最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:61
総数:449530

5月29日 6年生 分散登校最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
AとBに分かれて、4日間行われた分散登校が終わりました。2回目の登校日には、身体測定と視力検査を行いました。
来週の月曜日からはいよいよみんなそろっての登校になります。久しぶりに顔を合わせる友達もいるかもしれません。楽しみですね。

5月26日 6年生 分散登校A

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から分散登校が始まりました。子ども達は、久々に友達と会えるということでとても楽しそうに1日を過ごしていました。どの子も元気そうで安心しました。明日はBグループの子たちと会えるのを担任一同楽しみにしております。

5月25日 6年生 分散登校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から学校再開に向けての準備期間、分散登校が始まります。6年生のみなさん、持ち物や提出物の準備は整いましたか?
 教室の環境整備も進めています。暑くなってきたので扇風機の使用のために、全て取り外してきれいに洗いました。みなさんが、安心して気持ちよく生活できるよう、準備を進めていますよ。明日から元気に登校してくれることを待っていますね。

5月22日 6年生 学校

画像1 画像1
いよいよ、来週から分散登校という形で学校がスタートします。小学校生活最後の年がコロナウイルスによって4月からスタートできず、残念であり不安に思っている人もいると思います。しかし、ものは考えようです。充電して力を蓄えた状態で、卒業というゴールまで突っ走ることができる。このように考えれば楽しみで仕方がありません。三条小学校の最高学年として輝く皆の姿を期待しています。

5月21日 6年生 家庭科 トートバッグ

画像1 画像1
家庭科の時間に、トートバッグを作る予定です。5年生の時に作ったランチョンマットは、急な休校で学校で完成することができず残念でしたが、その時に教えていただいたミシンの使い方を思い出して、今度は素敵な自分だけのトートバッグを作ります。登校したら、どの柄にするか決めてもらいます。楽しみにしていてくださいね。

5月20日 6年生 掃除をしました!

 ふと、学校のトイレを覗いてみると、なんとトイレにカビが生えていました!!!トイレには神様がいると言われているのに大変だ。さらに、みなさんが気持ちよくトイレを使えないと思い、6年生の先生たちで掃除をしました。
 便器や床をピカピカにしました。学校に登校したら、確認してみてくださいね。また、みなさんが気持ちよく使えるように、きれいに使ってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 6年生 学校登校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から分散登校、6月からは学校も通常再開となり、みなさんが安全に学校生活を送れるようにと、先生たちも準備を進めています。
 今日は、打ち合わせで給食準備についてや手洗いなどの仕方を確認したり、毎日使ったところを消毒できるように、各クラスに消毒薬が配布されたりしました。いろいろと約束が多く大変かと思いますが、みんなで健康に安全に学校生活を再開していきたいと思います。

5月18日 6年生 家庭訪問

画像1 画像1
今日は家庭訪問をして、来週からの分散登校についての案内を届けました。何人かにあって声をかけることができました。元気そうで良かったです。

来週に関しては分散登校ですが、6年生は「今何が必要な行動か自分で考え、判断する」ことができるといいですね。期待しています。


5月15日 6年生 学校再開準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学校が始まります。授業で使う植物を植えたり、草をむしって環境を整えたりと、学校再開に向けて準備を進めています。
学年園で理科の実験に使うジャガイモを育てていましたが、新たにホウセンカの種をまきました。みなさんが登校するころには芽が出て、大きくなっていると思います。
草取りをしていたとき、木の根元にアリの巣があるのを見つけました。たくさんアリがいてびっくりしました。プール前にある池の近くです。登校したら見てみてください。

5月14日 6年生 先生からの挑戦状!

画像1 画像1
 今日は、みなさんに挑戦状を出したいと思います。今までみなさんが習ってきた漢字の中から出題をします。写真の漢字の画数で間違っているのはどの番号でしょうか?
ちょっとした頭の体操ですね。是非チャレンジしてみてくださいね。
正解はこちら

5月13日 6年生 ジャガイモが成長しています

画像1 画像1
 昨年度の先生方が準備してくださっていたジャガイモがずいぶんと大きく生長してきました。このジャガイモは理科の授業で使用していくものです。理科の教科書を見ると、ジャガイモを使用した実験が載っていますので、確認しておきてください。
 ではここで、問題です。教科書を見れば簡単にできますよ。


1 植物の生長には、(1)と肥料が関係しています。

2 植物の葉に(1)があたると、(2)ができます。

 答えは下をクリックしてください。
正解はこちら

5月12日 6年生 今日は何の日?

画像1 画像1
今日は何の日か知っていますか。そう、「ナイチンゲール・デー」です。ナイチンゲールという人は、クリミア戦争で負傷者たちを精一杯の思いをこめて助け、医療を変えることに力を尽くしました。戦場で心や体が傷ついた戦士たちを勇気づけ「戦場の天使」とも呼ばれた偉人です。今日はそのナイチンゲールの誕生日です。

今、医療にかかわる人達は、大変な状況の中、一生懸命仕事をされていると思います。私たちも、自分にできる事、すべき事を考えて過ごしていきましょう。

5月11日 6年生 感染予防

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルスによる、心配な毎日がまだまだ続いています。6月に学校が再開したときのために、校内には注意を呼びかける掲示が増えました。家においても引き続き感染しないように予防に努め、元気に過ごしてくださいね。

5月8日 6年生 うれしいお話

画像1 画像1
 休校中にみなさんが取り組んでいた宿題を今日は点検していました。きちんとやって提出できている人が多くてさすが6年生だなと感心しました。中でも、写真のように、間違い直しを丁寧にやっている人が多くいたのは、素晴らしいと思います。写真は間違えた漢字を3回直していますね。
 新しく宿題も配りました。みなさん自分の宿題の取り組み方はどうですか?自分のためになる、力になるやり方を考えてみてくださいね。

5月7日 6年生 覚えているかな?

画像1 画像1
 4年前のことを覚えていますか?
みなさんが2年生の時に、卒業生を送る会で踊った、恋ダンスを踊ってみました。
コロナ太りに気を付け、適度に運動しよう。
 

また、明日は課題受け取りの最終日です。まだ、受け取りに来ていない方は、よろしくお願いします。

5月1日 6年生 上がり技

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気ですか。先生は元気にやっています。GWは外出して楽しく過ごしたいですが、今は我慢の時です。先生も我慢します。普通の生活を早く取り戻すために協力していきましょう。

「体が鉄棒から離れないように巻き付けよう!」

今日は6年生で行う予定の鉄棒運動の逆上がりをやってみました。このような意識で行うと成功すると思います。最後に上体を起こして鉄棒の上で止まることができるとかっこいいですね。早く授業ができるのを楽しみにしています。

頑張ろう三条っ子!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122