あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

子ども達の歓声があがりました

7月21日(木)夏休み初日に、第1回目のプール開放が行われました。夏らしい天候ではなく、少し肌寒く感じられる日でしたが、それにも関わらず50名以上の子ども達がプールに来ました。プールに入った子ども達からは、歓声があがっていました。とても気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいる様子が感じられました。プール開放がこうして行えたのも段取ってくださった生活指導委員と三役の方々のおかげです。そして、監視の仕事をお手伝いいただいているボランティアティーチャーの方々のおかげです。子どもたちが安全にそして楽しく行うことができました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期が終了しました パート2

第1学期終業式が終了したあとに、生徒指導の先生から夏休みにおいて注意することについてのお話がありました。子ども達はしっかりと先生の顔を見て話を聞いていました。最後に、7月27日に行われる水泳交歓会に出場する選手の壮行会が行われました。壇上にあがった選手は緊張しながらも堂々として、とてもりりしく感じられました。そして、応援団の力強い励ましのエールがありました。一人一人の名前が呼ばれて、みんなの代表という自覚がさらに増したのではないかと思います。頑張れ、水泳部  8月25日にはまた芳山小学校の元気な子ども達に会えることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期が終了しました

7月20日(水)第1学期が無事終了しました。1学期71日間を過ごしてきた子ども達は、心も体も成長したのがよくわかります。終業式に先立って、先日吹奏楽コンクール県南支部大会で金賞を受賞した合奏部の表彰が行われました。終業式では校長先生からあいさつが上手になりました、と子ども達におほめの言葉をいただきました。次に1年・3年・5年の代表児童から1学期の反省とこれからがんばりたいことの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事故が未然に防げれば

7月14日(木)教育委員会・市の道路関係の方・交通安全協会・警察署・学校関係の方が合同に集まり、地域の通学路の危険箇所点検を行いました。芳山小学校の学区は、交通量が多く通学路になっている道路が多いために、危険箇所が多数あります。今回は、特に学校近辺の危険箇所を中心に点検しました。本校からは、川西会長、近藤生活指導委員長に参加していただきました。実際にみてみると、ドライバーからの視線、歩行者、自転車の方からの視線で危ないと思われる点がありました。今回の点検から、道路標識の場所の変更や、道路標示シートの張り替えなどを改善していただけることになりました。道路の標示などの対策をとっても、一方通行を無視した運転、ゾーン30を理解されているのかが分からない運転、そして一時停止しない自転車運転など、交通事故につながりそうなことが行われているのが現実です。事故を防ぐのはそれぞれのモラルが一番大切なんだとあらためて実感しました。これからも芳山学区で事故が起きないことを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 教養講座 ・ 給食試食会がひらかれました

7月11日(月)本校の教養委員会の主催で、第1回教養講座・給食試食会がひらかれました。教養講座は約30名の参加がありました。現役のスクールカウンセラーの久保木 優紀 先生をお呼びし、子育てのポイントを発達段階に分けて分かりやすく教えていただきました。参加された保護者の方は、「子育ての参考になりました。」という感想を書かれていました。昼食時には、本年度入学したばかりの1年生の保護者の方と、震災で試食会が行えなかった6年生の保護者の方(参加された方17名)を対象に給食試食会が行われました。子どもたちが普段食べている給食を実際に保護者の方にも食べていただくのがねらいです。配膳された給食をみなさんきれいに完食されていました。その様子から、美味しかったことがうかがえます。
 教養委員会では、学級生のみなさんの家庭教育の充実のために、今後も楽しい企画を予定しております。みなさんの参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議 新年度準備
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293