最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月15日(木) 本日の献立

画像1 画像1
本日の献立は
「ピタパン・ボロニアステーキ・キャベツとコーンのドレッシング和え・ミネストローネ」です。

ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的に作られるそうです。

2月15日(木) テープカッター制作(6年生)

画像1 画像1
図工で取り組んでいるテープカッター作り。
組み立てに入りました。げんのうでくぎ打ちをしています。
苦労しながら進めています。心に残るものになりそうです。

2月14日(水) まとめ(6年生)

画像1 画像1
卒業までのカウントダウンも始まっています。
算数では、総まとめに取り組んでいます。小学校の内容をしっかりとマスターしていきたいですね。

2月13日(火) 順調のようです(6年生)

画像1 画像1
家庭科での卒業記念製作も順調に進んでいるようです。
思いを込めて作業を進めています。

2月9日(金) 順調のようです(6年生)

画像1 画像1
図工でのテープカッター作りは順調に進んでいるようです。
ニスを塗り、光沢をだします。乾いたら、組み立てに入ります。

2月8日(木) これからの日本(6年生)

画像1 画像1
社会科では、「これからの日本、平和な日本」の学習を進めています。
これから日本は、どうするべきか。今日、世界的なレベルでの課題が山積みとなっています。わたしたちにできることは何か考えました。

2月6日(火) 最後まで(6年生)

画像1 画像1
体育では5分間走に取り組んでいます。
最後まで走り切ろうとがんばっています。お互いに声を掛け合い励ましながら走っています。

2月5日(月)授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びや閉脚跳びを行いました。今日は、新しく台上前転を練習しました。

2月2日(金) 学習のまとめ(6年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
「旅立ちの時」
気持ちをこめて、学習したことを生かし、筆使いや点画のつながりを意識して練習しています。

1月31日(水) 小学校生活の思い出(6年生)

画像1 画像1
外国語の授業では「小学校生活の思い出」を伝え合いました。
「My Best Memory」
一番の思い出を英語で表現し合いました。

1月30日(火) テープカッター作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でのテープカッター作りも色づけに入りました。
電動糸のこぎりで形を切り、色付けをしています。

1月26日(金) リズムなわとび(6年生)

画像1 画像1
体育でもなわとびに取り組んでいます。
リズムなわとびで検定をしました。合格をめざしてがんばっています。

1月25日(木) 大谷選手のグローブ(6年生)

 朝礼で大谷選手のグローブが紹介されました。その後、教室で触ってみました。みんな興味津々でした。今後、ひとクラスずつ回っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水) 長く続いた戦争(6年生)

画像1 画像1
社会科では「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習をしています。
戦時中の人々の生活の様子を学び、当時の人々の思いを考えました。

1月24日(水) 力点は?(6年生)

画像1 画像1
理科では「てこのはたらき」の学習をしています。
支点、力点、作用点は、どこか位置を確かめました。

1月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・肉じゃが・厚焼き卵・味付けのり」です。

今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。厚焼き卵を「切る」、牛肉、じゃがいも、にんじんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

1月20日(土) 大切にしたいことば(6年生)

画像1 画像1
国語では、大切にしたいことば、「座右の銘」とともに、自分の思いを友達や保護者の皆様に伝えました。

1月19日(金) 書写の時間(6年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
「理想」の文字の練習をしました。

1月18日(木) 試合のくみあわせ(6年生)

画像1 画像1
算数では、「場合を順序よく整理して」の学習をしています。
試合のくみあわせが、何とおりあるのか考えました。

1月17日(水) テープカッター(6年生)

画像1 画像1
図工では「テープカッター作り」に取り組んでいます。
どんなデザインにしようかと考えています。小学校の思い出の品となりますので、じっくり考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 午前B日課 R6前期児童会役員選挙
2/19 【食】【家】 B5日課
2/20 【交】午前B日課
2/21 【定】 B6日課
2/22 B5日課 児集(送る会練習)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790