3月4日 千秋ネギの仮植見学 3年生(回想)

 地域のFさんのご協力をえて、千秋ネギの仮植見学をしました。

 まずはじめに、Fさんから千秋ネギの歴史や現状のお話をしていただきました。

 3年生は今後、校内の畑にネギを植える体験をします。

 そして、3月に収穫をして、ネギ焼きパーティを行います。

 1年間、Fさんにはたいへんお世話になります。

 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 一年間を振り返って 3年

4月の始め、1年生を迎える会に向けて、3年生のみんなと一緒に練習しました。図書館で、国語辞典を使う練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日  楽しい体育 3年生 (回想)

 体育の時間、楽しそうな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 回想 一年を振り返って 3年

 4月の様子です。新しいお友達との生活にドキドキしながら、生活していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日   児童会役員選挙    3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、児童会役員選挙が行われました。立ち合い演説会では、立候補者の話を真剣に聞く姿が見られました。
また、各クラスの選挙管理委員の子たちについても、それぞれの役割をきちんと果たすことができ、大変頼もしく感じました。

2月7日 音を楽しんでいます  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、「パフ」を元気よく歌いました。

 リコーダーでは、「ド」の音に挑戦しました。小指の穴をふさぐことや、息の使い方に苦戦していました。

1月24日 楽しい体育 3年生

 体育の時間、短縄・長縄に取り組んでいます。

 みんなで、心を一つにして、跳ぶ回数を増やしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日   授業のようす   3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、豆電球を使って回路を作り、電気を通すものと通さないものを調べました。
 図工では、ゴムの力を使って動く作品を作りました。
 来週のなわとび集会に向けて、8の字とびの練習をしています。

1月22日 楽しい国語 3年生

 国語の時間、説明文の段落分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 楽しい授業 3年生

1組 音楽
 「パフ」を元気よく歌っていました。
2組 国語
 新しく学習する単元の学習カードを用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 わあーい 点いたよ! 3年生

 先日の理科の時間の様子です。

 電池で豆電球をつける実験です。

 みんなで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 楽しい英語 3年生

 音楽に合わせて、文房具の名前を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 わあーい ついたよ! 3年生

 理科の時間、電池で豆電球を灯しました。

 うまく点いた児童は、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 消防署見学に行きました 3年

今日は、千秋消防出張所に見学に行きました。施設や働く人の様子について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 始業式の様子  3年

3学期がスタートしました。始業式では、真剣にお話を聞きました。また、冬休みの思い出について友達と発表し合いました。4年生の0学期としてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日  終業式   3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の締めくくりの日です。真剣な態度で終業式に臨むことができました。

きまり正しい生活を心がけ、楽しい冬休みを送ってください。

12月20日  虫めがねで光を集めると・・・  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、虫めがねを使って、太陽の光を集めました。段ボールに当たる光の円を小さくすると、けむりが出てきました。紙と虫めがねの角度を調節すると、うまくできました。

12月19日 理科の実験をしました 3年

今日は、はかりを使って重さを測る実験をしました。みんな真剣なまなざしではかりの数字を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 楽しい給食 3年生

 給食準備中、静かに読書をして待っています。

 毎日、おいしい給食を食べることができて幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 楽しい理科の実験 3年生

 実験結果をみんなにわかりやすく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up43
昨日:41
総数:615106


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス関連

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266