3月14日 教室の飾り作り 1年生

新1年生が来年度から楽しく過ごせるよう、教室に飾るリングかざりを作りました。
今までに作ったことがある子が多く、一人一人が作ったリングをどんどん長くつなげていきました。
新1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 体育 1年生

 ボールけりゲームをしました。相手のいないところを狙って、たくさん蹴ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 算数 1年生

今年度も残りあと少しとなりました。学習もまとめや復習に入っています。姿勢もよく黙々と取り組む姿は、もう2年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 算数 1年生

色紙を切って、いろいろな形に並びかえました。
どの形を使うかよく見て、正しく並べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 新1年生に向けて 1年生

もうすぐ新1年生が入ってきます。
今日はそんな新1年生に向けて、あさがおのたねのプレゼント作りをしました。
丁寧に文字を書き、きれいに色塗りができました。
来年度、直接渡すのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 体育 1年生

ゴム跳びをしました。
高くジャンプできるよう、助走をつけて思いっきり跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 国語 1年生

 自分の意見をホワイトボードに書いて、みんなの前で発表をしました。プリントや筆記用具など、机の上も整頓しながら活動に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 図工 1年生

いろいろな形のスタンプをつかって絵をかきました。

どの子も工夫して楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 お花を見つけに行ったよ! 1年生

 緑化委員の取り組みで、お花のクイズラリーが始まりました。
 お花を見つけるとシールをはることができます。放課中、夢中になってお花を探し回っている姿が見られ、とても楽しそうでした。
 委員会の子が書いてくれたお花の説明を読んで、お花の種類を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生を送る会  1年生

6年生を送る会がありました。1年生は、運動会で踊ったチェッコリダンスと呼びかけをしました。また、卒業おめでとうの気持ちを込めて手紙を渡しました。たくさんの人が見ている中でしたが、堂々と出し物をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 給 食 1年生

友達と会話はできませんが、おいしく給食を食べることができています。焼きそばを上手にパンにはさんで食べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 最後の書写! 1年生

書写の授業では、丁寧に文を書くだけではなく、教科書の文を暗記し、みんなの方をみながら話す練習もしています。
授業の終わりには、教頭先生から「SDGs」の話を聞き、よく考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 図工 1年生

カップのやスポンジの形を生かして、絵を描きました。いろいろな生き物や食べ物など、素敵な作品ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 図工 1年生

 図工でつくったおもちゃで遊びました。自分の作品だけでなく友達の作品も見ながら、楽しく転がすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 国語「似ている漢字」 1年生

似ている漢字の、同じところと違うところを見つけました。
前に来て「発表したい!」という子がとても多く、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 楽しい書写 1年生

 1年1組の楽しい仲間たちが、教室に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生を送る会の練習  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に「ありがとう」が伝えられるよう、送る会の練習を始めました。

話をよく聞いて一生懸命練習する様子が立派でした。

2月24日 図工 その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙を転がるように組み立て、飾りをつけました。

折り紙や色ペンを使って、工夫して飾りつけをしていました。

2月24日 図工 その1  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙を転がるように組み立て、飾りをつけました。
折り紙や色ペンを使って、工夫して飾りつけをしていました。

2月22日 クロームブック! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックの操作にもかなり慣れてきたようです。

今日は簡単なプログラミングを行いました。
クロームブックは持ち帰りましたので、是非お家でもEライブラリやタイピングに取り組んでください。

本日:count up2
昨日:109
総数:616204


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業記念品・修了証授与式  卒業式予行練習
3/17 卒業式会場準備
3/18 第61回卒業式
3/20 家庭の日
3/21 春分の日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266