3月15日 音楽「ラ・クンパルシータ」演奏会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業は、今日が最終回でした。

 最後の授業では、1組・2組とも、これまでみんなで練習してきた「ラ・クンパルシータ」の合奏を行いました。
 これまでの練習の成果が発揮でき、とても素敵な演奏会になりました。
 途中からは、担任の先生の指揮で演奏する時間もあり、子どもたちはとてもうれしそうに取り組んでいました。
 5年生でも、「音」を「楽」しむ姿勢を大切にし、音楽を学んでほしいと願っています。

3月10日 楽しい英語の学習 4年生

 ALTといっしょに楽しい英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 「6年生を送る会」の動画鑑賞 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行われた「6年生を送る会」では、感染症対策のため、他学年の発表を直接会場で鑑賞することができませんでした。
 そこで、当日ビデオカメラで撮影した他学年の発表を、みんなで鑑賞しました。

 4年生の子どもたちは、本番と同様に、各学年の発表が終わるたびに拍手を送っていました。そんな子どもたちの温かい心や優しい気持ちに、担任一同、とてもうれしく思いました。

3月4日 6年生を送る会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日行われた「6年生を送る会」で、4年生応援団として6年生に熱いエールを送りました。
 団長、副団長の立派で力強い掛け声のもと、全員でしっかり手拍子やウェーブを行うことができました。
 そして、6年生が4年生だったときに、当時の6年生に披露したクイーンの「We will rock you」に乗せて、全員で標準服を使った人文字を作り、楽しんでもらいました。

 これまでお世話になった6年生のために、4年生全員で真心を込めた発表ができました。そして、送る会の後の4年生はやり切ったという自信に満ちあふれており、とてもうれしく思いました。

3月4日 6年生を送る会

3月4日 6年生を送る会  

 在校生が、学年ごとに会場に入り、心のこもったメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生を送る会  4年生

3月4日 6年生を送る会  

 在校生が、学年ごとに会場に入り、心のこもったメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 4年生、最後の書写授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生に教えていただいた、4年生の書写の授業が終了しました。
 一画一画、ていねいにコツをアドバイスしていただくとともに、姿勢を正し、心を落ち着けて「書」に取り組む「道」を教えていただくことができました。

 5年生になっても、習ったことを忘れずに、書写に取り組んでくださいね!

2月16日 鉄棒運動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の鉄棒では、足掛け振り上がりや逆上がりなどに挑戦しています。

できる技を増やせるようにみんな頑張っています。

2月12日 前期児童会役員選挙  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度前期の児童会役員選挙が、本日の6限に行われ、立候補者の演説がZoomにて各学級に配信されました。
 4年生からも7名の児童が5年副会長、5年書記にそれぞれ立候補しました。
 演説会本番では、みんな緊張しながらも堂々と公約を発表し、投票を呼び掛けていました。
 また、選挙管理委員の児童も、投票が円滑に行われるように努力する姿が見られました。

2月12日 図画工作・幸せを運ぶカード作り  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作で、飛び出す仕掛けのカード作りを楽しんでいます。
 今日もみんなで、楽しくデザインを考えて材料を切り貼りしていました。

2月9日 鉄棒 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ひざかけ振り上がりという技に挑戦しています。振り子のように体をふって、タイミングよく起き上がることが大事です。難しい技にも果敢に挑戦する姿がとっても素敵です。

2月5日 二分の一成人式を終えて  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今日、「二分の一成人式」を行いました。
 「二分の一成人証書」の受け取り、そして漢字一文字に込めた思いの発表、先生方の話を聞く態度、どれもしっかりと臨むことができました。
 子どもたちが意見を出し合い、2学期から創り上げてきた今回の式でしたが、本当によくがんばってくれました。

 なお、学年だよりでお知らせした4年生保護者限定の動画配信につきましては、これから準備に入りますので、今しばらくお時間をいただきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

2月5日 二分の一成人式・その5  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、「二分の一成人式」を行いました。
 どの子も、漢字一文字に込めた10年間の成長、これからの自分に対する思いを堂々と発表することができました。

2月5日 二分の一成人式・その4  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、「二分の一成人式」を行いました。
 どの子も、漢字一文字に込めた10年間の成長、これからの自分に対する思いを堂々と発表することができました。

2月5日 二分の一成人式・その3 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、「二分の一成人式」を行いました。

 どの子も、漢字一文字に込めた10年間の成長、これからの自分に対する思いを堂々と発表することができました。

2月5日 二分の一成人式・その2  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、「二分の一成人式」を行いました。
 どの子も、漢字一文字に込めた10年間の成長、これからの自分に対する思いを堂々と発表することができました。

2月5日 二分の一成人式・その1 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今日、「二分の一成人式」を行いました。

 どの子も、漢字一文字に込めた10年間の成長、これからの自分に対する思いを堂々と発表することができました。

2月4日 楽しい図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から新しい作品作りが始まりました。気持ちをこめてカードを作ります。

「誰に渡そうかな?」嬉しそうに悩んでいましたね。工夫をこらして素敵なカードを作っていこう!

2月3日 二分の一成人式の練習  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今週末に迫った二分の一成人式。

各クラス、みんな一生懸命に練習に励んでいます。

当日は十歳の自分、成長してきた姿を仲間と一緒に確かめ合えると良いですね。

1月28日 なわとび集会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったなわとび集会でした。
短なわとびも大なわとびもこれまで練習してきた力が十分発揮されましたね。


ペアの子に「すごい!」「いいね!」と声をかける姿がとってもお兄さん、お姉さんらしくて素晴らしかったです。

本日:count up99
昨日:124
総数:616192


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業記念品・修了証授与式
3/18 卒業式会場準備
3/19 第60回卒業式
3/20 春分の日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266