最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

9月26日(火) ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ミシンを使ってナップザックを作っています。
今日はボランティアの方に来ていただき、たくさん手伝っていただきました。
ボランティアの方のおかげで上手に縫うことができました。
お忙しい中ありがとうございました。

9月26日(火) 木版画(6年生)

画像1 画像1
図工では「木版画」の制作に取り組んでいます。
黙々と作業を進めています。けがをしないように気を付けて行っています。

9月26日(火) ミシンを使って(6年生)

画像1 画像1
家庭科ではミシンを使って製作活動に励んでいます。
黙々と作業を進めています。

9月22日(金)児童会役員選挙(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、後期の児童会役員選挙を行いました。6年生は4名が学校をよくしたいという気持ちをもって、勇気を出して立候補しました。みんなの前で堂々と演説する姿から頼もしさを感じました。来週は、学級役員を決めます。積極的に挑戦してほしいと思います。

9月21日(木) 授業の約束(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に対話の練習を行いました。
授業の約束を意識して、積極的に話し合い活動をすることができました。
相手の話を真剣に聞く姿勢がすばらしいです。

9月21日(木) 底面を使って(6年生)

画像1 画像1
算数では立体の体積の学習をしています。
底面の形に気を付け、まず、低面積を求めていきます。その後・・・
立体の体積の求め方を確かめながら進めています。

9月20日(水)卒業アルバムの写真撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、卒業アルバム用の学年全体集合写真を撮りました。今後、修学旅行、運動会と学年で動く機会が増えます。一つ一つの行事が小学校生活最後の機会になります。大切に過ごしてほしいと思います。

9月20日(水) 立体の体積(6年生)

画像1 画像1
算数では「立体の体積」の求め方を考えました。
グループで求め方を出し合いました。

9月19日(火) 考えを表現します(6年生)

画像1 画像1
社会科では、当時の人々の思いにせまっていくため、その時代に人々になり切って思いを考えました。ジャムボードに自分の考えを表現し、クラスで共有していきます。

9月15日(金)体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育ではハードル走を行っています。今日は、ハードルを出して、跳ぶフォームやリズムを確認しました。

9月15日(金) つながりに気を付けて(6年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
「思いやり」の文字の練習をしています。大きさや字画のつながりを意識して集中して練習に取り組んでいます。

9月14日(木) 書写の時間(6年生)

画像1 画像1
書写では毛筆「思いやり」の文字の練習をしました。文字の大きさと点画のつながりを意識して練習に取り組んでいます。

9月13日(水) 難しい計算です(6年生)

画像1 画像1
6年生の算数、内容がどんどん難しくなっていきます。
時には電卓を利用して進めています。

9月12日(火)修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学習した奈良の大仏を、6年生全員で運動場に描いてみました。修学旅行で実際に見に行く大仏です。協力して、きれいに描けました。

9月12日(火) 利用案内を読もう(6年生)

画像1 画像1
国語では「利用案内を読もう」の題材の学習をしています。
どんな内容が読み手を意識して分かりやすく書かれているか、工夫を見つけました。

9月11日(月)オリエンテーション(6年生)

画像1 画像1
修学旅行のオリエンーションとして、動画を視聴しました。
いよいよです。楽しみですね。

9月8日(金) 書写の時間(6年生)

画像1 画像1
書写では毛筆で、「思いやり」の文字の練習をしました。
漢字とひらがなの大きさに気を付けながら練習をしました。

9月5日(火) この筆あと、どんな空?(6年生)

画像1 画像1
図工では鑑賞を行いました。空を描いてある作品を見てイメージをふくらませました。

9月4日(月)委員会活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の委員会がありました。生活委員会では、来週から始まるあいさつ週間にむけて、全校に呼びかけるポスターを制作しました。自分のクラスとペアのクラスの分を丁寧に仕上げていました。来週はあいさつがいっぱいの瀬部小学校になるといいです。

9月4日(月) ちらばりのようす(6年生)

画像1 画像1
算数では資料のちらばりのようすをドットプロットやヒストグラムを利用して確かめました。
落ち着いて授業に臨むことができている点は、さすが6年生ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会  午前B5特別日課
3/6 【防】 算数チャレンジ
3/7 B5日課
3/10 【交】
3/11 【引】B5日課

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790