あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

芳山小大運動会 大成功! 全員主役の運動会

 雲一つない晴天の下、芳山小大運動会が行われました。早朝から、保護者の皆様やPTA役員、おやじの会の皆様にはたいへんお世話になりました。今日は、暑さ対策のための児童用のテントも設営していただき、子どもたちの熱中症予防もできました。
 運動会では、子どもたちがのびのびと一生懸命に参加している姿がたくさんあり、とてもうれしくなりました。また、卒業生の中学生も競技に参加し、運動会を盛り上げてくれました。
 運動会の後片付けも、皆さんの協力でとてもきれいにできました。保護者の皆様の学校に対する熱い思いを感じました。本当にありがとうございました。
 月曜日は、振替休業日になります。交通事故に気をつけて安全に生活をしてください。
 運動会の様子は、後日ホームページにアップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日運動会!〜準備もがんばりました!〜

 明日に運動会のために、高学年の子どもたちと教職員で準備を行いました。体育館の窓には、今年度の運動会のテーマ「全員主役で個性キラキラ One for all! All for one!」も飾られました。また、明日は気温が高くなるとの予報もあるため、子ども達用のテントも準備しました。
 明日の天気予報は「晴れ」「気温は28度」となっています。熱中症対策を行いながら実施して参ります。保護者の皆様も熱中症の対策をお願いいたします。
 子どもたちは、運動会が楽しみでなかなか眠れないかもしれませんが、睡眠をたくさんとって、明日は全員主役で個性キラキラでがんばりましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会!〜運動会リハーサル〜

 いよいよ明日は、芳山小学校大運動会です。昨日は、そのリハーサル運動会を行いました。徒競走やチャンスレース、リレー等、係り活動の仕事を確認しながら、本番をイメージして取り組みました。高学年の子どもたちは運動会の種目だけでなく、下級生のために係り活動もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて 応援練習!

 青空の下、全校生で紅白の応援練習を行いました。6年生の紅組、白組の団長さんが中心に応援の仕方や運動会の歌などの練習をしました。子どもたちは、大きな声をで力強い応援をしていました。当日は、保護者の皆様の応援がありますので、さらに大きな声になると思います。
 運動会に向けて、練習の時間も多くなっています。週の半ばにもなり、少し疲れから体調を崩している子どももいます。早めの就寝に心掛けていただき、体調の管理に注意していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしランプのみなさん、お世話になります!

 今年度の「おはなしランプ」のみなさんの活動が始まりました。おはなしランプのみなさんの活動を通して、子どもたちは本の楽しさを感じたり、本を好きになったりしています。今年度も25名のみなさんにお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動 ありがとうございました!

画像1 画像1
5月11日に行われましたPTA奉仕活動には、お忙しい中たくさんの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。皆様のおかげで、校庭やプールなど、子どもたちの学びの場がきれいになりました。皆様のおかげで、運動会やこれから始まるプールでの学習が安心で安全に行うことができます。

運動会まで あと3日!

 運動会にむけて、各学年では個人走やチャンス走の練習が始まりました。チャンス走では、上・中・下学年ごと工夫した種目になるように準備に余念がありません。当日の活躍を楽しみにしていてください。
 運動会当日の天気予報は、「晴れ」気温も上昇するようです。子どもたちも保護者の皆様も暑さ対策をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会まで あと5日!

 今日は朝から雨の天気となってしましました。運動会の練習も体育館での練習になったり、延期となったりしています。先週は、校庭での初めての全体練習もあり、子どもたちの気持ちも運動会に向けて盛り上がっています。同日の天気予報は、「晴れ」の予報となっています。保護者の皆様も楽しみにしているかと思います。各学年ごと、いろいろと創意工夫している種目もあります。ぜひ、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断

 子どもたちの健康診断を実施しています。治療が必要な場合には、個別に文書でお知らせしていますので、病院での診察をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな大きなこいのぼり

 学校に寄贈されていた大きな大きなこいのぼりを、校庭の掲揚塔にあげました。見たこともないくらい大きなこいのぼりに子どもたちも大喜びでした。青空のもと、堂々と泳ぐこいのぼりの姿は、子どもたちのこれからの成長を願っているようでした。
 昇降口にもこいのぼりを飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生お祝い給食

