保護者の皆様、地域の皆様と「ともに」子どもたちを育てていきます

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会が行われました。
 5年生が中心になって準備を進め、それぞれの学年の役割に沿って今日を迎えました。
 6年生への感謝の気持ちを込めて飾り付けた会場はすばらしく、また、各学年の発表もすばらしいものでした。
 6年生もよい思い出ができたのではないでしょうか。
 運営の中心となってがんばった5年生の皆さん、ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、同窓会入会式が行われました。
 同窓会から副会長の鈴木紀光様、古川順一様においでいただきました。
 鈴木様からは、「感謝の気持ちを忘れずに中学校でもがんばってください」と卒業生にはなむけの言葉をいただきました。
 さらに、森山直太朗の「さくら」をフルートで演奏していただきました。子どもたちもじっと聞き入っていました。
 次に、卒業生代表から「伝統ある小原田小学校の卒業生として、がんばります」と力強い誓いの言葉がありました。
 最後に、古川様から入会の記念品が贈られ、入会式を終えました。
 6年生らしいしっかりした態度で、とてもすばらしかったです。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校外子ども会が行われました。
 育成会の方々にもおいでいただき、話し合いに参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 これまでの集団登校の反省をし、新しい班の確認等をしました。
 今までがんばってきた6年生に変わり、5年生や4年生が中心になって集団登校を進めるようになります。
 6年生の皆さんこれまでありがとうございました。これからも班の人たちの面倒を見てください。
 新しく班長になった5年生や4年生の皆さん。しっかりがんばってくださいね。

 今朝、キックボードで遊んでいて道路に出たりして危ない姿が見られましたという地域の方からの連絡をいただきました。
 キックボードはローラ−スケートやインラインスケート同様、道路や歩道での使用はできないきまりになっています。また、ヘルメットやプロテクターも必要です。全国ではキックボードで命に係わる大けがをしたという事故も発生しているようです。
 お子さんにきちんと言い聞かせて使用させるようにしてください。
 よろしくお願いします。

鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は鼓笛移杖式が行われました。
 12月から6年生に教えていただきながら小原田小学校の伝統ある鼓笛隊を引き継ぐべく、5,4年生はがんばってきました。
 今日はまず、6年生の最後の演奏から披露していただきました。さすが6年生という演奏でした。
 主指揮の引き継ぎとあいさつの後に、各パートごとに引き継ぎを行いました。
 その後、5年生、4年生による初めての演奏です。6年生に教えていただいたことを心に刻みながら立派な演奏ができました。6年生も安心してくれたのではないでしょうか。
 とても立派な鼓笛移杖式でした。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。
 5,4年生の皆さん、がんばってください。お願いします。

バイキング給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どれをおかわりしようかなと迷いながら、楽しそうに取り分ける子どもたち。
 準備ができると、さっそく「いただきます」。
 笑顔がはじけました。
 みんな楽しそう。
 おかわりもたくさんしたようです。
 人気だったのはやはり、フライドポテトとから揚げでした。
 ごちそうさまでした。ありがとうございました。

バイキング給食1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業バイキング給食が行われました。
 テーブルには調理員さんたちが作ってくれたおいしそうなたくさんのメニューが。
 子どもたちはどれを取ろうかなと迷うほどでした。

今日は授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の授業参観が行われました。
 6年生は保護者の皆さんへの感謝の会を、ほかの学年は1年間の成長の姿を見ていただく時間を計画していました。
 たくさんの保護者の皆さんにおいでいただき、子どもたちの成長をご覧いただいたことと思います。
 参観の後は、奉仕作業が行われ、親子で教室等のガラス磨きをしていただき、本当にきれいになりました。ありがとうございました。

第2回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日17日、第2回学校評議員会が開催されました。
 5校時目の授業を参観していただいた後に、今年度の学校の状況について説明し、評議員の方々からお話をいただきました。
 子どもたちの様子では、
 あいさつが元気がよくてすばらしい
 時々、危険な歩き方や自転車の乗り方が見られる
 ゲームの状況は?
 読書の状況は?
のお話があり、地域の状況として、
 まもなく道路や側溝の除染が始まり公園が使用できなくなったり、工事車両が増えたりして危険な状況が見られるようになる
というお話がありました。
 詳しい内容は、学校だよりでお伝えします。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(金)来年度入学予定の新入生保護者説明会が行われました。
 校長からは学校の概要説明の後に、入学に向けての3つのお願いがありました。それは、
 ・入学への期待を持たせてほしいこと
 ・「挨拶する」「返事をする」など『当たり前のことが当たり前にできるよう』に少しでもしてほしいこと
 ・規則正しい生活をしてほしいこと、とくに「早寝早起き朝ごはん」「十分な睡眠」
の3つです。
 その後、入学までの心得や基本的生活習慣についてのお話を1年学年主任や養護教諭からありました。
 そして、最後に、入学用品の販売があり、日程を終了しました。
 新1年生も日に日に入学への期待が高まっていることと思います。今回のお話をもとにしながら元気に学校に来ることができるように過ごしてほしいと思います。

豆まき集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ放送の後に、5年生が各学級等を回って豆をまいてくれました。
 今回の集会は5年生が中心になって、準備運営に当たりました。
 少しずつ6年生に向けての準備ができているようです。
 5年生の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。

豆まき集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生から6年生までの発表です。
 「追い出すぞ!」のかけ声とともに、気合を入れました。

