2月25日 朝の大仕事 1年生

先週油引きがあったので、今朝はみんなで荷物を教室に入れました。
来た人から順に、みんなで協力して机を運びました。

仕事が早い子は、自分の分だけでなく、友達のお手伝いや、生活科室の机運びも積極的に行いました。
1年生とは思えない、テキパキした仕事ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 書写をがんばったよ  1年生

1年生最後の書写でした。きれいな字を書こうと、みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 楽しい1日 1年生

朝は、全校朝礼がありました。
1年生も、活躍した子が壇上で表彰していただきました。

英語の時間がありました。
楽しく歌ったり、ゲームをしたりして、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 コロコロゆらりん 1年生

図工で作品を作りました。
ゆらゆら揺れる紙皿を見て、想像を膨らませました。
なかなか面白い作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 これはなんでしょう 1年生

国語で、問題作りをしました。
ものの特徴を、短い言葉で表現して、ヒントにしました。
すぐに解ってしまうことがないよう、言葉の使い方や順番をよく考えて問題を作りました。
とてもいい問題が出されて、盛り上がりました。
また、ヒントを聞き出すためのゲームも、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 読み聞かせ 1年生

1年生最後の読み聞かせの日でした。みんなどんどんお話に引き込まれ、夢中で聞いていました。1年間色々な本を読んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 寒さに負けず、頑張ったよ 1年生

雪のちらつく寒い日でしたが、持久走をしたり、ボールけりをしたりして、元気に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 何が出てくるかな 1年生

何が出てくるとよいか考えながら、楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 表彰伝達 1年生

今日の朝礼で、書写作品コンクールの表彰伝達がありました。
1年生も、賞に選ばれた子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 避難訓練 1年生

今日は、給食の片付けの時間に避難訓練をしました。
どこにいても自分の身を守る行動をがっできるように、練習を重ねています。
画像1 画像1

2月4日 読み聞かせ  1年生

3学期最初の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 いろいろな楽器 1年生

音楽では、いろいろな楽器を使って、合奏を楽しんでいます。
鍵盤ハーモニカがとても上手になってきたので、木琴と合わせて演奏したり、動物の鳴き声に合わせて、鈴やタンバリンなど自分で選んで鳴らしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up1
昨日:42
総数:616245


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266