最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月15日(月) タブレットを利用して(5年生)

画像1 画像1
タブレット端末を利用してスクラッチを行っています。プログラミングについて学習しています。
正多角形を描くことにチャレンジしています。

3月12日(金) 復習問題 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、6年生に向けて、5年生の学習内容の復習をしています。1学期に学んだ内容の復習になると、学んだ時のことを懐かしむ声が聞こえてきました。復習の中で、苦手を一つでも減らしていけれるように、頑張りたいと思います。

3月10日(水) 正多角形を作ろう(5年生)

画像1 画像1
プログラミング学習として、正多角形をスクラッチで作成しました。
タブレット端末を使って行いました。図形の特徴を思い出しながら、より簡単に描けるようにチャレンジしました。

3月8日(月) さらに工夫して(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では版画に取り組んでいます。
刷り上がったものに、さらに絵の具をのせていきます。
白黒とは違った温かみが生まれてきました。

3月8日(月) プログラミングに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末を使って、プログラミングに挑戦します。
スクラッチの使い方から学びました。

3月4日(木) 外国語活動(5年生)

画像1 画像1
今週はALTの先生と一緒に外国語活動を進めています。
ちゃんと聞き取れたでしょうか?

3月4日(木) 個人技をみがきます(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育ではサッカーに取り組んでいます。個人技を高めていく練習を中心に行っています。グランドをいっぱい使って、ゲームができるような状況になるといいです。もうしばらく活動制限が続くようです。仕方ないですね。

3月3日(水)6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会でした。
6年生に思いをしっかりと届けることができたと思います。

4月からは、最高学年です。
残りわずかですが、今の6年生の姿をしっかりと目に焼き付けて
来年度を迎えてほしいと思います。



3月2日(火)6年生を送る会の練習をしました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会の練習をしました。

みんなとても真剣です。

本番は明日です。5年生の思いが6年生に届きますように・・・

2月26日(金)彫り進めて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業では、現在版画を作成しています。刷った時にどのように写るのかをよく考え、彫刻刀で彫り進めています!
どんな作品に仕上がるのか、どきどきわくわくします。

2月25日(木) 変わり方のきまりを見つけて(5年生)

画像1 画像1
算数では表を使って考えていきます。
表から変わり方の決まりを見つけ答えを導き出します。
真剣に取り組んでいます。

2月22日(月) できあがりが楽しみです(5年生)

画像1 画像1
図工では粘土製作に取り組んでいます。生活に役立つものを作ります。できあがりが楽しみです。

2月19日(金) よーくねらって(5年生)

画像1 画像1
今日の体育は、バスケットボールのシュートをしました。ねらいを定めて丁寧にシュートしていました。

2月19日(金) 6年生を送る会の練習が始まりました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生を送る会の練習がありました。5年生としては最後の学年で動く機会になるので、頑張っていきましょう。

2月15日(月)鑑賞会をしました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「使って楽しい焼き物」の鑑賞会をしました。

生活で使えるペン立てや小物入れを
形やデザインを工夫してつくりました。

みんなとっても上手にできていました。

2月12日(金) 楽しみながら(5年生)

画像1 画像1
生活に役立つものの製作に取り組んでいます。粘土を練って、丸めたり、のばしたり、楽しそうに取り組んでいました。できあがりが楽しみです。

2月12日(金)今日は児童会役員選挙でした(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は児童会役員選挙でした。
来年度の前期学校を引っ張っていく児童会役員を決める大切な選挙です。

5年生もたくさんの子が立候補し、今日まで選挙活動を頑張ってきました。
そして、選挙当日も、立派な演説をしてくれました。
これから5年生が、最高学年になり、瀬部小学校をひっぱっていってくれることを楽しみにしています。

2月10日(水)理科で調べ学習です(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今理科では「人のたんじょう」の単元の勉強をしています。

胎児が子宮の中でどのように成長して生まれてくるのかパソコンを使って調べました。
このあと、調べたことを画用紙にまとめていきます。

2月8日(月) 読書週間 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間が始まり、図書館で本を借りました。普段読まないジャンルの本や少し厚目の小説などにもチャレンジしてほしいなと思います。

2月5日(金)友達のいいところをみつけました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ビー玉のだいぼうけん」の鑑賞会をしました。
実際にビー玉を転がして遊んでみました。

坂道があったり、トンネルがあったり、工夫がたくさんありました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 【家】A5日課
3/17 卒業式予行
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790