4月25日 PTA総会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、授業参観後に、PTA総会を開催いたしました。

 多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

 議事は滞りなく進行し、全ての議案につきまして、ご承認をいただきました。

 今後とも、千秋小学校の子どもたちのために、皆様の力をお貸しいただきますよう、よろしくお願いいたします。

4月25日 授業参観  5年生

 
 教師の話をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 1年生を迎える会・本番! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会から1時間目にかけて、1年生を迎える会が行われました。
 5年生も、これまでみんなで練習してきた出し物を発表しました。
 学年での練習、そしてダンスを披露する子どもたちの個別練習とも、少ない回数・時間の中、元気よくノリノリのパフォーマンスが発揮できたと思います。
 これからも、心ひとつにチャレンジしていく学年集団を目指し、5年生みんなでがんばっていきます!

4月24日 1年生を迎える会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会で、5年生の全力の力を発揮しました。
この3週間で5年生らしくなってきました。
上手くいったこと、いかなかったこと、いろいろありました。
この経験は次のステップには必ず生きます。
1つのことをみんなで、同じ方向を向いて取り組むことの大切さを経験することができた貴重な時間となりました。

4月23日 感想の交流 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に物語文の感想を書きました。その内容をまわりの子に伝えて交流をしました。自分の思っていることとは違う友だちが思っていることを知り、いろいろな考え方に触れることができました。

4月23日 楽しいお弁当の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食ではなく、お家から持ってきたお弁当を食べました。せっかくなので、広い場所で学年一緒になりました。
いろいろな所で楽しい会話が聞こえたり、笑顔が見えたりしました。

4月22日 1年生を迎える会の練習・その2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日の1限に、1年生を迎える会の練習の2回目を行いました。
 休み明けということもあり、最初はなかなか声が出ず、動きが鈍い様子も見られました。

 しかし、そこは5年生。
 1年生に喜んでもらえるように、そして、自分の成長のためにという原点に立ち返り、練習に取り組みました。
 本番での5年生の活躍に期待したいと思います。

4月19日 春の遠足 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「南小渕カントリーエレベーター」の見学をした後、ペアの友達とお弁当を食べたり、ゲームをしたりして遊びました。カントリーエレベーターでは、保管庫や育苗施設の見学もしました。ペアとなった友達に優しく接する姿がいろんな場面で見られ、高学年としての自覚をたくさん感じました。

4月18日 昼放課の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ある昼休みの光景です。
みんなで楽しく遊んだり、委員会の仕事をしたりと、みんな自分の時間をよく考えて過ごしています。

4月18日 5年生初めての英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、新しいALTのセルヒオ先生が英語の授業に来校されます。
 5年生にとって、今日は初めての英語の授業でした。
 セルヒオ先生の自己紹介を、クイズやゲーム形式で楽しむことができました。

4月17日 1年生を迎える会の初練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今日の4限に、来週の木曜日に行われる1年生を迎える会の学年練習を行いました。
 当日に向けて、いろいろな役割がありますが、自分から積極的に「やりたい!」と名乗りをあげる子が多く、大変頼もしく思いました。
 みんなで元気よく、楽しい発表ができるよう、がんばっていきたいと思います。

4月16日 楽しい授業 5年生

4月16日 楽しい授業 5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 楽しい授業 5年生

4月16日 楽しい授業 5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 楽しい授業 5年生

4月15日 楽しい授業 5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 理科 「天気の変化」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「天気は、雲の様子とどのような関係があるだろうか?」

 今日から、みんなで天気や雲の様子を観察し、理科ノートに記録しています。

 天気の変わり方はどのようになっているのかな?

 しっかり調べていきましょう。

4月15日  全校朝礼・前期学級役員任命式  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼があり、前期の学級役員が任命されました。
 
5年生の代表児童は「はい!」と、気持ちの良い大きな返事で立つことができました。
 

これから、学年・学級のリーダーとしてがんばっていこうという気持ちにあふれた、素敵な姿を見せてくれました。

4月12日 水彩画の基本 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって初めての図工がありました。
写生大会に向けて、まずは水彩絵の具の扱い方について確認をしました。
その後、樹木に色をのせていきました。

4月12日 知能検査 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
知能検査がありました。
難しい問題がたくさんありましたが、集中して取り組むことができました。

4月12日 上ぐつ洗いは心を込めて 5年生

「みんなは、自分の上ぐつを自分で洗っていますか?」
「はい、洗っています!」
「では、今日から『ありがとう』って言いながら心を込めて上ぐつを洗ってみてください」
物を大切にする心を育てています。
大切にされた5年生の上ぐつは、かかとを踏まれることもなく、乱雑に脱ぎ捨てられることもなく、長くきれいに子どもたちの足を守ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 楽しい算数 5年生

 算数の時間、ティームティーチングできめの細かい指導をしています。

 今日は、スクールカウンセラーが来校し、様子を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up97
昨日:124
総数:616190


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266