最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:45
総数:448837

11月29日 6年生 外国語

画像1 画像1
 今日は全クラスで、「我が家のオリジナルカレー」についてスピーチ発表会を行いました。入っている食材や、その栄養素グループなどについて一人ひとりが発表をしました。それぞれの家庭のカレーの個性が出ていて、どの子もみな友達の発表を興味深く聞いていました。ほぼ全員の児童が、クラスのみんなに聞こえるような声で、堂々とまたすらすらと発表することができました。完全に暗唱をして、伝える子も多くいました。また、ALTの先生から産地について質問をされても、ほとんどの子がすぐに英語で答えることができました。さすが6年生ですね。

11月25日 6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1組と2組が家庭科で調理実習を行いました。どの班もみんなで協力して、順序よく行うことができました。みんなおいしくできたようで、笑顔で食べていました。後片付けも班で協力して時間内に終わらせることができました。

11月24日 6年生 家庭科の授業

 今日、学校で初めて調理実習をしました。換気、手洗いなどの感染対策をしっかり行い、班で協力して「ベーコンポテト」を作りました。友達と作ったので、とてもおいしかったです。調理実習ができて、みんなうれしそうでした。明日も他のクラスが調理実習を行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日 6年生 クラブの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、後半のクラブが始まりました。自分たちがやりたい活動を選んだものなので、みんな、楽しみにしていました。残念ながら雨が降ってしまったので、外の運動はできませんでしたが、それぞれのクラブごとに集まって過ごしました。数回しか活動機会がないクラブですが、小学校生活の思い出に残る活動にしていきたいと思います。

11月16日(火) 6年生 一枚の板から

図工の授業で、1枚の板をもとに設計をし、糸のこぎりで切ったり、金鎚を使ったりして組み立てました。上手にできたことをたたえ合いながら、鑑賞会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 6年生 家庭科

画像1 画像1
家庭科の「冬を暖かく過ごすために」では、夏と比べて電気の使用量が増えていることやどうして電気の使用量が増えるのかなどを考えました。どの子もどうしたら冬を暖かく過ごすことができるのかを考えることができました。

11月9日 6年生 演劇鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団 民話芸術座による、演劇鑑賞会がありました。生き生きとした演技に引き込まれ、楽く観ることができました。笑いあり、友達との心温まる話もあり、とても素敵な劇でした。授業では、クロームブックを使って、社会科で学習したことをまとめました。ローマ字打ちにもすっかり慣れ、スムーズに作業を進めることができています。さすが6年生です。

11月5日(金) 6年生 理科の観察

現在、理科の学習で「土地のつくりと変化」という内容をやっています。今日は、火山灰を顕微鏡で観察し、一粒一粒が角ばっている様子を調べました。また、砂岩、礫岩、泥岩などを調べ、地層を形成しているものを実際に手で触って記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ハードル走を行いました。クロームブックで自分のフォームを撮ったり、タイムを計ったりしました。自分のフォームを見直し、タイムが早くなるように練習をすることができました。

11月1日 6年生 外国語

 今日は、6年生全クラスでALTの先生と1対1の形でのパフォーマンステストを行いました。夏休みにしたこと、生き物の住んでいるところや食べ物などについて、「質問の内容をすべて正しく聞き取ることができたか」「身につけた表現を使って、文章で答えることができたか」「聞かれた質問に対して適切に答えることができたか」「自分の考えを相手に理解してもらえるように伝えようとできたか」などに気を付けて取り組みました。ほとんどの児童が、以前よりアイコンタクトがしっかりできるようになってきました。また、自分が質問をされた後に、ALTの先生にも質問を返す子も増えてきました。こうした英語でのコミュニケーション力をこれからも高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122