最新更新日:2024/06/03
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月29日(金) 11月ラスト!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日に日に寒さも増していますが、寒さに負けず、学習や運動に取り組んでいます。
 国語の授業では、「やまなし」にこめられた宮沢賢治のメッセージを考えました。体育の授業では、「ソフトバレーボール」では、班ごとに分かれて、サーブや三段攻撃を練習しました。12月もみんなでがんばりましょう!

11月22日(金) ミニ先生ありがとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、毎回たくさんのミニ先生が活躍しています。すばやく丸をつけたり、友達に考えるヒントを伝えたりしています。これからもみんなで助け合って、学習しようね。

11月21日(木) 人権を考える(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週のいじめ防止集会に向けて、クラススローガンを決めました。心が温かくなるようなすてきな言葉がたくさん飛び交っていました。卒業までの残りの時間も、みんなで声をかけ合いながら生活していこう。

11月20日(水) 調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は調理実習がありました。
みんなで協力して美味しいジャーマンポテトを作ることができました。

11月15日(金) あいさつロード!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はあいさつ週間でした。今日は、1年生と6年生があいさつロードをつくりました。気持ちのいいあいさつで1日をスタートさせることができましたね。

11月14日(木) 寒さに負けず!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが増しています。掃除の時間には、ごみぜろ運動がありました。大きなビニール袋がすぐに落ち葉や草でいっぱいになるほど、がんばっていました。
 体育の時間には、ハードル走に挑戦しています。ミニハードルでリズムを確認し、ハードルでタイムを計測しました。みんなの記録の成長に驚きました!

11月13日(水) 日本の良さを感じたよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 茶道体験がありました。講師の先生方に、和菓子の食べ方、抹茶の入れ方などを教えていただきました。普段できない貴重な体験ができましたね。和やかな雰囲気、心穏やかな時間をみんなで味わうことができました。

11月8日(金) 明日はいよいよ本番!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約1か月間、明日の学習発表会に向けて練習を重ねてきました。衣装や大道具づくりなど、放課も活動に取り組む姿が見られ、頼もしさを感じました。カップスやダンスチームも、どんどん演技の完成度があがり、チームの絆も深まりましたね。
 明日の本番!最高の演技を届けよう!

11月6日(水) どきどきの校内発表(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習の成果を発揮して、6年生85人全員で演技をとどけました。普段の練習とちがって屋運には、たくさんの観客がいたね。緊張感のある雰囲気の中、みんなの心をひとつにして、発表を終えることができました。本番まであと二日!残りの練習をがんばっていこう!

11月5日(火)練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の練習、頑張っています!
今日は通し練習を行いました。歌やセリフに気持ちが込められるようになりました。とてもよくなってきています。明日は校内発表会!頑張ろう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790