ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

友だち 見つけた はい!チ〜ズ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工の時間に「友だちを見つける」カメラを作りました。画用紙と給食で出たゼリーのカップを使ってカメラを作りました。レンズ部分を丸くくりぬくために、カッターで切れ目を入れてその切れ目からはさみで切りました。カッターもはさみも安全に使いました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(木)に今年度最後の授業参観が行われました。2年生は、生活科「「大きくなった自分のことをまとめよう」の単元で2年生でがんばったことを振り返って、友だちやおうちの人に伝える作文発表をしました。1年間の思い出を文にして発表することができました。

オータニさん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(月)大谷翔平選手から寄贈されたグローブで、キャッチボールや転がったボールをとる活動を行いました。みんな大喜びでした。将来の野球選手の誕生でしょうか。

町探検ファイナル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、19日(火)に町探検に行ってきました。今回の目的は、学区内にある「ますやパン屋さん」でお買い物体験をすることです。お小遣い300円を持って、パン屋さんに行きました。なかなか300円ぴったりになる品物がなく「これとこれ」「これだけ」と、悩みながら計算をしていました。子どもだけで買い物をする機会が少ない子どもたちですので意欲満々で買い物を楽しんでいました。買ったパンは、おうちに持ち帰り、おいしくいただいたと聞きました。

町探検パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2回目の町探検を実施しました。南側を探検しました。多田野郵便局、逢瀬公民館、コミュニティセンターを中心に探検しました。「こっちには初めて来た。」「ここは、幼稚園の運動会で来た。」と意欲満々で探検しました。少しは、逢瀬地区(多田野地区)の町探検博士になったようです。

町探検パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、2年生は、ずーと延びに延びていた町探検を実施しました。今日は、学校の北側を本校、分校の全員で探検しました。「ここは、お寺だ!」「ここにパン屋さんがある!」と興味津々で探検することができました。自分の住んでいる地域に興味をもつきっかけになるといいです。来週は、南方面に探検に行く予定です。

いるかは ざんぶらこ

画像1 画像1
 今日の音楽では、3拍子のリズム打ちを学習しました。タンブリン、カスタネット、すずの3つの楽器で(ウン)タンタン、タン(ウン)(ウン)、(ウン)タン(ウン)の3つのリズムを重ねて演奏することができました。ザブン、ザブンと海を泳ぐイルカの姿が見えてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 C案 修了式
3/22 卒業式
3/23 学年末休業日
3/25 職員会議
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: