4月28日 社会「シンボルマーククイズ」その2  4年生

画像1 画像1
 4年生のみなさん、前回のシンボルマーククイズはできましたか?
 かんたんでしたか?
 それとも、むずかしかったかな?
 
 さて、今日も宿題の白地図の調べ学習をはってんさせたクイズ、シンボルマーククイズの第2弾ですよ!

 前回のおさらいです。
 わたしたちが住んでいる一宮市をはじめとして、いろいろな市町村には、市章(ししょう)、町章(ちょうしょう)といったシンボルマークが決められています。

 それでは、上の写真のシンボルマークは、それぞれ、どの市町村のものでしょうか?

 ヒント…すべて、千秋町から近い市や町のものです!
答え

4月28日 算数 一億をこえる数  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はケド28が宿題です。
「一億をこえる数」は、数が大きくなりますが、考え方は
3年生のときにやった「一万をこえる数」と同じです。
10倍、100倍すると、位が一つずつ上がります。
(「0」が一つずつ増える)
10でわる、100でわると、位が一つずつ下がります。
(「0」が一つずつ減る)
※億→兆 億→万 の単位が変わるときは注意しよう!

4月24日 社会「シンボルマーククイズ」 4年生

画像1 画像1
 4年生のみなさん、先日しょうかいした「見えるぞ!ニッポン〜愛知県〜」の動画はもう見てもらえたかな?
 まだの子は、ぜひ見てくださいね!

 さて、みなさんにお家でやってもらう宿題の中に、白地図の調べ学習を入れましたが、今日はその内容をはってんさせたクイズを出したいと思います。

 わたしたちが住んでいる一宮市をはじめとして、いろいろな市町村には、市章(ししょう)、町章(ちょうしょう)といったシンボルマークが決められています。

 上の写真のシンボルマークは、それぞれ、どの市町村のものでしょうか?

 ヒント…1 千秋小の体育館で見たことないかな?
     2 一宮市のとなりの市です。
     3 千秋町のとなりの市です。
     4 愛知県でいちばん大きな市です。
答え

4月24日 漢字力検定 4年生

画像1 画像1
昨日の宿題「漢字力検定11級」の復習です。
「今日はサムい」
何番が正しい漢字かな?
まちがえておぼえている子がけっこういますよ!要チェック!
答え

4月23日 算数「大きな数」問題 4年生

これらの大きな数は、世界の国々の人口です。
それぞれ何と読みますか?
日  本  1 2711 0047 人
アメリカ  3 0874 5538 人
中  国 13 3972 4852 人

【ヒント】
3年生までで習った千万の位の次は一億の位になりますよ!

答え

4月20日 春になると? 4年生

画像1 画像1
4年生の理科では、1年間を通して動物や植物を観察し、動物の活動や植物の成長を季節と関係づけて考えていきます。

春になると、こん虫たちは活発に動き始めますが、これはなぜでしょうか?みんなも予想してみよう!

予想のヒントはコチラ!
→NHK for schoolの動画サイトhttp://www.nhk.or.jp/rika/endless4/

4月20日 宿題の提出・配布物の受け取り 4年生

画像1 画像1
今日からの3日間で宿題の提出と、配布物の受け取りをお願いしております。雨も降っておりますので、来校の際は、十分に気を付けてお越しください。

4月16日 社会「見えるぞ!ニッポン〜愛知県〜」  4年生

画像1 画像1
 4年生のみなさん、NHKEテレの番組は見たことありますか?

 もう知っている子もいるかもしれませんが、インターネットの「NHK for School」という動画サイトでも見ることができるんです!

 今日は、社会科の授業の予習として、「見えるぞ!ニッポン〜愛知県〜」という番組をしょうかいします。

 3年生の社会科では、わたしたちが住んでいる一宮市を中心に学習してきました。
 そして、4年生では愛知県について学習します。

 みなさんは、愛知県のこと、どれだけ知っているかな???
 まずはこの動画を見て、愛知県について少しでも興味をもってもらえたらうれしいです!

※NHK for Schoolの動画サイトへは、
 → https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0...

4月14日 季節と生き物:桜  4年生

春の代表的な植物「ソメイヨシノ」は、よく見る「桜」の正式名称です。(桜にも色々な種類があります。)
昨日の雨でだいぶ花が落ちてしまったようで、緑の葉が目立つようになってきました。
教科書P.2〜P.3の写真と見比べてみてください。“春の始まり”の時とも違うソメイヨシノの姿が見えてきますよ!

※eライブラリでも、担任の先生からメッセージを送っています。お家の人とそうだんして、インターネットが使えるようであれば、ぜひ活用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 eライブラリを使ってみよう!  4年生

画像1 画像1
 今日は朝から、あいにくの雨もようですが、4年生のみなさんは元気に過ごしていますか?

 先週末、みなさんのお家のポストに、宿題などを入れたふうとうをとどけました。

 その中に、「ラインズeライブラリアドバンス」という、インターネット学習ソフトのあん内プリントを入れました。

 すでに、3年生の春休みに使ってくれた子もいるようですね(^^)v

 「まだ使ったことがないなあ…」という子は、ぜひ一度開いてみてください。
 3年生のふく習はもちろん、4年生のよ習もできます。
 このホームページだけでなく、eライブラリでも、担任の先生からメッセージを送りたいと思います。

 お家の人とそうだんして、インターネットが使えるようであれば、ぜひ活用してくださいね。

4月9日 理科ってとっても面白い!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な所にもたくさんの生き物が生きています。

千秋の花壇の周りにもタンポポが咲いていましたよ。近づいてみると、背の高い花はもうわた毛を飛ばし終わっていましたが、地面の近くに咲いている花は鮮やかに黄色に咲いていました。この違いは何でしょう?不思議ですね。よ〜く観察すると、いろんな不思議が見つかりますよ!みんなも探してみてね!

4月8日 千秋ねぎを収穫しました 4年生

 お子さんが3年生のとき、地域の方にお世話いただき、ネギを育ててきました。しかし、休校になったため、収穫やネギ焼きパーティーができないままになっていました。そこで、本日職員でネギを収穫し、中央渡りに並べました。ご希望の方は、今週中、ご都合のよろしいときに学校までお越しください。職員は立ち会いませんので、必要な分だけお持ち帰りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日 進級おめでとうございます! 4年生

 4年生のみなさん、進級おめでとうございます!
 先生たちは今日、担任としてみなさんと出会えることをとても楽しみにしていました。

 明日からふたたび休校となってしまい、本当にざんねんです。

 みなさんといっしょに、やりたいことがたくさんあります。
 みなさんといっしょに、楽しいクラスをつくっていきたいです。

 次に会えるまでの間、先生たちはそのためのじゅんびを少しずつやっていきたいと思います。
 みなさんも、この1年でどんなクラスにしていきたいか、どんなことをがんばっていきたいかを、ぜひ考えておいてくださいね。

 それでは、1年間どうぞよろしくおねがいします!!!

本日:count up19
昨日:124
総数:615565


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

千秋小ガイドブック

学校経営方針

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266