最新更新日:2024/06/12
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月26日(木) 春

画像1 画像1
 日に日に暖かくなり、学校の花壇は緑化委員の子どや4・5・6年生がが植えた花がきれいに咲いています。春です。まもなく新学期です。新学期に向けて健康に気を付けて過ごしましょう。

3月24日(火)春季休業期間中の校庭の開放について

保護者の皆様へ

 一宮市教育委員会から次のような指示がきましたので配信させていただきます。
 
 文部科学省から、児童生徒の運動する機会の確保についての考え方が示されました。また、ここ数日市民からも多くの要望があることを踏まえ、春季休業中において、児童生徒の健康保持の観点から、学校の校庭を使用できるようにしました。利用にあたっては以下の点にご留意ください。
1  親子で運動するなど、保護者の見守りのもと使用してください。
2  少人数での活動で長い時間にならないようにお願いします。
3  活動後の手洗いなど、感染予防に努めてください。
4  期間は3月25日(水)から春休み期間(学校再開までの期間)とします。

 以上、よろしくお願いします。

一宮市教育委員会教育文化部
学校教育課長 春日井一吉
担当:管理主事 伊藤基生


3月24日(火) 楽しい春休みにするために

画像1 画像1
みなさん元気に過ごしていますか。学校がお休みになって3週間が経ちました。本当であれば今日は修了式で、今の学年のみなさんと最後のお別れとなる日でしたが、みなさんと会うことができず、先生たちはとても残念に思います。
明日から春休みになります。春休みに向けて、次の学年の準備に向けて次のことに気をつけて生活してください。

・規則正しい生活をしましょう(時間を決めて生活しましょう)
・交通ルールを守ろう(飛び出し、自転車の乗り方に気をつけましょう)
・お家の人のお手伝いを進んでしよう(やることを決めて、毎日続けよう)

新しい学年になったみなさんが、元気に登校するのを先生たちは楽しみにしています。

3月24日(火)楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室です。
清掃も、先生たちでしっかりと行い、入学式の準備も進めています。
今日は、修了式が予定されていました。
3学期、最後の日です。
最近は、暖かい日も増えてきて、すっかり春めいてきましたね。
教室も、すっかり春らしくなってきました。
また、元気に、瀬部の児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
手洗い・うがいをしっかりとして、春休みを元気に過ごしてくださいね。

令和2年度 全国学力・学習状況調査について

 令和2年4月16日(木)に実施が予定されていた「令和2年度全国学力・学習状況調査」ですが、新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業の影響を考慮し、同日の実施が取りやめとなりました。今後の取扱いについては、現在検討中であり、決定され次第、お知らせいたします。

3月23日(月) 暖かい一日

画像1 画像1
 先週の卒業式で、笑顔と涙にあふれ、活気を取り戻した学校ですが、また静けさが戻っています。色とりどりの花たちもみなさんに会えるのを楽しみにしています。

自主登校教室受け入り日の延長について

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校期間中における市内全小学校への「自主登校教室」受け入れ日の延長について

「自主登校教室」について、下記のように3月25日(水)26日(木)27日(金)の3日間、期間を延長して実施しますのでお知らせします。
参加の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、これまでと同様にお子様の健康状態の確認を確実にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

        記

1 受け入れ延長期間: 3月25日(水)から3月27日(金)までの3日間

2 対象学年と時間: 小学校全学年
(放課後児童クラブへ入所している児童は除く)

3 受け入れ時間: 午前8時30分から午後4時まで
(受付:8時30分から9時までは東昇降口。以降は各教室)

4 受け入れ申し込み:事前申し込みは不要です。

5 注意事項:
(1)登校、下校は、保護者による送迎に限ります。
(2)せきエチケットやマスクの着用については引き続き徹底をお願いします。
また、登校の前に健康状態を確認し、健康観察カード(参加する初日に渡します)に記入し、持参する。
(発熱やせきの症状があるなど、体調がすぐれない場合は参加を控える)
(3)持ち物は以下のようにお願いします。
・上靴、昼食用弁当、お茶、ハンカチ、ティッシュ
・健康観察カード(参加する初日にお渡ししたもの)
・自習に必要なもの・読書の本・筆記用具等)
※ゲーム機等電子機器は持たせないでください。
(4)その他
・運動場で遊ぶことはしません。
・お迎えは、お子さんの教室までお越しください。
(お迎えは職員玄関よりお入りください。)


FMいちのみやで小学校の子どもたち向けの放送がはじまります

臨時休校中の一宮市の子どもたちに向けてメッセージを届けるラジオ番組が、以下の通り放送されることになりましたので、お知らせします。

1 放送局 FMいちのみや(周波数FM76.5MHz)

2 放送日程 番組名「ねえねえみんな ハーイ先生」
 3月23日(月)〜4月3日(金)※土、日曜日を除く
午前10時〜10時30分

3 番組に子どもたちが投稿できるアドレス  ga@iwave765.com

3月18日(水) バスケットゴールが新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のバスケットゴールが新しくなりました。新学年になったら、たくさん使ってください。それまでお楽しみに!

