10月29日 楽しい登り棒遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて上まで行けた!

 2年ぶりに登った!

 なんて子もいました。

 遊具を使ってたくさん遊んでください。

10月29日 楽しいリレー 2年生

 体育の時間、リレーをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 楽しい授業 2年生

 国語の時間、漢字の筆順の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 馬のおもちゃづくり(国語)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の説明文を読みながら、馬のおもちゃを作ってみました。

 レトルトカレーや麻婆豆腐などの空き箱でできます。

 箱をたくさん持ってきてくれた子もいて、一人ずつ作ることができました。

 ご協力、ありがとうございました。

10月28日 楽しい授業 2年生

1組 音楽

2組 図工

 子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 音楽の授業  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業の様子です。

残り10分の時間でゲームを行いました。

リズムに合わせて、楽しくやっていました。

10月27日 かけ算の学習  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の学習は6のだんまで進みました。

6のだんからは図を使いながら九九を作っていきます。

お家では、九九の練習を繰り返していただきたいと思います。

10月23日 食育指導  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間に、栄養教諭の大島先生のお話を聞きました。

朝ごはんの大切さについて考えました。

毎日、朝ごはんは必ず食べて登校してください。

10月23日 パソコン学習 2年生

画像1 画像1
 パソコンの使い方を学習しました。

 友達同士、教え合いながら、楽しく取り組みました。
画像2 画像2

10月23日 楽しい授業 2年生

 音楽の時間、「森の探検隊」の発表会を行いました。

 算数の時間、「式の計算」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 楽しい体育 2年生

 体育の時間、リレーをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 生活科  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、学年園の畑をきれいにしました。

手分けしながら、一生懸命動いてくれました。

10月20日 楽しい体育 2年生

 運動場で体育の授業がありました。

 先生の指示にしたがって、手際よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 「森のたんけんたい」発表会 2年生

 音楽の時間、「森のたんけんたい」発表会が行われました。

 子どもたちは、練習の成果を発揮し、楽しく発表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 国語の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんなことを相談したいか、話題を決めました。全員しっかりと決めることができました。

10月20日 楽しい授業 2年生

 先生のお話をしっかり聞いて、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 九九の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業の様子です。

今日は、3のだんを覚えました。

九九カードで一生懸命練習しています。

学校では、5のだん、2のだん、3のだんをやりました。

もうすでにお家で1〜9のだんすべて覚えた子もいるようです。

繰り返し、学校でも家でも練習し、全員が「九九名人」になってもらいたいと思います。

10月19日 学級委員任命式・表彰式 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期学級委員の任命式をZOOMで行いました。

名前が読み上げられ、教室で返事をしました。

ZOOM後、学級にて、任命賞を渡しました。

とても嬉しそうでした。

学級委員として、クラスを引っ張っていってもらいたいと思います。

また、ZOOMでは、千秋町交通安全スローガンの表彰も行いました。

賞状をもらい、ニコニコで教室に戻ってきました。

10月19日 パソコン学習 2年生

 パソコン室で、お絵かきソフトを使う練習をしました。

 子どもたちは、パソコンで好きな絵を描いて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 かけ算九九を覚えよう 2年生

 算数の時間、かけ算九九を覚えています。

 5の段、2の段と進んでいきます。

 2学期中に9の段まで覚えられるかな。
画像1 画像1

本日:count up96
昨日:103
総数:615518


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266