かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

学校だよりをお知らせにアップしました!

以下のリンクからもご覧いただけます。

学校だより第12号
学校だより第13号

プール清掃

 5月28日(金)、プール清掃を職員作業で行いました。

 間もなく水泳学習が始まります。子どもたちにとって楽しく安全な学習になるよう、保護者の皆様には体調管理や水着等の準備などのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学力・学習状況調査を行いました

画像1 画像1
5月27日(木)6学年において、全国学力・学習状況調査が行われました。1時間目から3時間目まで、国語、算数、質問紙の順に行われました。緊張した雰囲気の中、子どもたちは最後まで真剣に取り組むことができました。

授業研究を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日(月)4年1組で算数科の授業研究を行いました。(初任教師への師範授業として行いました。)何十、何百のわり算のやり方を考える時間でしたが、子どもたちは皆真剣に考え、自分の考えを図や言葉で表すことができました。学習へ向かう姿勢ができていてとても頑張っていました。

学校だよりをお知らせにアップしました!

以下のリンクからもご覧いただけます。
学校だより第9号
学校だより第10号
学校だより第11号

授業研究会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(月)5校時 6年3組で算数科「対称な図形」の授業研究会を行いました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて、熱心に操作活動を行い、対称な図形の特徴を見つけることができました。課題を解決しようと集中している姿が素晴らしかったです。

とても上手です!(6年書写)

画像1 画像1
5月10日(月)、6年生の書写の時間に、毛筆で「ふるさと」を書く練習をしました。姿勢を正し、滑らかな筆使いで、上手に書くことができました。

理科の観察がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(月)、3年生が理科の授業でホウセンカの芽やモンシロチョウの幼虫の観察をしました。物差しを使って茎の長さをはかったり、虫眼鏡を使って幼虫のからだのつくりを調べたり、真剣に取り組みました。

学校だよりをお知らせにアップしました

学年ごとに避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(木),7日(金)に各学年ごとに避難訓練を行いました。避難経路や難場所の確認,防火扉の通り方など自分の命を守るために真剣に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任式
4/5 新学級発表(新1,3,5年)
4/6 B4着任式 始業式 入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217