最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月5日(金)資源回収ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTAの資源回収の日でした。
 雨もなんとかもちこたえ、無事実施することができました。
 先生たちも朝早く、協力して学校の段ボールや新聞紙などを整理して収集場所へ出しています。
 どの収集場所もチームワークよく整理をしていただきありがとうございました。
 資源回収の収益金はわかりしだいメールでお知らせします。
 1年間ご協力ありがとうございました。

2月26日(金)ベルマークで購入しました

画像1 画像1
 今日、ベルマークで購入したタオル掛けが届きました。
 これは、各教室の乾燥を防ぐためにぬれタオルをかけておくためのものです。
 乾燥した日が続いていますので、風邪予防に有効に使っていきたいと思います。

1月13日(水)第3回PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14時よりPTA実行委員会を行いました。今年度最後のPTA実行委員の会となりました。
経過報告の後、今年度の行事をグループごとに振り返りました。
「運動会では、検温や消毒がスムーズにできてよかった」
「ベルマーク整理は今回は1日だけだったが日程を増やすといい」
「給食試食会やPTA社会見学が中止になり残念だった」
「今年度できなかった行事もPTAの交流にはどれも大切だと思う。コロナがおさまったらぜひ実施してほしい」
などご意見をいただきました。
 このご意見を生かして来年度PTA活動を行っていきます。
 PTA役員の皆様ありがとうございました。
 

1月8日(金)PTA資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はPTA資源回収日でした。
厳しい寒さの中当番の方々がチームワークよく仕分け作業をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。
この収益金は子どもたちのために使わせていただきます。

12月21日(月)ベルマーク整理

画像1 画像1
画像2 画像2
 9時半からPTAベルマーク整理を行いました。
 PTA役員さんとボランティアの方合わせて22名の参加で行いました。
 今年度は、1回のみの開催となりましたが、皆さんが一生懸命仕分けや点数を数えていただいたおかげで24440.5点のベルマークを送ることができました。
 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 ベルマークは、随時集めていますので、ベルマークが集まりましたらお子様を通じて瀬部小学校へもってきてください。
 ご協力よろしくお願いいたします。

10月20日(火) 運動会のお手伝いありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA実行委員会の皆様やボランティアの皆様が、駐輪場の整理や受付の仕事、校内の見回り、後片付けなどをやっていただきました。おかげさまでスムーズに運動会を進行することができました。
 参観していただいた保護者の皆様もマナーよくみていただきありがとうございました。

10月16日(金) PTA臨時実行委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の運動会の準備のために、PTA臨時実行委員会を開催しました。
仕事の内容や変更点の確認をしました。感染症対策を含め、よりよい運動会となるようご協力をお願いしました。
お忙しい中、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

10月15日(木) ベルマークコーナーがリニューアルしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマークコーナーの引き出しを見やすいようにリニューアルしました。
インクカートリッジもベルマーク商品ですので持ってきてください。ただし純正のみです。リサイクルのものは該当ではありません。
今年度はベルマーク整理が1回ですがみなさんのご協力でたくさん集まるとよいと思います。

9月25日(金)学校保健委員会

画像1 画像1
 PTA実行委員会の中で学校保健委員会を合わせて行いました。
 学校保健委員会は子どもたちの健やかな体づくりのために話し合う行事です。
 1学期は救急救命法の予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止でした。
 今回は養護教諭より子どもたちの健康について話をしました。
 まずはじめに保健室の来室状況とう歯所有数の報告がありました。
 次に、視力検査の結果から視力低下が心配なことや「ハンカチ・はなかみ・つめ・朝の歯みがきを毎週火曜日に衛生検査として調べていることを伝え、おうちの方にも協力を依頼しました。
 最後に健康な生活を送るため「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さもお話ししました。
 子どもたちの健やかな体つくりは学校と保護者が協力して見守る必要があります。
 質問や相談がありましたら学校へお問い合わせください。
 

9月25日(金)PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時半よりPTA実行委員会を行いました。
1学期はPTA行事が新型コロナ感染症のため中止になってしまったため、今日が初顔合わせとなりました。
 PTA会長、校長先生のあいさつのあと運動会などについて話し合いをしました。
 和やかな雰囲気で会を終えることができました。
 雨の中お越しいただきありがとうございました。

