4月30日 はしの もちかた 1年生

みなさんが ごはんを たべるときは、はしを つかいますね。
はしを どのように もっていますか?
がっこうでは、 きゅうしょくが あります。
いえでも がっこうでも ただしい はしの もちかたで
たのしく ごはんを たべましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日 つくえの うえは すっきり せいとん 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん、いえで べんきょうを がんばっていますか?

つくえの うえで べんきょうを するときは、
きょうかしょや のおとなどを、
しゃしんのように おいて みてください。

つくえの うえが すっきり せいとん されて、
きもちよく べんきょうが できると おもいます。

がんばってね!!


4月23日 どっちがいいかな? 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
これは そうじどうぐの しゃしんです。
みぎの しゃしんと ひだりの しゃしんの
どちらが よいでしょうか。
わけも いえると いいですね。



答え

4月21日 家庭学習について 1年生

画像1 画像1
休校中の家庭学習をお渡ししております。
子どもたちにとって、初めての学習になります。
戸惑うこともあるかと思いますが、お子さんのペースに合わせて学習を進めていただければと思います。

ひらがなや数字の練習は、筆順に気を付けて、ていねいに練習しましょう。
文字が大きくなったり小さくなったりしないように、手本の大きさぐらいで書けるようにしましょう。

℮ライブラリについては、1年生にとって内容が難しいものもありますので、お子さんが興味をもって取り組める範囲で進めていただければと思います。

ご協力、よろしくお願い致します。

4月17日 どっちがいいかな? 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
これは きょうしつの しゃしんです。
みぎの しゃしんと ひだりの しゃしんの
どちらが よいでしょうか。
わけも いえると いいですね。

答え

4月21日 どっちがいいかな? 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
これは くつばこの しゃしんです。
みぎの しゃしんと ひだりの しゃしんの
どちらが よいでしょうか。
わけも いえると いいですね。

答え

4月15日 どっちがいいかな? 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
これは かさたての しゃしんです。
みぎの しゃしんと ひだりの しゃしんの
どちらが よいでしょうか。
わけも いえると いいですね。









そうですね!
せいかいは、みぎの しゃしんです!!
かさが きれいに せいとん されています。
かさを たてるところは、くらすや ばんごうで きまっています。
じぶんの くらすや ばんごうの ところに
もつところを うえにして たてて おきましょう。










4月14日 どっちがいいかな?  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
これは としょかんの ほんの しゃしんです。
みぎの しゃしんと ひだりの しゃしんの どちらが よいでしょうか。
わけも いえると いいですね。
   







そうですね!
せいかいは、ひだりの しゃしんです!!
ほんが きれいに せいとん されています。
ほんを たなに かえす ときは、ほんの むきを そろえて
たてて ならべると よいです。
ほんが きれいに ならんでいると、ほんを みつけやすいし
きもちが いいですね。





4月13日 教室紹介 その3  1年生

がっこうに ある きょうしつを しょうかい します。

1つめは、きぶんが わるくなったときや けがを したときに いく きょうしつです。

2つめは、りょうりや さいほうの べんきょうを する きょうしつです。

3つめは、ものが なくて、ゆかが かあぺっとに なっている きょうしつです。

3つめの きょうしつは、にゅうがくしきの ひに、みんなで いきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 教室紹介  その2 1年生

がっこうに ある きょうしつを しょうかいします。

1つめは、ぴあのが ある きょうしつです。

2つめは、おおきな つくえが おいてある こうさくを する きょうしつです。

3つめは、きゅうしょくが はこばれる きょうしつです。

ほいくえんや ようちえんには ない きょうしつが ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 教室紹介 1年生

がっこうに ある きょうしつを しょうかいします。
1つめは、たくさんの せんせいが いる きょうしつです。
2つめは、ひとの もけいや じっけんの どうぐが ある きょうしつです。
3つめは、ほんが たくさん ある きょうしつ です。
がっこうに きたら、みんなで たんけんして きょうしつの ばしょと なまえを おぼえましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日  学活 1年生

進学して2日目。たくさんある配付物を連絡袋に片付けたり、休校中の過ごし方などの話を担任の先生から聞いたりしました。

また元気よく登校してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日 入学式 1年

入学式の日は、校長先生や担任の先生から、たくさんお話を聞きました。

体育館や教室、多目的ホールなど、いろいろな場所に移動をしました。

静かにしている時間が長かったですが、とても落ち着いて過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式後の様子 1年生

 入学式の後、1年生は多目的ホールで動画を見ました。

 その間、保護者のみなさんは、教室で担任から学校生活についてのお話をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式 1年生

気持ちよく晴れた今日、入学式を行いました。
嬉しそうな表情の新一年生、教室に入ると少し緊張した様子も見られましたが、少しずつ雰囲気にも慣れていったようです。
式中での校長先生のお話も、しっかり聞いて返事をすることができていました。
とても立派な新一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日 入学式の後 1年生

式の後は、教室で、担任の先生からいろいろなお話を聞きました。
名前を呼ばれて、みんな元気に返事をすることができていました。
DVDを見ている態度も、しっかり座って、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up1
昨日:42
総数:616245


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

千秋小ガイドブック

学校経営方針

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266