あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

かおりの全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木) かおりの全校集会が行われました。全校集会は、各学年の発表や特設クラブの発表など、年間を通じて計画されています。今回は、6年生の発表となりました。

まず、委員会活動の中心となっている6年生が、各種委員会の紹介とお願いを発表しました。笑いのポイントを取り入れながらの発表に、時折、笑い声が上がりました。

その後、音楽の授業で学習している合奏「ラバーズコンチェルト」を演奏しました。指揮に合わせての演奏は、流石、今までの経験のなせる技です。
続いて、合唱の発表です。歌っている時の6年生は少し緊張気味でしたが、歌い終わった後の見事な合唱に大きな拍手がわき上がると、表情が柔らかくなりました。

クラスだけでなく、様々な場で発表の機会を設けていくことが、本校のコミュニケーション力の向上につながると考えています。

次回は、6月28日(金)3年生の発表です。

今年も登りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火) わくわく湖南移動体験教室が行われました。 絶好の天候の中、4〜6年生が湖南町にある「麓山」を登山しました。約1時間ほどで頂上に着くと、昨年に引き続きすばらしい眺望を得ることができました。

頂上では、学年毎に記念写真を撮ったり、地元の方から郷土の史跡について説明を受けたりしながら、ゆっくりと流れる時間を楽しみました。
9月に行われる「ふるさと登山」の練習ともなりました。

校長室に入ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会も終わり、落ち着いた雰囲気が学校に戻ってきました。子どもたちの切り替えは早く、学習モードに入っています。

今日は、1・2年生の学校探検がありました。2年生と1年生がグループを組んで、各教室のポイントをクリアーしながら、学校の中を巡るという活動を行いました。

校長室でのミッションは、「今までの校長先生の写真は何枚あるか数えましょう」というものでした。1年生ながらも、30枚の写真を数えて答えを導き出すことができました。2年生は見守り役に徹し、1年生が数える様子を見守ったり、数字を書く場所を教えたりしました。

2年生の姿を見て、1年間という年月はとても貴重なものであると感じることができた時間となりました。

運動会 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(土)五月晴れの空の下、「芳山小学校大運動会」が行われました。
さわやかな風吹く中、心地よい汗をかきながら、ゴールをめざして駆け抜けました。

笑顔、歯を食いしばり全力を出し切る顔、喜びに溢れる顔。素敵な表情が溢れる運動会となりました。子どもたちの素敵な表情を、学校の掲示板でご覧いただきたいと思います。

運動会後の片付けにご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

本日、運動会、開催いたします

画像1 画像1
画像2 画像2
絶好の天候が期待されます。

5月の青空の下、元気に駆け回る子どもたちの姿に、ご声援をお願いいたします。

運動会テーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会のテーマは 「限界をこえ 風のように速く めざせ優勝 かおりっこ」となりました。
体育館の2階窓枠には、6年生が作成したテーマが、昨日の放課後掲げられました。今日の業間時の全体練習では、応援団のかけ声も子どもたちの声にも、より力が込められてきました。
土曜日、天候もまずまず。元気な姿を、ぜひ、ご覧ください。

4年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を今週末に控えた5月14日(火)、4年2組 音楽科の研究授業を行いました。

今回の授業では、歌唱教材の「とんび」のに描かれている情景をとらえ、歌の表現に生かす学習に取り組みました。 
歌の情景をとらえるためにグループで話し合いました。あるグループでは、「とんび」が飛び上がっていく様子を盛り上がりのある歌で表現するための方法を考えました。グループ練習では、発声の仕方や強弱を工夫して確かめ合いながら取り組む姿も見られました。

「自分の思いを表現に生かす」というのは、教科の枠を超えた本質的な学びです。こういった経験を積み重ねています。

第1回 PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(土) 第1回のPTA奉仕作業が行われました。実家庭の実に半数以上のご家庭の協力を得ることができ、校庭整地とプール清掃が、1時間程度で終えることができました。

意外にも!?プール清掃は大人の方にも好評で、皆さん、熱心に汚れを落としていただきました。 更衣室の汚れを高圧洗浄機で落とすことで、見違えるような床やトイレとなりました。

これから、プールに注水します。保護者の方のあたたかい願いも一緒に満たされていくことでしょう。

青空の下の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木) 暖かい陽ざしの下、全校生で運動会練習を行いました。
「かおりっこダンス」も、毎朝練習している成果がみられ、流れるようなダンスとなってきました。 話を聞く姿勢も、常日頃からの積み重ねが見られます。

溌剌として、元気に駆け回る姿は、五月晴れにピッタリです。

運動会練習 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、全校生で「かおりっ子ダンス」の練習を行いました。今年度もエグザイルの「ライジング サン」の曲に合わせて踊ります。子どもたちは、毎朝、各教室で流される映像に合わせてダンスの練習を行ってきました。

青空の下、全校生で一斉に踊るのはわくわくします。子どもたちは自然と笑顔となり、大きな動きで体を動かしました。1年生も、しっかりダンスを覚えて参加しています。運動会当日の息の合ったダンスが披露できると思います。

