3月24日 修了式 1年生

修了式がありました。
コロナ禍なので、教室で受けることに変わりないですが、礼のタイミングもきちんとそろえ、良い姿勢で話を聞きました。
その後、一人ひとりにあゆみを渡しました。
この1年間で大きく成長した姿が見れて嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 1年間ありがとう!  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに最終日が来ました。
この1年間大きく成長し、楽しく学校生活が送れたことと思います。
最後は全員笑顔で集合写真を撮りました。

次に学校に来るときは、もう2年生!
お兄さん、お姉さんです。
ケガや病気に気を付けて楽しい春休みを過ごしてくださいね。

3月24日 修了式  1年生

子どもたちが入学してから、あっという間に1年が経ちました。最初はわからないことだらけで、できないことも多かったですが、今では自分のことはしっかりできるようになっています。修了式に臨む姿勢もとても立派でした。2年生での活躍を期待しながら、4月7日また元気よく登校してくれることを待っています!1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 教室の掃除 1年生

1年間お世話になった感謝の気持ちを込めて、そして来年度の1年生のために教室の掃除をしました。
机やロッカーなど、すみずみまできれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 お楽しみ会 1年生

自分たちで決めた遊びを、全員で楽しみました。

今までやってこなかった楽しい遊びができて、とても楽しそうでした。

1年生として登校するのも残り1日です。
元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 お楽しみ会 その2 1年生

体育館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 お楽しみ会 1年生

 どんな遊びをするのか、みんなで話し合って、お楽しみ会を開きました。とても楽しそうな様子で、いい思い出がつくれたのではないかと思います。1年生もあと残り2日です。仲良く元気よく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 パンジーの手入れ 1年生

明日の卒業式で飾られるパンジーの手入れをしました。
一緒に育てた6年生の卒業式に使われるということで、みんな心を込めて鉢を拭いたり花摘みをしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 ありがとうの会  1年生

お世話になった先生へ感謝の気持ちを伝えました。手紙や折り紙で作ったプレゼントを渡しました。喜んでもらえて、子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 算数 1年生

 切った折り紙を組み合わせて、いろいろな形をつくりました。楽しい作品がたくさんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 図工 1年生

 授業で描いた絵を持って帰る袋を作りました。自由に絵を描いて表紙も作りました。1年間、自分の描いた絵を見て、懐かしむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 教室の飾り作り 1年生

新1年生が来年度から楽しく過ごせるよう、教室に飾るリングかざりを作りました。
今までに作ったことがある子が多く、一人一人が作ったリングをどんどん長くつなげていきました。
新1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 体育 1年生

 ボールけりゲームをしました。相手のいないところを狙って、たくさん蹴ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 算数 1年生

今年度も残りあと少しとなりました。学習もまとめや復習に入っています。姿勢もよく黙々と取り組む姿は、もう2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 算数 1年生

色紙を切って、いろいろな形に並びかえました。
どの形を使うかよく見て、正しく並べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 新1年生に向けて 1年生

もうすぐ新1年生が入ってきます。
今日はそんな新1年生に向けて、あさがおのたねのプレゼント作りをしました。
丁寧に文字を書き、きれいに色塗りができました。
来年度、直接渡すのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育 1年生

ゴム跳びをしました。
高くジャンプできるよう、助走をつけて思いっきり跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 国語 1年生

 自分の意見をホワイトボードに書いて、みんなの前で発表をしました。プリントや筆記用具など、机の上も整頓しながら活動に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 図工 1年生

いろいろな形のスタンプをつかって絵をかきました。

どの子も工夫して楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 お花を見つけに行ったよ! 1年生

 緑化委員の取り組みで、お花のクイズラリーが始まりました。
 お花を見つけるとシールをはることができます。放課中、夢中になってお花を探し回っている姿が見られ、とても楽しそうでした。
 委員会の子が書いてくれたお花の説明を読んで、お花の種類を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up16
昨日:109
総数:616218


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266