12/19 3年生 ゆず狩り

 学校に実ったゆずを採りました。家でゆず風呂したりと、ゆずのいい香りを感じてください。
画像1 画像1

12/18 3年生 理科

豆電球を使ったおもちゃを作りました。試行錯誤しながら、いろいろなおもちゃが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 3年生 避難訓練

 予告なしの地震の避難訓練でも素早く適切な対応をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 3年生 ドッジボール

 跳び箱で壁を作った「壁ドッジ」をしています。壁を上手に使って作戦を立てて戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 3年生 歯ブラシ点検

保健委員による歯ブラシ点検が行われました。一人一人点検してもらいましたので、またおうちでも確認をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 3年生 紅葉狩り

クラスみんなで、どんぐり山の紅葉を見に行きました。
画像1 画像1

11/29 3年生 総合

ネギの観察をしました。9月に植えた時から、すくすく成長しています。気づいたことをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 3年生 理科

YouTuberになりきっていたりと、楽しんで実験をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 3年生 理科

導線と電池をどのようにつなげたら電気がつくのかを実験しました。実験の様子や仕方を、説明しながら自分で撮影して記録しています。今後この動画をスライドにまとめて学習をまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/24 3年生 体育

ポートボールをしました。チームで作戦を考えながら取り組むことができました

画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 3年生 千秋ネギ

以前自分達で植えたネギが、とても大きく生長したので観察しにきました。大きさや匂い、さわった感じなど、いろいろな目線で観察することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 3年生 千秋ネギ

千秋ネギの観察
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 募金 3年生

赤い羽根の募金を行いました。おうちの人と相談して、自分のお小遣いから募金をしてくれる人もいました。
画像1 画像1

11/20 3年生 会社活動

続いて、震源地ゲームと簡単ゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 3年生 会社活動

お楽しみ会社初の活動として、お楽しみ会をしています。歌当てゲームの歌を用意したり、進行の仕方を考えたりと、社員で協力して準備をしてきました。自主的かつ協働する経験として、とてもいい機会だと思います。
画像1 画像1

11/15 3年生 国語

 1年生に読み聞かせする本は何がいいのか話し合いました。司会や時計係など役割を決めてできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 3年生 体育

ポートボールの学習でミニゲームをしました。仲間がどこにいるのか、敵がいないところは無いか考えながらプレー出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 理科

 虫メガネを使って日光を集めました。日光が集まり、段ボールが焦げつくことにとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 理科

 日光を鏡で跳ね返して実験をしました。鏡の枚数を重ねるごとに明るくなり、温度も高くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 3年生 避難訓練

 中間放課に地震の避難訓練をしました。訓練として、事前連絡なしで行いました。しかし、子どもたちは迅速な対応をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up6
昨日:109
総数:616208


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【あいさつ】卒業式会場準備(4・5年制)
3/19 【食育】第63回卒業式(予定)
3/20 【交通事故ゼロ】春分の日
3/21 金曜授業 給食終了
3/22 修了式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266