6/1 4年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は2クラスとも2時間目に道徳、3時間目に国語の授業の公開でした。授業後は引き取り下校訓練をおこないました。ご参観ありがとうございました。

5/31 4年生 絵の具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、絵の下書きが完成した後、絵の具を使って色を塗っています。大きな画用紙いっぱいに思い思いに表した絵が、どんどん色鮮やかなものになっていきます。

5/30 4年生 ハンドベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習でハンドベースボールをおこないました。今日は打って一塁に走る練習、守備でボールを取る練習をしました。みんな楽しく活動しました。

5/28 4年生 ミニ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年に引き続き、週に1回ミニ学習の時間をとっています。基本的にタイピングに取り組んでいます。みんな集中してがんばっています。

5/27 4年生 歯をみがこう

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯みがきの仕方の動画を見ながら歯をみがきました。

5/24 4年生 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を水で溶いたり、ほかの色と混ぜたりして、自分の思いに合う色を作っています。

5/24 4年生 図工の学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いに描いています。

5/24 4年生 図工の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から絵の具を使って色を塗る作業がスタートした子もいます。

5/24 4年生 図工の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、校内で選んだ自分の好きな場所の絵を描いています。

5/21 国際交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニュージーランドから来た先生に、日本との違いや食文化について教わりました。

5/21 4年生 体育

 オリジナルの鉄棒技を考案しています。個人で考えたあと、班で共有したり改良したりして実践できる技にしていこうとしています。最終的に自分の組み合わせ技を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 4年生 理科

 水の染み込み方の違いを調べるため、じゃり、校庭の砂、砂場の砂、山の砂を集めました。今度ここに水を注いで実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 4年生 理科

 水の流れ方の違いを調べるため、ペットボトルの実験道具にじゃり、砂場の砂、運動場の砂、山の砂と班で手分けして用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 4年生 学校をきれいに

 学校の落ち葉を拾ったり、雑草を抜いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 4年生 理科

 ひょうたんの子葉を観察しています。葉の表だけでなく、裏からも観察して、葉の特徴を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 4年生 理科

 植えていた種から子葉がでてきたので、観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 くふうしてメモを取ろう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、メモの取り方について学習しました。この時間は、担任の先生が小学生のころ夢中になっていたものについて聞いてメモをとり、班のみんなで発表し合いました。

5/10 学級活動 4年生

画像1 画像1
 学活の時間に、クラスにどんな活動があると学級目標を達成できるかを話し合いました。「会社」として活動内容を設定し、それぞれの目標に向けてがんばる予定です。今日は自分たちの考えた会社を設立してよいかどうかをみんなで話し合いました。「お楽しみ会社」や「お笑い会社」などみんなの仲を深めようとする会社から、「新聞会社」や「ごみ収集会社」などみんなを助ける活動の会社まで、子どもたちのアイデアたっぷりの会社について、社長が発表しました。

5/9 4年生 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のテストをしました。学習したことを思い出しながら、みんな一生懸命に取り組みました。

5/8 4年生 好きなものは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習で、友達と好きなものやきらいなものを伝え合いました。

本日:count up1
昨日:64
総数:615128


★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 交通安全教室1,3年

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266