10/28 総合の時間 千秋ネギの世話

 総合の時間に、ねぎ畑の草取りをしました。定植した時より、太く大きくなってきています。大事に育てて、おいしくいただくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 3年生 1年生に読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「はんで意見をまとめよう」の単元で、1年生に読み聞かせをする本をどれにするか話し合いました。
 今日は、その本を1年生の子に読み聞かせしました。読んだ後に、本について仲良く話す姿が見られました。休み時間も一緒に遊べるといいですね。

10/25 3年生 読み聞かせの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に読み聞かせをするために、教室で練習をしました。

10/24 3年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習を頑張っています。どんどんはやくできるようになるといいですね。

10/21 3年生 太陽の光(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫眼鏡で日光を集めて段ボール紙に当てました。結果がどうなったか、家の人に話してくださいね。
 家で勝手に虫眼鏡を使って、日光を集めないこと、物に当てないことなどの話もしました。気をつけましょう。日光が当たっているところを長時間見ることもやめましょう。

10/21 3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修飾語を使って文づくりをしました。班ごとにクロムブックを使って、1枚の写真から連想される主語や修飾する言葉を集めました。各自で文をつくって、班ごとにその文をつながて物語をつくりました。

10/19 3年生 太陽の光(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日光を当てたところの明るさとあたたかさを調べました。はね返された光を手に当てると、熱を感じました。

10/17 3年生 円と球 (算数)

画像1 画像1
 思考力が必要な問題もみんなしっかり解けました。

10/17 3年生 後期学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期、お疲れさまでした。後期の皆さん、今日からよろしくお願いします。

10/14 3年生 消防署見学

 社会科「火事からくらしを守る」の学習で、千秋消防出張所に見学に行きました。
 消防車と救急車にのっているたくさんの道具を見せていただきました。火事になったら重い防火服を素早く装着して出動するそうです。そのために毎日の訓練をかかさないと話してくださいました。かっこい消防士さんに、憧れのまなざしを向ける三年生のみんなでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 3年生 うれしいお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからお弁当です。

10/4 3年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでお弁当!

10/4 3年生 輪になってお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよお弁当。わくわく。

10/4 3年生 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん遊んでおなかペコペコです。

10/4 3年生 お弁当最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当をありがとうございました!

10/4 3年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が心地よかったです。

10/4 3年生 お弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよくてよかったですね。

10/4 3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生でたくさんの子が遊びました。農業文化園では、昔の道具や昆虫について学び、フラワーセンターでは珍しい植物を見て驚きました。

10/3 3年生 地面の温度(理科)

画像1 画像1
 ガラスの棒温度計を触るのは初めてです。今日は曇りでしたが、日なたと日かげの地面の温度を測ったら、大きな差がありました。

9/30 3年生 太陽を見ました(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 遮光板を使って太陽を見ました。丸い太陽を見ることができて、皆喜んでいました。方位磁針を使って、どの方向に太陽があるのかも調べました。

本日:count up7
昨日:42
総数:616251


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266