9月25日(金)PTA情報モラル教室参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時半より屋内運動場で5年生と保護者で情報モラル教室を行いました。
 今年度は、KDDI ケータイ・スマホ教室の講師の方をお招きし、お話を聞きました。
 インターネットのルールやネット依存・ゲーム依存についてのお話がありました。
  保護者からは次のような貴重な感想やご意見をいただきました。
 ・低学年の保護者ですがとても勉強になりました。
 ・子どもにケータイを持たせる際きちんとルールを教えていけるよう頑張りたいです。
 ・SNSによる被害数がとても多いことを知りました。保護者がすべきことが具体的でわかりやすかったです。家族との話し合いに生かしていきたいと思います。
 ・子どもたちはインターネットが当たり前の環境にいるので簡単に世界につながれる便利さ以上にそれ以上の怖さを改めて伝える必要があると思いました。正しい日本語を使うことが大切。インターネット利用は親の目の届く場所でやらせたい。
 ・親子で共通理解をしたかったので参加しました。子どもたちにもわかりやすい内容でした。とても良い機会でした。
 ・まだ子どもはスマホを持っていませんが将来持つことになった時の心構えができました。
 ・スマホやSNSの低年齢化が進み怖さを感じます。家庭内でフィルタリングもつけ使用していますが今一度見直しも必要だと感じます。もっとたくさんの方に参加していただけるとよいと思いました。
 
 西成中学校区にはスマホケータイ3か条があります。子どもたちのためにルールを守って安全に使用できるようご協力をお願いいたします。西成中学校区ケータイ・スマホ3か条
 
 参加していただいた皆様ありがとうございました。2・5年のPTA実行委員の方には受付や片付けをいていただきました。ご協力ありがとうございました。
 

9月10日(木) PTA実行委員会開催

画像1 画像1
2学期の主な行事の打合せと、10月の運動会のPTA役員を含めたボランティアについて協議しました。いつもと違う形での実施です。よい方法を出し合いました。おかげで方向性を見出すことができました。お忙し中、ありがとうございました。

7月3日(金)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は今年度初の資源回収日でした。
 朝早くから当番の保護者の方々に分別作業をしていただきました。
 みなさんチームワークよくきちんとまとめてくださいました。
 ご協力ありがとうございました。
 学校でも先生たちが資源をまとめ、回収場所にもっていきました。
 資源の回収結果は後日メールにてお知らせさせていただきます。
 ありがとうございました。

6月11日(木)熱中症予防をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨にはいり、じめじめ暑くなってきました。
 学校では、熱中症予防として、クーラーボックスに氷やうちわなどを入れて常に準備をしています。体育の授業に必ずもっていきます。
 また、PTA会費で今年度は、熱中症指数がでるものを3つ購入しました。
 職員室、保健室、屋内運動場に設置しています。
 今日の9時現在も陽ざしはありませんが、湿度が高いため警戒になっています。
 ご家庭では、十分な睡眠と朝食をしっかり取らせてからお子様を登校させていただきますようよろしくお願いいたします。
 昨日、熱中症予防の手紙を配付しました。よく読んでいただき対応していただきたいと思います。熱中症予防のお知らせ

5月14日(木) 今年もベルマーク運動を行います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間の保護者来校日ありがとうございました。
お渡しした封筒の中に「ベルマーク収益と収集についてのお願い」という黄色のプリントと「ベルマーク一覧表2020年度版」という緑色のプリントが入っています。
1学期のベルマーク整理は中止とさせていただきますが、ベルマークは随時回収しています。
写真は、家庭科室前の廊下のベルマークコーナーです。集めたベルマークはこちらに置いておきます。職員室入口の横には、エプソン、キャノン、ブラザーのインクカートリッジ回収ボックスがあります。純正のものだけです。
一昨年度はたまった点数で各教室に電波時計を購入しました。たくさん点数が集まると、学校の備品を購入することができます。
お子様と一緒にベルマークを集めていただけるとありがたいです。
ご協力よろしくお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日
3/22 A5日課 PTA監査委員会
3/24 修了式 特別日課(給食あり)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790