2月28日 図工 1年生

 図工でつくったおもちゃで遊びました。自分の作品だけでなく友達の作品も見ながら、楽しく転がすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 国語「似ている漢字」 1年生

似ている漢字の、同じところと違うところを見つけました。
前に来て「発表したい!」という子がとても多く、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 楽しい書写 1年生

 1年1組の楽しい仲間たちが、教室に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 6年生を送る会の練習  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生に「ありがとう」が伝えられるよう、送る会の練習を始めました。

話をよく聞いて一生懸命練習する様子が立派でした。

2月24日 図工 その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙を転がるように組み立て、飾りをつけました。

折り紙や色ペンを使って、工夫して飾りつけをしていました。

2月24日 図工 その1  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台紙を転がるように組み立て、飾りをつけました。
折り紙や色ペンを使って、工夫して飾りつけをしていました。

2月22日 クロームブック! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックの操作にもかなり慣れてきたようです。

今日は簡単なプログラミングを行いました。
クロームブックは持ち帰りましたので、是非お家でもEライブラリやタイピングに取り組んでください。

2月21日 音 楽 1年生

「きらきらぼし」を鉄琴やキーボードで弾きました。
保育園の頃から知っている子が多く、鉄琴もキーボードも上手にできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年生に向けて! 1年生

送る会で、6年生のペアの子に渡すありがとうカードを書きました。
丁寧に色を塗ったり、文章を書いたりなど、気持ちが伝わるよう一生懸命作っていました。
6年生に渡すのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 図工 1年生

 乗ってみたいものや行きたいところの絵を完成させました!絵の具を使って色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 これは、何でしょう(国語) 1年生

学校にあるものについて、問題を作りました。
作った問題をみんなの前で出し合いました。
いろいろな問題があり、学級全体で楽しく学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 生 活 1年生

自分で作った風車を外で回しました。
どの子もたくさん回すことができ、とても嬉しそうでした。
どうすると風車がよく回るのか、工夫して遊ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 体 育 1年生

跳び箱の技の発表会をしました。友達の良かったところを見つけ、カードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 生活 1年生

自分でつくった風車を回しました。どうすれば上手に回るのか考えながら、友だちと楽し活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 生活 1年生

紙コップや竹串を使って、風車を作りました。

作った風車にはペンで飾りや色付けをして、オリジナルの風車を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 生活 1年生

 生活科で風車をつくりました。紙コップを切って、竹串やストローを組み立てました。来週は、風車を回してみようと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 体育 1年生

跳び箱の練習をしました。
2段が飛べた子は3段、3段が飛べた子は4段に挑戦して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 SDGsのお話  1年生

書写の授業の後、教頭先生からSDGsについてのお話を聞きました。

「知らなかった」「関係ない」と言うことなく、
自分たちの問題として真剣にお話を聞き、知識を増やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 図 工 1年生

乗ってみたいものや行きたい場所の絵を描きました。クレバスで塗るところ、絵の具で塗るところを考えながら描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 国語 1年生

 好きな動物の赤ちゃんの本を選んで、生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子が書かれている文を探しました。本を隅々まで読んで、一生懸命プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up2
昨日:109
総数:616204


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 避難訓練S
3/3 6年生を送る会  通学団会
3/4 千秋中学校出前授業6年
3/7 B5日課

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266