豆まき集会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は昼休みに、テレビ放送で豆まき集会が行われました。
 まず、各学年の追い出したい鬼の発表です。
 1年生から順に、発表しました。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時目に第3学期始業式が行われました。
 校長先生からは、
  ・冬休みのこと  ・申年のこと  ・目標、めあてのこと
の3つについてお話がありました。
 冬休みについては、「親子でたくさんお話をしましたか」「人に会ったとき元気にあいさつができましたか」「うちの中にばかりいないで外で遊びましたか」「薬のお世話になりませんでしたか」「お小遣いは大切に使いましたか」「手伝いをしましたか」というめあてが守ることができたかどうか。そして、3学期も続けましょう。
 申年については、うるう年で、今年はオリンピックがあること、知恵のあるお猿さんに負けないように頭を使う1年にしましょう。
 目標、めあてについては、「1年の計は元旦にあり」の言葉のとおり、3学期がんばること、今年がんばることを決めて、それに向かってがんばりましょう。その中で、「今さらダメ」と考えるのではなく、「今からがんばる」「今ならできる」という考えでがんばりましょう。
というお話でした。
 最後に、1月16日は小原田小学校の142歳の誕生日、創立記念日です。歴史ある小原田小学校で学ぶことができる誇りと自信を持ってがんばりましょう。
とお話がありました。
 みんな真剣な態度で、式に臨むことができ、すばらしかったです。

第2学期終業式2

 2学期の反省と3学期のめあては、4年生の代表がお話してくれました。
 2学期にがんばったこと、ちょっとがんばりが足りなかったこと、3学期がんばりたいことをしっかり発表することができました。
 最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。

 式終了後、生徒指導の先生から、手と5本の指を使って、大切なお話がありました。
 親指 親子でたくさんお話をしましょう
 人差し指 人に会ったら元気にあいさつをしましょう
 中指 家の中にばかりいないで、外で元気に遊びましょう
 薬指 薬のお世話にならないようにしましょう
 小指 お小遣いを大事に使いましょう
 手 お手伝いをしましょう

 元気に安全に楽しく過ごして、1月8日(金)登校したいものです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 2校時目に第2学期終業式が行われました。
 校長先生のお話は、3つのことをお話されました。
 一つ目は、今日22日の「冬至について」で、
   1年間で1番昼の時間が短い
   「冬至カボチャ(南瓜)」というようにこの日に
   カボチャ(なんきん)、れんこん、にんじん、き
   んかん、ぎんなん、かんてん、うんどん(うどん)
   のように「ん」のつくものを食べると、元気で長生
   きができ、「運盛り」と言ってとても縁起もよい
ということ、
 二つ目は、2学期思い出に残ったことはで、
   校長先生は、5年生と行った自然体験学習で、自然
   のすばらしさばかりでなく、厳しさ、恐ろしさも味
   わった
ということ、
 そして、三つ目は、冬休みのことで、
   家族の一員として、お手伝いをすること
   安全に気を付け、命を大切にすること
   あいさつをしっかりすること
   お年玉を大切に使うこと
を心がけましょうと話されました。
画像1 画像1

授業研究会 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、4年3組で算数科の授業研究会を行いました。
 小原田中学校区の小中連携授業の一環として行い、永盛小学校や小原田中学校からも先生方が参加してくださいました。
 授業は、長方形と正方形の面積の公式を生かして、長方形でも正方形でもない形の面積を求める学習でした。
 子どもたちは、図形に線を引き、長方形にして分けて面積を求めたり、移動して長方形にして面積を求めたりしました。
 また、いろいろな求め方について友だち同士で話し合ったり、全体で話し合いを進めたりして面積の求め方について学習しました。
 授業の後は、研究会を行い、授業の進め方や算数科の授業の進め方について意見を交換しました。
 小原田中学校の数学科の先生からもご意見をいただいたり、講師としておいでいただいた御代田小学校の佐野校長先生からも貴重なお話をいただくことができ、有意義な会
となりました。

学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 福島県は少人数教育等の施策を実施していますが、その取り組みの状況を見るための学校訪問が行われました。
 福島県教育委員会、県中教育事務所、郡山市教育委員会から4名の先生方がおいでになり、1年生と5年生の授業を参観し、その状況について話し合いをしました。
 1年生、5年生ともに子どもたちが真剣に学習に取り組んでいる様子におほめの言葉をいただきました。
 今後とも、先生方と日々の授業を大切に、子どもたちに力を付けていってくださいとのお話をいただきました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校最後の持久走記録会が行われました。
 子どもたちも小学校最後の持久走記録会に本気で臨み、各組ともに、最後まであきらめない一生懸命な姿が見られました。
 また、多くの保護者の皆さんの応援もあり、子どもたちにとって大きな力となったことと思います。
 ありがとうございました。

陸上交歓会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子の種目の様子です。どの子も最後まで必死にがんばる姿がすばらしかったです。

 保護者の皆さんの応援も子どもたちの力になりました。ありがとうございました。

陸上交歓会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リレー終了後は、各種種目に代表の子どもたちが全力でがんばりました。
 スタンドに陣取る子どもたちも、各種競技にがんばる子どもたちへ精いっぱいの応援をかけてくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 期末短縮B5
3/9 期末短縮B5
3/10 期末短縮B5
3/11 期末短縮B5 愛校週間(〜20日)
3/14 卒業式全体練習4〜6年(3校時)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217