3/24 4年生 1年間ありがとうございました!

本日修了式が行われ、4年生の課程を修了しました。
楽しいことだけでなく、いろいろなことがありましたが、1年間無事に終えることができたのは、4年生みんなのおかげです。ありがとうございました。
4月から5年生!いろいろなところで活躍するみなさんの姿を、楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 4年生 卒業式準備

 3月20日(月)は、いよいよ卒業式です。4年生は、式には参列できませんが、準備の清掃に思いを込めて、気持ちだけ参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 4年生 理科の実験

4年生最後の実験は、「水を冷やしていくと、どのような変化があるか」について調べました。
食塩水を氷に入れ混ぜたものに、試験管の水を入れると…おもしろい結果になりました。みんなが調べた結果を聞くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、直方体の面と面の関係を調べました。直方体に下敷きを置き、どの面とどの面が平行であるか学びました。

3/7 4年生 ALTの授業

 今日は、今年度最後のALTの授業が1組で行われました。ALTの先生の英語を聞き取って問題に頑張って答えていました。最後、感謝の気持ちを込めて笑顔であいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 4年生 ポートボール

 体育では、「ポートボール」に取り組んでいます。5チームに分かれて、総当たりのリーグ戦をしました。審判も自分たちで行い、仲間とゲームを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 4年生 最後の書写

 今年度最後の書写の授業で、教科担任をしてくださった先生へ感謝の言葉を綴った贈り物をしました。1年間優しく、大切なことやポイントを教えてくださった先生にお礼の言葉と共に渡すことができました。
 少しずつ「今年度最後の」とつく授業も出てきました。残りの授業も、大切に受けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 4年生 6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。
4年生らしい、元気なエールを送ることができました。
来年は5年生。あと12日後に卒業する6年生をしっかりと送り出し、5年生へと向かっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 4年生 リハーサル

今日は6年生を送る会のリハーサルでした。
劇や呼びかけ、ダンスで6年生を送り出します。本番は木曜日。6年生や他の学年の人に見てもらえるのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな技法を用いて、不思議な花の作成をしています。

2/20 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 つながりに気をつけようの学習で、読みやすい文章について考えました。
「女の子は必死で走る弟を追いかけた。」という文章をどう読みやすくしたのかな?
 先生も体を使って、わかりやすく説明しました。

2/20 4年生 すがたを変える水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すがたを変える水の学習で、水を熱してみました。また、アルミの穴から出てくるものをガラス棒で調べました。
 実験をどの子も真剣に行い、しっかりと観察することができました。

2/17 4年生 6年生を送る会の練習

6年生を送る会の練習をしています。
ダンスは楽しそうに踊っていました。マスクの下からも笑顔が伝わるようにしたいですね。今日から実行委員も動き出し、どんな送る会になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 4年生 読み聞かせ

今回の読み聞かせでは、「ちいさな ちいさな」という本を読んでいただきました。
微生物と聞くとよくないもののような気もしますが、私たちの体の中にもいるようです。自分たちではあまり選ばないような本を読んでいただき、新たな発見ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 児童会役員選挙 応援演説 4年生

 今日は児童会役員選挙の立会演説がありました。今回は来年度の前期児童会役員選出のための選挙なので、4年生からも立候補した児童がいます。
 初めての立候補なので緊張している様子でしたが、それぞれが工夫をして、投票者の児童に思いを伝えていました。結果は分かりませんが、それぞれが思いをもって立候補し、やり切ったことが素晴らしかったと思います。この経験は次につながると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9  4年生 令和5年度前期役員選挙

来年度の前期役員選挙を行いました。
4年生も副会長・書記に立候補しました。画面から緊張した様子も伝わってきましたが、自分の想いを伝えることができていました。
来年度は5年生として、いろいろな場面で活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の制作に取り組んでいます。彫刻刀の種類をいろいろ変えながら、手を切らないよう頑張っています。すでに刷っている子もいます。

2/8 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウナギのなぞを追っての学習で、今日は、どこでウナギが卵を生んでいるか読み取りました。

2/7 4年生 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育相談2日目です。いろいろなことを先生と話をしています。一番大切なのは、これからどう生きる(生活する)かですね。

2/6 4年生 理科「もののあたたまりかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空気はどのようにあたたまるかという問題を見つけるために、教室の上の方と下の方の気温を調べました。温度計を夢中で見て調べる姿から興味をもって授業に臨むことができました。

本日:count up38
昨日:41
総数:615101


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/26 【ゼロ】
3/30 【交通事故ゼロ】
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266