 1年生お祝い給食がありました。1年生の入学をお祝いして、お赤飯や「祝」の文字のかまぼこが入ったお吸い物、大きな鶏のからあげ、デザートもついていました。1年生も給食の準備や食べ方、後片付けなど、日々上手にできるようになってきました。おかわりをする子どももいて、短期間ですが、成長を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

 12日金曜日に第1回避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練では、1年生をはじめ、新しい教室になったため、緊急時の避難経路をきちんと覚えることをめあてに取り組みました。全校生が緊急放送の指示に従って、整然と避難することができました。全校生が避難するまでの時間は、3分4秒と短時間でした。子どもたちには、自分の命は自分で守ることや「お・か・し・も・ち」の話をしました。緊急時、あわてないで落ち着いて行動できるようにするため、避難訓練はとても大切です。ご家庭でも、地震や火事などいざというときの行動について、お話ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度給食が始まりました!

 9日から給食が始まりました。給食を楽しみにしている子どもたちも多くいます。今年度も「安全・安心な給食」を子どもたちに提供できるように取り組んで参ります。また、今年も郡山市の給食費は全額市費の負担となっております。
 2年生の教室では、おいしい給食に笑顔いっぱいでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の登下校 安全に気をつけて

 1年生は、今日が初めての朝の登校となりました。あいにく、朝からの雨で1年生は苦労していました。初めての下校も方部ごとに並んだり、傘を持ったりとなれないことも多くありました。交通安全母の会のみなさんや保護者のみなさんの協力もあり、無事に下校できました。
 朝、学校まで自家用車で送って来られる場合は、学校のきまりを守っていただき、交通安全に十分に気をつけるよう、お願いいたします。芳山小学校前の道路は一方通行になっており、朝の時間帯は通学する中学生や高校生、出勤する社会人の方など、車も歩行者も多くなります。事故がないよう、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度入学式を挙行しました

 桜の花も咲き始め、新入生をお祝いしているような日でした。多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、令和6年度郡山市立芳山小学校入学式を挙行することができました。56名の新1年生は少し緊張しながらも、元気に返事をしたり笑顔で式に参加したりすることができていました。式では、入学の祝い品として黄色の帽子が「明るい社会づくり運動郡山地区協議会」会長代行佐藤政喜様より代表児童に贈呈されました。明日からの交通安全に役立つと思います。また、式の終了後は記念写真の撮影をしました。今日のすてきな思い出になりました。
 明日から、元気に学校に登校してくれることを、芳山小学校みんなで楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度着任式・始業式

 令和6年度がスタートしました。学校にまた子どもたちの元気な声がもどってきました。始業式の前に今年度着任した教職員の着任式を行いました。6年生の代表児童が、今年赴任した教職員に歓迎の言葉を送りました。新しい教職員に、子どもたちも喜んでいました。始業式では、担任発表もしましたが、子どもたちは大喜びでした。
 今年も、教職員一同力を合わせて、子どもたちのためにがんばってまいります。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度スタート!

画像1 画像1
 新しい年度が始まりました。
 桜のつぼみも色づきはじめ、もうすぐ花も咲きそうです。
 かおりっこのみなさんは、春休みを安全に生活していますか?夜遅くまで起きていて、朝寝坊している人はいませんか? インフルエンザや風邪など、体調は悪くありませんか?来週の月曜日4月8日から、いよいよ新学年でのスタートになります。かおりっこのみなさんが元葵に登校して来ることを楽しみに待っています。規則正しい生活をして、元気に新学期を迎えることができるようにしましょう。
 新しく芳山小学校でお仕事する先生方もいらっしゃいました。4月8日にかおりっこのみなさんに紹介しますので、楽しみにしていてください。
 

お世話になった先生方、ありがとうございました!

 3月29日に離任する先生方とのお別れの式、離任式を行いました。春休みでしたが、たくさんの子どもたちと保護者の方が参加してくれました。お世話になった先生方との思い出や感謝の言葉を代表児童が発表しました。子どもたちは、先生方とのお別れにとても真剣に取り組んでいました。お見送りは,なみだ雨が降っていたため、思い出多い校舎内でとなりました。お世話になった先生方から教えていただいたことを忘れずに、これからもがんばっていきます。
 6名の先生方、新しい学校でもご活躍ください。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも芳山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 現教 眼科検診(全)
5/22 知能検査(2・4・6年) 尿検査
5/23 クラブ ふれあいタイム
5/24 現教 おはなしランプ かおりのピクニック
5/27 縦割り清掃開始
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293