5月31日 学校公開 1年生

5月31日 学校公開 1年生

 アサガオの世話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 学校公開 1年生

5月31日 学校公開 1年生

 本日は、学校公開として、授業を参観していただいています。

 保護者のみなさんに授業を参観していただけるので、子ども達は、いつも以上に張り切っています。

体育の時間、的当てゲームをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 学校の周りを探検したよ  1年生

みんなで学校の周りを歩きました。

カーブミラーや標識など、通学路にある、安全を守るための工夫を、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 初めての英語(2組) 1年生

セルヒオ先生に、自己紹介の仕方や数字の言い方などを教えてもらいました。

歌を歌ったり、クイズをしたりしながら、楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 はじめてのえいご 1年生

子どもたちが楽しみにしていた、英語の時間がありました。
今日の勉強は、数字の発音。体を使って、いろいろな発音の練習をしました。

中には、英語が得意な子もたくさんいて、先生に自信をもって英語で話す様子も見られました。
とても楽しく勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 たくさんうごいたよ 1年生

 体育では、いろいろな遊具や道具の使い方について、勉強しています。
今日1組では、ボールを使って運動しました。ボールを投げたりキャッチしたり、ドリブルしたりしながら、ボールに慣れていきました。「あんたがたどこさ」を知ってるよ!ということだったので、チャレンジしてみたら。。。これから練習がんばります。
 音楽では、いろいろな音楽を聞いて、体で表現しました。とても感性豊かな子どもたちの、楽しい動きいっぱいの1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 静かにできました 1年生

今朝はあいにくの雨で、あいさつシャワーを行うことができませんでしたが、教室では「ボンジュール」が少しだけはやりました。
今日は読み聞かせをしていただきました。
昼には、耳鼻科検診がありました。
どちらも、静かにしっかりお話を聞いたり、順番を待ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 遊具の練習 1年生

体育では、うんていとのぼり棒をしました。
初めての子もいましたが、上手にできる子も何人かいました。
「ギュッともつといいよ!」「足にも力を入れるよ。」
いろいろ考えて、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 あいさつ集会 1年生

今日の児童集会は、あいさつ運動について行われました。
千秋小学校では、登校時に、校門であいさつシャワーという活動をします。
1年生の担当は、28日(火)になりました。
ちなみに、この日は、「ボンジュール」で、あいさつをするそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 あさがおを観察したよ 1年生

あさがおの芽を観察して、カードにかきました。そっと葉っぱを触って「ふわふわでした」と表現している子、茎の下の方が赤くなっているのを見つけて絵に描いている子など、芽の様子をよく見て、思い思いに絵や文で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 内科検診 1年生

内科検診の様子です。
しっかり先生にあいさつすることができました。
画像1 画像1

5月22日  すごい迫力! 1年生

小学校で初めての観劇会がありました。
体育館が、知らない間に劇場に早変わり!
いつもと違う様子にびっくりしながらも、迫力満点の演技に子どもたちは見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 先生あのね 1年生

「動物園に行ったことを描きたいな」「友達と遊んだことにしようかな」と楽しかった出来事を思い出して、絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 読み聞かせ 1年生

読み聞かせをしていただきました。みんな真剣に聞いていました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 なかよくなろう 1年生

今日は、学校中の人と仲良くなるために、休み時間にお出かけしました。
握手とサインをお願いして回りながら、いろいろな人と交流することができました。
緊張している子もいましたが、少しずつ慣れて、みんなたくさんサインをもらってくることができました。
「こんなに書いてもらったよ!」「見て見て!こんなサインだって!」
とてもうれしそうに帰ってきました。
全校のみなさん、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 はじめての・・・ 1年生

今日の給食は、パンにソーセージと野菜をはさむ、ホットドッグでした。
大きなパンですが、いっぱい口を開いて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 プロの選手にあいました 1年生

1組では、「なんチーム ありますか」「どうやって なげますか」などの質問が出ました。ディオーネの選手は、一つ一つ丁寧に教えてくれました。
小学生が無料で行けるカードは、何度でも使えるそうです。一宮市みんなで応援して、盛り上げていけるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 愛知ディオーネの選手が来たよ 1年生

愛知ディオーネの選手の方が来校され、自由帳と試合を見に行けるカードをいただきました。「どうして野球をしようと思ったのですか」など、選手の方に質問をする子もいて、プロの選手を身近に感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 眼科検診 1年生

今日は、眼科検診がありました。
速いペースの検診でしたが、しっかり順序を守って受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 図書室の使い方 1年生(2組)

司書の先生に、図書室の使い方を教えていただきました。貸出カードを使って、好きな本を2冊借りました。来週から1年生も自由に図書館を利用できます。たくさんの本を借りて、読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up22
昨日:124
総数:615568


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266