5/24 3年生 ねぎ畑の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、千秋ねぎの植え方を地域の方に教えていただきました。千秋ねぎを使った食べ方の質問がたくさんでるなど、千秋ねぎに興味がもてた観察になりました。

5/24 3年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日の6限にあじさいロードの草取りをしました。3年生のパワーはすごくて、1時間でたくさんの草がなくなり、とてもきれいになりました。。3年生のみなさん、学校のために一生懸命活動してくれてありがとうございました。

5/21 3年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工は「リコーダーをふく自分」に取り組んでいます。今日は、鏡を見ながらリコーダーをくわえたときの口の形や鼻の形を画用紙に描きました。次は自分の顔に挑戦ですね。

5/20 3年生 書写での毛筆を使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆を使って漢字の「二」を書く練習を行っています。筆を立てて書くことによって、点画の大きさや幅を上手に調節できますね。

5/20 3年生 ヒマワリの子葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の畑でヒマワリの栽培を行っています。朝、ホウセンカの水やりを行うときに、ヒマワリにも水をあげる姿が見られ、立派ですね。今日は、葉の表と裏の違いや、子葉とそれ以外の葉との違いに目を向けて観察しました。

5/17 3年生 消防音楽隊の演奏を鑑賞しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、消防音楽隊の方に来ていただいて金管楽器を中心とした演奏を聴きました。演目の後半には、演奏に合わせて体を動かす活動もあり、楽しく過ごすことができました。

5/16 3年生 プレルボールのラリー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ラリーの練習をしました。アンダーハンドプレルの打ち方でサーブを行い、チームの子にパスをしながら相手コートに返しています。お互いに声を掛け合って楽しくプレーしていきましょう。

5/15 3年生 トンボのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限目に講師の先生からトンボの話を聞きました。3限目は学校のプールにいたヤゴについての話を聞いたあと、ヤゴをいただきました。家に持ち帰ったヤゴの観察を続け、トンボになったらみんなに教えてくださいね。

5/14 3年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作では、自分がリコーダーを演奏しているときの様子を、自分の指の形から書いていきます。
 火曜のミニ学習では、タイピング練習で上の級に到達できるように練習しています。

5/10 3年生 国語「春風をたどって」のまとめの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語がどんなお話だったかをグループの友達と伝え合いました。自分の考えのもとになったところが、物語の本文のどこに当たるのかも紹介することができました。

5/10 3年生 今週の体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、プレルボールでグループごとに分かれてリレーパスの練習をしたり、鉄棒でどんな動きができるか挑戦したりしました。

5/10 3年生 チョウの卵の観察

画像1 画像1
 今日は、チョウの卵の観察を行いました。小型の虫眼鏡を使い、色の違いをよく見ようと頑張っていましたね。

5/8 3年生 ひょうたんの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間にひょうたんの観察をしました。ひょうたんの葉の大きさに驚きながら気づいたことをたくさんカードに記入しました。ひょうたんができる日か今からとっても楽しみですね。

5/7 3年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で「リコーダーをふく自分」に取り組んでいます。今日は、「よく見て、ゆっくりかこう」というめあてを意識して構図を考えました。どんな作品に仕上がるのか今からとっても楽しみですね。

5/7 3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の避難訓練では、サイレンの合図で素早く自分の身を守る行動がとれました。3年生全員が、地震などの災害に備えた訓練に真剣に取り組むことができました。

5/2 3年生 プレルボールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、屋内運動場でプレルボールの練習をしました。ペアでのパスが続くように、色々な返し方を行っています。

5/2 3年生 誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4月生まれのお友達の誕生日会をしました。みんなで楽しく遊んだ後の給食は、最高においしかったですね。

5/2 3年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は聴力検査をしました。廊下で静かに待つことができ、検査も先生の話を聞いてしっかり取り組むことができました。

5/1 3年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自分の気持ちや状態を相手に伝える表現について、ジェスチャーを交えて学習しました。たくさんの言葉を友達との関わりを通して学んでいけるといいですね。

4/25 3年生 学校公開での授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ノートに考えをまとめるときの真剣さと、伝え合いをするときの友達への温かさと、両方の学びに向かう姿勢が見られましたね。これからの授業でも今日のように頑張っていけるといいですね。

本日:count up27
昨日:41
総数:615090


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266