5/23 6年生 図工「写生会」

 写生会の絵を進めました。みんな集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 6年生 暗唱検定

 今年度も暗唱検定に取り組んでいます。今日も頑張ってクリアする子が多くいました。
画像1 画像1

5/22 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り高跳びの練習をしています。正しいフォームでとべるように、Chromebookを使って撮影し、確認しながら進めています。
 子供たち同士で声を掛け合いながら練習に励んでいます!

5/21 6年生 英語「Unit2」

 今日は週末のスケジュールについて、友達に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 6年生 国際交流

 国際交流として、ニュージーランド出身のアリス先生からお話を聞きました。
 日本とニュージーランドの「違い」について学習をしました。クイズも多くあり、楽しみながら学ぶことができました。初めは、違いの方が多いと思っていた児童ですが、話を聞き、似ているところや同じところもたくさんあることを知って驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 6年生 奉仕活動

 側溝の掃除をしました。学校の代表として、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年生 消防音楽隊演奏会

 楽器のことも勉強できたし、知っている音楽もたくさん流れたので、楽しい音楽会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年生 消防音楽隊の方による演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防音楽隊の方に何曲も演奏していただきました。どの曲も圧巻で、感動しました。
 また、6年生は代表児童が、指揮の体験をさせていただきました。素晴らしい経験ができました。
 最後にお礼の言葉・花束もお渡しし、とても濃い時間となりました。
 消防音楽隊のみなさんありがとうございました。

5/16 6年生 図工「写生会」

 今日は色塗りの練習をしました。絵の具の使い方によって、絵の雰囲気が全く変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回Chromebookでとった写真を見ながら、学校の好きな場所の絵を描き始めました。どの子も集中して取り組めています。

5/13 6年生 家庭科「調理実習」

 調理実習で「いろどりいため」を作りました。野菜を包丁を使って切り、フライパンを使って炒めました。
 上手に調理できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 6年生 理科「ものの燃えるしくみ」

ものが燃える前と燃えた後では、空気に成分がどのように変化するのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 6年生 図工「写生会」

 下絵に取り組んでいます。構図を考えながら、上手に書くことができました。
画像1 画像1

5/9 6年生 体育「体力テスト」

 反復横跳びや上体起こしにチャレンジしました。自己ベストを更新する子がたくさんいました。
画像1 画像1

5/8 6年生 体力テスト

 体力テストを行いました。シャトルランや上体起こし、握力を測定しました。昨年度の記録を少しでも更新しようと頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 6年生 視力検査

 視力検査がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 6年生 英語「スピーキングテスト練習」

 今日もスピーキングテストの練習をしました。だんだん上手に言えるようになってきました。
画像1 画像1

5/1 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、走り高跳びの授業をしています。リズミカルな助走から、足の裏全体で強く踏み切り、上に跳ぶことを意識しながら練習を進めています。自分のレベルにあった練習の場を選び、練習をしています。

5/1 6年生 書写「歩む」

 前回の反省を生かし、丁寧に書くことができました。
 書くたびに上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 6年生 理科「ものの燃えるしくみ」

 酸素、窒素、二酸化炭素の気体を別々に集め、どの気体の中でろうそくの火がよく燃えるのかを実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up42
昨日:41
総数:615105


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/1 学校公開・引取訓練

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266