3月18日(水) いよいよ卒業式です。

画像1 画像1
いよいよ明日は卒業式です。6年生は最後の登校になります。健康に気をつけて笑顔で登校してくださいね。待ってます!

令和2年4月の行事予定表

新着配付文書の「学校からのお知らせ」に、4月の行事予定表を掲載しました。

コロナウィルスの影響により、今後大きく変更させていただく場合がございます。

何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

文部科学省の学習支援応援サイトが開設されました

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援として、文部科学省の学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」が開設されました。ぜひ、利用してみてください。

「子供の学び応援サイト」
小学校における学習支援コンテンツ 
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

令和元年度修了式 中止の連絡について

3月24日(火)の修了式は行いません。

1 令和元年度通知表(修了証)については、次年度にお渡しいたします。
2 転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡します。
3 今後の連絡については、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。

3月11日(水) 東日本大震災から9年

画像1 画像1
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から9年です。
子どもたちはほとんどいませんが、半旗を掲げ、午後2時46分に黙とうをおこないます。

3月10日(火) 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
自主登校では、私語なく一人一人が集中して自習に取り組んでいました。
卒業式に向けて花の準備も進めています。

重要 一斉臨時休業中の児童の外出について

 現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校措置が取られています。
 この休校措置は新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するためのものです。

1 児童のみなさんへ
 人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。
 やむをえず外出をする場合は、規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにはできる限り行かないようにしてください。

2 保護者の皆様へ
 睡眠、朝食をしっかりとらせ、毎日体温を計測するなど児童の健康状態を把握してください。

3月9日(月) 1年生から6年生の自主登校教室が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、自主登校教室の対象は1年生から6年生まで(放課後児童クラブへ入所している児童は除く)となりました。
東昇降口の靴箱には、各クラスの札が貼りつけてありますので、登校の際は、自分のクラスの所に靴を入れてください。
よろしくお願いします。


新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

「自主登校教室」について、下記のように3月9日(月)より小学校6年生までの児童を対象としますのでお知らせします。参加の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お子様の健康状態の確認を確実にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。


1 受け入れ期間: 3月9日(月)から3月24日(火)まで
※土、日、祝日と3月19日(木)小学校卒業式の日は除く

2 目 的: 共働きや一人親家庭などの留守家庭における居場所を確保するため

3 対象学年と時間: 小学校全学年
(放課後児童クラブへ入所している児童は除く)

4 受け入れ時間: 午前8時30分から午後4時まで
(受付:8時30分から9時までは東昇降口。以降は各教室)

5 受け入れ申し込み:事前申し込みは不要です。
           受付の時に迎えの時刻をお知らせください。
           
6 注意事項:
(1)登校、下校は、保護者による送迎に限ります。
(2)せきエチケットやマスクの着用については引き続き徹底をお願いします。
また、登校の前に健康状態を確認し、健康観察カード(参加する初日に渡します)に記入し、持参する。
(発熱やせきの症状があるなど、体調がすぐれない場合は参加を控える)
(3)持ち物は以下のようにお願いします。
・上靴、昼食用弁当、お茶、ハンカチ、ティッシュ
・健康観察カード(参加する初日にお渡ししたもの)
・自習に必要なもの・読書の本・筆記用具等)
※ゲーム機等電子機器は持たせないでください。
(4)その他
・運動場で遊ぶことはしません。
・お迎えは、お子さんの教室までお越しください。

★ 手紙を新着配布文書「学校からのお知らせ」にも掲載しますのでご覧ください。

3月5日(木) シラウメの花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は風が強い日になりました。
職員玄関の前には、シラウメの花が咲き始めました。
春の訪れを教えてくれているようです。
みなさんも、春を感じるものを探してみてくださいね。

3月4日(水) 卒業式の会場準備

画像1 画像1
 今日は先生達で卒業式のために、毛氈を敷いたり紅白幕をかけたりしました。だんだんと会場の準備ができてきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790