゅうしょく おいしい(4月16日)

画像1 画像1
 今日は2年生になって初めての主食がパンの日でした。

それぞれのクラスをのぞいてみると…
「おいしい!」
「もうたべおわったよ!」

と、にこにこ笑顔でした。

起小自慢のおいしい給食は、2年生でも大人気。
毎日の楽しみな時間です。

2年・学年集会(4月11日)

学年集会を行いました。2年生の担任の紹介と授業などでお世話になる先生について紹介をしました。また2年生の学年目標「ぽポ歩」について詳しく聞くと、それぞれのめあてをイメージすることができました。最後に、みんなで、ゲームをし、楽しく過ごしました。
みんな、よろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日からスタート(4月5日)

画像1 画像1
ドキドキのクラス発表に ぽ

新しいクラスのお友達と新しい担任の先生との出会いに ポ

ワクワクの一歩を踏み出しました。

今年度は、ぽポ歩を合言葉に、頑張っていきたいと思います。

1年間よろしくお願いいたします。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

保健だより

学校評価

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292