最新更新日:2024/06/01
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

5月31日(金) 調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
五年生は今日「ゆでいも」の調理実習を行いました。お家で練習してきたじゃがいもの皮むきは上手にできました。

5月30日(木) 位置について(5年生)

画像1 画像1
道徳では「位置について」の題材を通して、公平、公正について話し合いました。
差別や偏見をしないようにすることの大切さに気付きました。

5月28日(火) 小数のかけ算を使って(5年生)

画像1 画像1
算数では「小数のかけ算を使って」の学習を進めています。
面積や体積を求める公式が使えるか確かめました。

5月27日(月) 国土の気候の特色(5年生)

画像1 画像1
社会科では、「日本御国土の気候の特色」の学習を進めています。
四季の変化がある日本の気候について学びました。
台風情報も確認しました。

5月23日(木) 小数のかけ算(5年生)

画像1 画像1
算数では「小数のかけ算」の学習を進めています。
ひっ算で計算するきまりを確認しました。小数点の位置に気を付けて練習問題に取り組みました。

5月22日(水) 野外教育活動後ですが(5年生)

画像1 画像1
野外教育活動を終え、休養日をはさんで再スタートしています。
元気に登校できました。授業にも前向きな態度で臨むことができています。

5月22日(水) 小数のかけ算(5年生)

画像1 画像1
算数では「小数のかけ算」の学習を進めています。
小数×小数をひっ算で計算する方法を学びました。

5月21日(火) 休養日(5年生)

画像1 画像1
5年生は、休養日です。しっかりと休養をし、明日、元気な姿を見せてください。

5月20日(月) 野外教育活動 学校へ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
自然の家を出発し学校に向かいます。

5月20日(月)野外教育活動 退所式(5年生)

画像1 画像1
退所式を行いました。
みんなで楽しいキャンプをつくることができました。

5月20日(月) 野外教育活動 昼食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べました。

5月20日(月) 野外教育活動 砂時計作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土台をつくり、砂時計として利用できるようにしました。

5月20日(月) 野外教育活動 清掃(5年生)

画像1 画像1
清掃にも取り組みました。

5月20日(月) 野外教育活動 砂時計づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂時計づくりに取り組んでいます。

5月20日(月) 野外教育活動 創作活動(5年生)

画像1 画像1
創作活動の説明を聞きました。クラスごとわかれて制作をします。

5月20日(月) 野外教育活動 朝食(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の時間です。
みんな元気です。

5月20日(月) 野外教育活動 朝のつどい(5年生)

画像1 画像1
朝のつどいを行いました。

5月20日(月) 野外教育活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩の雨が嘘のように、良い天気です。

5月19日(日) 野外教育活動 就寝前(5年生)

画像1 画像1
キャンドルファイヤーを終え、入浴や就寝準備、班長会議をしました。

5月19日(日) 野外教育活動 キャンドルファイヤー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンドルファイヤーに変更しました。
とても盛り上がりました。
友情を深めることができたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 防災チャレンジ
6/3 委員会 情報モラル週間(〜6/8)
6/4 情報モラル教室4・5・6年 内科検診3・4年
6/5 市スクールカウンセラー相談会
6/6 【防】 B5日課 朝礼
6/7 読み聞かせボラ

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790