1/30 4年生 空気をあたためると

 理科では、「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、空気のあたたまり方を調べました。ビーカーの中に線香の煙をためて、カイロで温めたときの煙の動きを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 4年生 もののあたたまり方

 今日は、水のあたたまり方を調べました。実験器具を素早くそろえ、てきぱきと進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 4年生 長縄跳び

 体育では、リズム縄跳びと長縄跳びを行いました。今日は、長縄跳びで、新記録が出ました。子どもたちの努力が実る姿はとてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 10年間のあゆみ発表会

 本日は、早朝より小雪が舞っていましたが、暖かい日差しに包まれる良き日となりました。子どもたちは、約2ヶ月かけて証書を作り上げ、みんなの前で発表することができました。漢字に込めた思い、なりたい大人、できるようになったことを堂々と発表しました。聞くときの態度も整然とし、高学年らしく成長した姿を見せることができました。
 証書は、2月3日(土)の作品展で展示した後、持ち帰ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 4年生 水のあたたまり方

 理科では、「もののあたたまり方」について学習しています。前回の金属に続いて、水のあたたまり方を調べました。まずは、予想して、金属と同じように近いところから順にあたたまるという意見が出ました。結果は…。
 みんなで、協力して実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 4年生 大谷翔平選手のグローブを触ったよ

 クラスごとに大谷翔平選手のグローブを触りました。はめてみて、早く野球がしたいという声で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 4年生 大谷翔平選手のグローブ

 とうとう千秋小学校にも大谷翔平選手のグローブが来ました。朝のオンライン集会から子どもたちのワクワクが止まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 4年生 手形

 いよいよ明日、「10年間のあゆみ発表会」です。今日は、最後の仕上げの手形を押しました。自分で色を決めて、証書の真ん中に押しました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 4年生 サッカー

 体育では、「サッカー」に取り組んでいます。ドリブルで3周した後、2vs1のボールキープを練習しました。その後、ハードルをゴールにして、2vs2のゲームをしました。みんなしっかり走って、ボールを追いかけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年生 金属のあたたまり方

 理科では、「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は、金属のあたたまり方を調べました。銅の棒や板に付けたろうの溶け方を見る実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 4年生 資源回収

 今年度3回目の資源回収を行いました。軽トラックに積み込んだり、資源倉庫に置いたりと慣れた手つきで、あっという間に作業することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 4年生 リズムなわとび

 今日の体育の授業では、リズムなわとび検定をしました。練習の成果を発揮して、新しく合格した子がいました。中には、2級に合格する子もいました。どんどん上達する千秋っ子は、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 4年生 10年間のあゆみ発表会リハーサル

 今日は、来週にせまった「10年間のあゆみ発表会」のリハーサルを行いました。座る位置、移動の仕方、返事、証書の読み方、置き方を練習しました。10年間の成長を込めて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 4年生 学力検査(CRT)

 昨日に引き続き、学力検査(CRT)を行いました。これまでの学習が、どの程度身に付いているか確かめました。後日、結果が届いたら不足しているところを重点的に補います。
画像1 画像1

1/15 4年生 川の浄化

 今日は、外部講師をお招きし、川の浄化について勉強しました。みんな真剣に話を聞き、たくさんメモをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 4年生 なわとび

 体育では、なわとびに取り組んでいます。今日は、冬休みの練習の成果として、リズムなわとび検定をしました。既に3級に合格する子もいました。
 後半は、長なわとびをしました。仲間と協力して新記録を目指して跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 4年生 保健指導

 1月の身体測定をしました。みんな大きくなりました。その後、養護教諭から保健指導を行いました。今日は、インフルエンザ感染症の予防についてです。みんなで、しっかり対策をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 4年生 始業式

 令和5年度3学期始業式をオンラインで行いました。校長先生や生徒指導の先生の話をしっかりと聞くことができました。3学期を充実した時間にできるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up16
昨日:84
総数:616378


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【あいさつ】卒業式会場準備(4・5年制)
3/19 【食育】第63回卒業式(予定)
3/20 【交通事故ゼロ】春分の日
3/21 金曜授業 給食終了
3/22 修了式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266