運動会の全体練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日 ちょっと肌寒さを感じる日でした。
家庭訪問期間の短縮日程でありましたが、業間の15分を使って、運動会開会式入場の全体練習を行いました。

前日の放課後に、先生方が子どもたちの並ぶ場所のポイントをつけておきました。子どもたちは、それを目印にして素早く並び、指揮台の6年生の旗に合わせて、足踏み・行進・停止をすることができました。
短時間の中で、内容の濃い練習を重ねていきます。

本日から家庭訪問が始まります。期間中、自転車の乗り方に十分に気をつけて、過ごして欲しいと思います。

4年1組 授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休前半明けの30日、4年1組 学級活動の授業研究会が行われました。今日の話合いのテーマは「学級の魔法の言葉を決めよう」  
事前に、4年生としてなりたい姿を自分たちで決めており、それを具現化するテーマを話合うという学習活動が行われました。

友達と車座になって全体の話合いを進めたのは、子どもたちの司会者。たくさんの意見を調整したり、周囲に遠慮してなかなか意見が述べられない友達を指名したりと、見事な司会進行を努めました。

子どもたちの意見が織り合った学級テーマに向かって、友達と協力し合い、高め合いながら取り組んでいきます。

合奏部保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(土)平成25年度の特設合奏部の保護会が行われました。

今年度のコンクール曲を発表しました。たどたどしい演奏でしたが、参観していただいたお家の方の拍手をいただいて、嬉しそうな笑顔が溢れました。

かおりのウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークを前に、子どもたちが楽しみにしていた「かおりのウォークラリー」が行われました。校舎内に様々なポイントを設け、かおりのきょうだい班を単位として子どもたちが校内を回るという活動です。

記念写真ポイントでは、各班毎に考えていたポーズを披露しました。ここにアップしたのは、残念ながら24班のうちの3班のみとなっています。1ヶ月が過ぎて、楽しい班ができつつあることがわかります。

詳しくは、学校の掲示板で。

2年2組 授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京大学大学院の秋田喜代美先生 福島大学の吉永紀子先生を講師にお迎えして、授業研究会が行われました。

2年2組の子どもたちは、教材文「ふきのとう」の場面を確認したあと、登場人物の気持ちに応じながら動きや読み方を変える工夫を行いました。
春を待ち望む登場人物の気持ちをとらえながら、場面に描かれている様子を具体的にイメージすることができました。

次回、6月には慶應義塾大学の鹿毛先生がいらっしゃいます。子どもたちの学び合う姿を求めて、授業改善に取り組んでいます。

ふれあいタイムのあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時に、全校一斉による「ふれあいタイム」が行われました。今日は、今週金曜日に行われる「かおりのウォークラリー」が楽しくできるように話し合ったり、ウォークラリーの途中で披露する班独自のポーズを決めたりしました。

3校時が終わり、子どもたちが教室に戻る階段でのショット。

どの6年生も1年生と手をつないで、気を配りながら階段を下りていました。1年生が6年生になったとき、きっと同じような光景を目にすることができるでしょう。

避難訓練 実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)第1回の避難訓練が行われました。校舎東側からの出火を想定し、校舎西側に移動しながら、校庭に避難しました。

冷たい風が吹く日でしたが、真剣な表情で取り組み、いざというときの対応を学びました。また、校長先生の「命を守ること」について話をしっかりと聞くことができました。

1年生を迎えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割りで活動する「かおりのきょうだい」班に、今日、1年生を迎える「出会いの集い」が行われました。

6年生に呼名された1年生は、緊張しながらも元気な返事をすることができました。そしていよいよ、各班の班長さんに手を引かれ自分の所属する班に出迎えられました。紙吹雪を散らして歓迎する班、大きな拍手で出迎える班など、各班であたたかく出迎えました。
そして、各班で楽しく遊ぶ中で、1年生の表情も生き生きしたものとなりました。

今年1年間、この「かおりのきょうだい」班で、いろいろなことに取り組みます。まずは、4月末の「かおりのウォークラリー」で学校を探検しながら、数々のポイントアトラクションに取り組みます。

交通安全教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百花繚乱の芳山小学校で、交通安全教室が行われました。

1・2年生は、道路の歩き方。4年生は、校庭で自転車の安全な乗り方。5・6年生は、学校周辺の道路を使っての自転車の乗り方を、芳山交通安全母の会の皆様の協力を得て学習しました。特に、自転車の歩道の運行は、年齢によっても、歩行者の有無によっても変わってきます。子どもたちは、「事故を起こさない、巻き込まれない」ための学習を行いました。

自転車に乗るとき、ヘルメットをかぶる児童が増えてきたなあと感じました。被害軽減のためにもヘルメット着用をお願いいたします。

交通事故に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(月)までが、春の全国交通安全運動旬間となりました。この期間、入学式があったり授業参観・PTA全体会があったりと、なにかと忙しかったように感じます。この荒波にもまれてか1年生もだいぶ学校に慣れたようです。

芳山交通安全母の会の皆さんによる下校時の安全指導は、今日が最後となりました。明日からは、子どもたちだけでの下校となります。

安全に気をつけて登下校できますよう、地域の皆様のご指導よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 職員会議
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293