最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月6日(金)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、資源回収がありました。
 今年度最後の資源回収日でした。
 学校の資源ごみも先生たちで協力して出しました。
 臨時休校中なので子どもたちが手伝っているところもありました。
 寒い中、PTAの当番の方が資源の整理をしていただきました。
 資源回収で集まったお金は子どもたちのために使われます。
 ご協力ありがとうございました。
 

1月15日(水)第3回PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14時より第3回PTA実行委員会を行いました。
 経過報告のあと、1年間のPTA行事の反省をグループごとに行いました。
 「情報モラルでは、とてもためになる話なのに参加者が少ないのは残念だった。もっと学校から宣伝するとよい」「ベルマーク整理は給食試食会と同じ日だったので参加者が増えてよかった」などのご意見をいただきました。
 実行委員の皆様、1年間ご協力ありがとうございました。
 今日、いただいたご意見をもとにして来年度もよりよいPTA活動にしていきたいと思います。

1月10日(金)PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、PTA資源回収がありました。
 朝早くからそして寒い中、多くの資源が集まりました。
 資源回収の収益金は学校のために使わせていただきます。
 地域の皆様そして当番の皆様ご協力ありがとうございました。

12月5日(木)第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第2回学校保健委員会を行いました。
 今回は、学校歯科医の先生をお招きし、子どもたちの歯の健康についてのお話を聞きました。
 はじめに歯科医師の先生から本校の児童は、むし歯の子が少ないことやご家庭でお子様の歯の手入れをしっかりしていただいてるという話がありました。
 養護教諭からは、順番に歯をみがくために「つ」の字みがきを学校で指導しているということ、むし歯の治療率が現在94.5%という話がありました。
 そして、保護者や先生たちから歯に関する質問を歯科医の先生に答えていただきました。「おすすめの歯ブラシはありますか?」という質問には、「本人がぴったりするものならどんなものでもいいと思います。ただ、歯ブラシは1か月に1回は交換しないと歯がきれいに磨けません」というお答えでした。
 他にも興味深いお話をたくさん聞くことができました。
 参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

11月16日(土)西成中学校下PTAビーチボールバレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から西成中学校で西成中学校下PTAビーチボールバレー大会がありました。
 瀬部小学校からは、PTA役員・PTA実行委員が参加をしました。
 みなさん全力プレーで楽しいひとときを過ごすことができました。
 惜しくも優勝できませんでしたが、西成中・西成小のPTAの方々と親睦を深めることができました。ご参加いただきありがとうございました。

11月9日(土)PTAビーチボールバレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後からPTAビーチボールバレーの練習をしました。
 今日は、先生チームと交流戦をしました。
 来週の3校ビーチボールバレー大会にむけてよい練習になりました。

11月9日(土)PTA役員の皆様お手伝いありがとうございました

画像1 画像1
 屋内運動場の入場を待っている方の整理や来賓駐車場の整理のお手伝いをPTA役員の方にしていただきました。ありがとうございました。
 保護者のマナーもよく、子どもたちも精一杯の演技ができました。
 当日は、保護者の方だけでなく地域の方々にも参観していただきました。
 ご参観ありがとうございました。

11月1日(金)1万1338点のベルマーク整理ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時半よりPTAベルマーク整理を行いました。
PTA実行委員会とボランティアの方17名が集まってベルマークの整理をしました。
同じ番号のベルマークを点数ごとに数を数えます。
それを各番号の封筒に入れていきます。
 マヨネーズや冷凍食品、お菓子のベルマークなどが多かったです。
 インクも200個近く集まりました。
 インクは、リサイクルのものは点数になりません。純正のものと分別するのがたいへんでした。
 今日は、1万1338点のベルマークを送ることができました。
 参加者の皆様、ありがとうございました。
 ベルマークは随時集めていますので、ぜひお持ちください。
 よろしくお願いいたします。 
 
 

10月26日(土)第2回PTAビーチボールバレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第2回PTAビーチボールバレーの練習がありました。
 皆さん、熱心にボールを追いかけ、いい汗を流すことができました。
 ご参加ありがとうございました。

10月18日(金 )読み聞かせボランティアありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
皆さん、心をこめて読んでくださいました。
子どもたちが楽しみにしている行事です。

10月17日(木)PTAビーチバレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTAビーチバレーの練習がありました。
 ルールを教えてもらいながらサーブやパスの練習から始めました。
 はじめは、緊張気味だったみなさんも最後は、ボールを必死に追いかける姿にかわりました。お忙しい中ありがとうございました。

10月11日(金) PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キリンビアパークの工場見学、ナゴヤキャッスルのランチビュッフェ、名古屋城本丸御殿の行程で社会見学を実施しました。台風の接近が心配される中ではありましたが、天気に恵まれ、多くの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。

10月4日(金)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、資源回収日でした。
 当番の保護者の方が一生懸命仕分けをしてくださいました。
 心配された雨も上がり、たくさんの資源が回収できました。
 朝早くからご協力ありがとうございました。
 今回の収益金で子どもたちの教育活動費として使わせていただきます。

10月3日(木) PTA和菓子づくり講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTA和菓子づくり講座を開催しました。
 講師の方の熟練の技に魅了されながら楽しい雰囲気で過ごすことができました。
 「練りきり」「いちご大福」「わらびもち」に挑戦をしました。
 一番下の写真は、参加者の方の作品です。
 たくさんおみやげを持って帰っていただきました。
 たくさんのご参加ありがとうございました。
 

10月3日(木) PTA和菓子づくり講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA和菓子づくり講習会の様子です。
参加者の方々の笑顔が印象的でした。
おみやげもあって好評でした。


10月2日(水)ベルマーク運動にご協力を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ご家庭にベルマーク運動のお手紙をお渡ししました。
 ベルマーク整理を11月1日に行う予定です。ご家庭にベルマークがありましたらお子様を通じでお持ちください。職員室横にはインクカートリッジの回収ボックスがあります。
 これもベルマークです。ご協力をお願いいたします。
 また、ベルマーク整理のボランティアも募集しています。
 ベルマークの整理をしながら保護者の皆様が交流できるよい機会になると思います。
 写真は1学期の様子です。たくさんのご参加をお待ちしております。

9月27日(金)情報モラル講座ご参加ありがとうございました

画像1 画像1
 10時30分より情報モラル講座を開催しました。
 インターネットの怖さについて教えていただきました。
 保護者の方からは
「子どもだけでなく大人も参考になりました」
「情報があふれる世の中で安易な考えで行動することの怖さを改めて実感しました。それを生かすための『想像力』が大事だということに気づかされました」
「専門の方に話していただきたいへんためになった」など貴重なご意見をいただきました。お忙しい中ご参加していただきありがとうございました。

9月27日(金)第2回PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12時30分より図書室にて第2回PTA実行委員会を行いました。
 事業報告のあと、PTA行事についてや運動会の反省について話し合いを行いました。
 お忙しい中出席していただきありがとうございました。

7月30日(火) プール当番ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、最後のプール開放でした。
 今日も子どもたちの元気に泳いでいる姿がみられました。
 2年生の保護者の皆様が交代でプールの見張りや出席カードの回収などお手伝いをいただきました。
 おかげさまで事故もなくプール開放を終えることができました。
 ご協力ありがとうございました。

7月5日(金)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校の資源回収でした。
 PTAの当番の方で朝早くから仕分けや整理をしていただきました。
 PTAの方のお話では、「今日はびんが多かったです」「まちがえて缶をもってきている人がいました」などの声がありました。
 この資源回収の収益金は子どもたちのために使わせていただきます。
 どうもありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790