最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月28日(木) 聞いて、考えを深めよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どのように話し合うかと良いかを動画を見て、確認していました。賛成と反対の立場になって実際に話し合い、考えを深めてほしいなと思います。

4月28日(木) 自分の生活を見つめなおすと(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
何時に起きる・寝るなど一日の生活の流れを見つめなおしていました。明日から連休です。規則正しい生活をして過ごしてほしいですね。

4月28日(木) ものの燃え方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気には酸素や二酸化炭素、窒素が含まれています。それぞれの空気について、どのような変化があるか実験しました。

4月27日(水) 文字と式(6年生)

画像1 画像1
xとyの関係の式に表しながら、xの値やyの値を求めることができました。

4月27日(水) フラッグフットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
試合をしてみました。トライするために、ボールを前へ相手をかわしながら突き進んでいました。トライの場所が近くなってくると、前にパスするなど工夫して取り組む姿が見られました。

4月27日(水) 私の大切な風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ場所について、下書きをしていました。遠近法を使って書いている子もいました。完成が楽しみですね!!

4月27日(水) どんな話題にしたら(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「聞いて、考えを深めよう」の単元に入りました。どんな話題があるといいか考えることができました。また、話題を決めて、賛成や反対の意見を書き、話し合いを通じて、考えを深めてほしいですね。

4月26日(火) 目標記録にチャレンジ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で高跳びに取り組んでいます。振り上げ足や抜き足をしっかりと上げる意識と高く跳ぶ意識をしながら、記録に挑んでいました。どんどん高い記録に挑めるといいなと思います。

4月26日(火) 自分の感想を書きました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「帰り道」を読み取ったうえで、内容や文章構成に対して感じたことを書きました。自分の感じたことをしっかりと書くことができました。

4月26日(火) 普段の食事を見直すと(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で朝ごはんについて考えました。教科書の写真を見て、いいところや改善したほうがいいところを発表することができました。普段の生活での食事も見直してみると、いいところや改善したほうがいいところが見つかりました。今後の食事に生かされるといいなと思います。

4月26日(火) 読み物の面白さに(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「帰り道」に取り組んでいます。単元のまとめで自分の感じたことを書きました。内容や文章構成の面白さに気づき、それを文章に表すことができました。

4月26日(火) 家族との時間について(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家族で大切にしたい時間について、インタビューするように伝えました。家族で過ごす時間を有意義なものにしていきたいですね。家族と話すきっかけになればと思います。

4月26日(火) 平和主義(6年生)

画像1 画像1
社会科では、平和主義について学習しています。
世界情勢を考えると、日本の立場をしっかり学ぶことが大切です。平和な世界になることを日本から発信したいですね。

4月25日(月) フラッグフットボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラグビーボールを使って、パスをしたり、ゲームをしたりしました。チームで作戦を立てて、どのようにすると前へボールを運べるかを考えながら、取り組んでいました。

4月25日(月) 最高学年として(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会の片づけをしました。最高学年として、てきぱきとやってくれました。素晴らしいです。これからもこういう姿を見せてほしいなと思います♪

4月25日(月) いつもどおりです(6年生)

画像1 画像1
初めての授業参観でしたが、いつもどおり落ち着いて授業に臨むことができています。
さすが、6年生です。
算数の対称の学習にタブレットを使っています。

4月22日(金) 気持ちを整理して(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の物語文「帰り道」の様子です。
登場人物の人物像の比較や心情の変化をクロームブックを活用してまとめています。ノートに書くよりも消す作業が素早くなったり、書いたものが自由に移動できたりします。教科書を読みながら頭をフル回転させて登場人物の気持ちを整理することができました。

4月22日(金) 私の大切な風景(6年生)

画像1 画像1
自分の心に残っている場所を選んでいました。いくつか写真を撮っていました。自分の一番心に残っている場所を選べるといいですね!!

4月22日(金) 自分の生活を見直してみました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、自分の一日の生活を振り返りました。「寝る時間が短い」や「体を動かすことができていない」などの意見が出ました。それらを踏まえて新たに一日の生活を書き表していました。

4月21日(木) 一年生と(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生と掃除をしています。優しく声掛けをしたり、六年生が見本となったりして、一生懸命に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 -
4/6 【防】 入学式(1年生のみ)10:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790