最新更新日:2024/06/03
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月19日(火) 巣立ちの日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校を卒業し、未来を信じて、大空にはばたいていきました。

3月11日(月) プログラミング(6年生)

画像1 画像1
タブレット端末を使いプログラミングの学習をしています。
実際にプログラム通り動くか確かめながらプログラミングを学んでいます。

3月8日(金)最後の書写の授業(6年生)

画像1 画像1
6年生は最後の教科が増えてきました。最後の音楽、最後の社会・・・など。今日は習字のしめくくりをしました。自分の好きな字をこれまで習ったことを生かして書きました。

3月7日(木) 外で元気よく(6年生)

画像1 画像1
体育では運動場で元気よくサッカーに取り組んでいます。
入学した当初は、広く感じた運動場が、今では小さく感じるほど、大きく成長できましたね。

3月6日(水) 集中しています(6年生)

画像1 画像1
算数チャレンジに取り組んでいます。
集中して取り組むことができています。
小学校の学習内容は、しっかりマスターして卒業したいですね。

3月5日(火) 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生を送る会がありました。
1〜5年生の心のこもった贈り物を受け取り、みんな感動していました。
卒業まで残り10日。最後まで最高学年として頑張っていきましょう!

3月1日(金) サッカー(6年生)

画像1 画像1
体育では、運動場でサッカーの練習をしました。
グループに分かれて基本練習をしました。

2月28日(水)送る会の練習(6年生)

画像1 画像1
 来週、6年生送る会があります。その練習を行いました。立ち位置や歌を確認しました。全校のみんなに思いを届けられるようにしたいと思います。

2月27日(火) がんばっています(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、運動場で持久走。
自分と戦っています。
国語では、タブレットを使って。
残り少なくなった小学校での授業をがんばっています。

2月22日(木) 話し合い活動(6年生)

画像1 画像1
6年間を通して話し合い活動がとても上手にできるようになりました。
今回は、chromebookを使って意見交流をし、班で意見をまとめることができました。
これからも上手に話し合い活動ができるといいですね!

2月21日(水) 意見は?(6年生)

画像1 画像1
国語では意見の交流をしました。
「これからの社会をどう生きていくか」という点について考えた自分の意見を友達に伝えます。グループで意見の交流をしています。

2月20日(火) トートバック作り(6年生)

画像1 画像1
家庭科ではトートバック製作に取り組んでいます。
アイロンがけやミシン縫い、心を込めて製作中です。

2月19日(月) クメール絣の復興を目ざして(6年生)

画像1 画像1
道徳では「クメール絣の復興を目ざして}の題材を通して、国際親善について考えました。国際理解について考え、国際人としての在り方を話し合いました。

2月15日(木) 本日の献立

画像1 画像1
本日の献立は
「ピタパン・ボロニアステーキ・キャベツとコーンのドレッシング和え・ミネストローネ」です。

ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的に作られるそうです。

2月15日(木) テープカッター制作(6年生)

画像1 画像1
図工で取り組んでいるテープカッター作り。
組み立てに入りました。げんのうでくぎ打ちをしています。
苦労しながら進めています。心に残るものになりそうです。

2月14日(水) まとめ(6年生)

画像1 画像1
卒業までのカウントダウンも始まっています。
算数では、総まとめに取り組んでいます。小学校の内容をしっかりとマスターしていきたいですね。

2月13日(火) 順調のようです(6年生)

画像1 画像1
家庭科での卒業記念製作も順調に進んでいるようです。
思いを込めて作業を進めています。

2月9日(金) 順調のようです(6年生)

画像1 画像1
図工でのテープカッター作りは順調に進んでいるようです。
ニスを塗り、光沢をだします。乾いたら、組み立てに入ります。

2月8日(木) これからの日本(6年生)

画像1 画像1
社会科では、「これからの日本、平和な日本」の学習を進めています。
これから日本は、どうするべきか。今日、世界的なレベルでの課題が山積みとなっています。わたしたちにできることは何か考えました。

2月6日(火) 最後まで(6年生)

画像1 画像1
体育では5分間走に取り組んでいます。
最後まで走り切ろうとがんばっています。お互いに声を掛け合い励ましながら走っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式? 一斉下校11:00
3/26 【事】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790