最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:120
総数:449616

5月31日 6年生 外国語「私の宝物は・・・」

 今日は、6年生全クラスで、自分の宝物をペアやグループで伝え合う活動を中心に行いました。最初に自分ですらすら発表する練習を行いました。その後伝え合いの活動では、アイコンタクトに気を付けて、カードを見せながら、相手に伝わるように発表しようという目標のもと、それぞれ一生懸命に発表する姿が見られました。

 ふり返りカードには、「友達の宝物や、友達が休日にすることがわかってよかった。」「うれしかった。」と、友達との関わりについて書く子が多く、短い時間でもこうしたコミュニケーションが大切だと実感できた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 6年生 全国学力テスト

画像1 画像1
本日、1・2時間目に全国学力テストを行いました。国語と算数の2つの教科を受けました。普段のテストの何倍も難しかったという児童が多くいました。また、45分間集中し続ける難しさも痛感したようです。どの子も苦戦しながらも最後まで頑張ることができました。

5月20日 6年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語の授業は、「日曜日に、たいていなにをしているか」ということを英語で聞いたり答えたりする活動をしました。新しい歌を覚えて大きな声で歌い、受け答えも友達同士でしっかりと行うことができました。楽しく授業に取り組んでくれているので、嬉しいです。

5/14 6年生 聞いて、考えを深めよう

国語の授業では、決められた話題に対して、自分の考えを持ち、話し合いをした後に、話し合いで出た意見のよいところや自分の考えと違うところをまとめて、自分の考えを整理するという学習をしています。
話題は、「プールは屋外がよいか屋内がよいか。」や「給食に出されるのは、和食か洋食か。」など自分たちで考えたテーマで話し合いを行いました。はじめは、なかなか意見が出ませんでしたが、慣れてくるととても盛り上がり、よい雰囲気で授業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作「わたしたちの大切な風景」で自分の描きたい場所を選び、遠近法や重なりに気を付けて下描きを描き、よく見て色をつけていきました。どの子も集中して、丁寧に行うことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122