あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

6年生ありがとう!

 3月1日に「6年生ありがとうの会」を行いました。第2部は体育館で、5年生が中心となり、今までお世話になった6年生に在校生が感謝の気持ちを伝えました。6年生一人一人の良いところを発表したスライドショーは、大きな歓声があがりました。有名人とのジャンケン大会やかおりのきょうだいごとのゲーム、在校生からの歌のプレゼントや6年生からの歌とメッセージもあり、とても心温まるすばらしい会になりました。最後は、在校生がアーチを作り、6年生を見送りました。
 卒業まであと少しとなり、すてきな思い出がまた一つ増えた会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校旗隊の引き継ぎをしました

 3月1日の「6年生ありがとうの会」に先だって、6年生の校旗隊から5年生の新校旗隊への引き継ぎを行いました。全校生が見守る中、6年生の校旗隊一人一人が5年生の新校旗隊へ励ましの言葉を贈りました。新校旗隊は、6年生から校旗隊の動きについて、毎朝習っています。新校旗隊のこれからの活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天文レクチャー ようこそ、林左絵子先生!

 2月29日、うるう年の日に「天文レクチャー」を行いました。講師は、本校に3年生まで在学していた経験がある「国立天文台准教授 林佐絵子先生」でした。林先生は、3歳から小学校3年生まで郡山にすんでおり、芳山小学校に通っていました。林先生は、現在、世界最大、直径30メートルの主鏡を持つ次世代型大型光学赤外線望遠鏡「TMT」の開発に携わっておられます。2校時に1年〜3年生、3校時に4年生、4校時に5年生、5校時に6年生と、学年に応じた「天文レクチャー」を行っていただきました。子どもたちは一人1枚ずつ、TMTの鏡のモデルの六角形の鏡を並べる活動をしました。300枚の鏡を並べて、芳山小学校のTMTの主鏡ができました。
 宇宙に挑戦すること、いろいろな世界の人と仲良くすること、自分の未来は自分が決めていくことなど、数多くのことを教えていただきました。
 かおりっこの先輩のお話は、子どもたちに夢や希望を教えてくれました。
 林先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業式練習
3/6 B5日程 卒業式練習
3/7 児童会
3/8 B5日程 大掃除 卒業式会場作成(5年) 職員会議
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293