最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

6月28日(金)英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の好きな日本の行事や文化を英語で発表しました。
自信をもって大きな声で言うことができました。

6月27日(木) イワシの体を調べよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、消化管や体内の臓器について学習しました。今日は、イワシの体の中を分解しながら、心臓や胃、脳を探しました。人間の体にはない、「えら」や「浮き袋」を発見した子もいましたね。

6月24日(月)総合(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間かけて、「自分の生き方」を考えています。
今日はインターネットで、尊敬する人物について調べました。

6月24日(月) 発育測定(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発育測定がありました。今回は、体重を測りました。4月からの成長が数字で実感できましたね。
 給食の時間には、保健委員会のみんなが、「つの字みがき」や「歯ブラシチェック」についての話をしてくれました。これからも虫歯ゼロを目指して、歯みがきをしましょう!

6月21日(金) 手洗い名人!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業では、手洗いの学習をしました。今日は、実際にタオルやハンカチを洗いました。もみ洗いからすすぎまで、とても上手に行うことができました。これからの生活でも、「手洗い」を生かしていこうね!

6月19日(水) くるくるクランク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、飛び出る仕組みを利用した「くるくるクランク」を作っています。今日は、箱と針金とストローを組み合わせて、土台を完成させることができました。
 海の世界や動物園など、素敵な作品になりそうですね。続きもがんばろう!

6月14日(金) プールびらき!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になって初めて、水泳の授業がありました。水の中に入ると、「気持ちいい〜」「つめたい〜!」などと、いろいろな歓声が聞こえてきました。
 1年ぶりに泳いだ子もたくさんいましたね。目標をもって、来週からも水泳の授業に臨みましょう。目指せ!自己ベスト更新!

6月12日(水) 友達の作品を見て(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ろうかに掲示してある写生会の絵を、みんなで鑑賞しました。作品を見ながら、友達の作品のいいところを見つけることができました。影のつけ方や、筆の動かし方など、細かいところにも注目しながら、鑑賞ができていましたね。

6月7日(金) 討論会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、討論会の進め方や説得力のある意見の言い方を勉強しています。今日は、パソコン室で情報を集め、その情報をもとに、意見文を書きました。肯定グループも否定グループも話し合いが盛り上がっていましたね。
 明日の「学級討論会」では、自信をもって発言しましょう!

6月7日(金) 2時間目(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、ブレインストーミングを行いました。
ストレスとの上手な付き合い方や、解消法を
話し合い、みんなで協力してB紙にまとめることができました。

6月4日(火)国語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では学級討論会の準備をしています。
説得力のある主張ができるよう、班で話し合うことができました。

6月3日(月) 大仏をかこう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で学習した「東大寺の大仏」を、運動場にかきました。指示を出す人・メジャーで計測をする人・線を引く人など、役割分担をしながら活動に取り組みました。
 昔の人たちの大変さがよく分かったね。続きは、水曜日!今度は「瀬部の大仏」を完成させましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790