あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

元気な歓声が聞こえます。〜プール開放〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 真夏の暑さを感じながら、プールでは元気な声が聞かれました。思い思いに、プールの中で活動している子どもたちは元気そのものです。
 プール開放にご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

元気いっぱいです

7月21日(金)夏休み中の第1回目のプール開放が行われました。天気にも恵まれ、たくさんの子どもたちの歓声が響きました。子どもたちの笑顔がとてもすてきでした。暑い中、監視員としてご協力いただいた保護者のみなさま、プール開放を企画・運営の中心になってくださった環境整備委員会のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

7月20日(木)本校の終業式が行われました。はじめに、校長先生から「あいさつがよくできるようになりました。」とおほめの言葉をいただきました。そのあと3人の代表の児童が、1学期の反省とこれからもっともっとがんばりたいことを発表しました。式のあと1学期にいろいろな分野でがんばったみなさんの表彰があり、最後に夏休み中に行われる水泳交歓会に出場する選手と、7月30日に行われる県大会に出場する合奏部のみなさんの壮行会が行われました。がんばれ、かおりっこ。
1学期、たくさんの支援をいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちと同じものを

7月10日(月)肩こり・腰痛改善ストレッチが終了してすぐに、本校の家庭科室において給食試食会が行われました。普段子どもたちはどんな給食を食べているんだろうと関心を持たれている方は多いはずです。そんな保護者の方々に子どもたちが食べているものとまったく同じ給食を食べていただきました。今回のメニューは、ご飯、かぼちゃとインゲンの味噌汁、和風サラダ、鶏のからあげ、アセロラゼリー、牛乳 でした。いかがだったでしょうか・・   今日の半日の講座を計画・運営していただいた教養委員のみなさま本当にありがとうございました。みなさんの柔らかな・にこやかな表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日頃の疲れを

7月10日(月)教養委員会主催の第3回教養講座が開かれました。今回は肩こり・腰痛改善ストレッチということで、健康運動指導士でもあるかおりやま内科の加藤先生を講師としておよびしました。肩がこりやすい、腰痛を持っている、また、ならいようにと体のケアに関心を持たれている30名近くの保護者のみなさまが参加されました。日頃からがんばっていらっしゃるお母様がたも、少しだけリラックスできたのではないでしょうか。
1回のストレッチで体が軽くなって、痛みが和らいだという方も・・ とても有意義な講座でした。加藤先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293