最新更新日:2024/06/13
本日:count up85
昨日:100
総数:449796

1月30日(火)避難訓練

避難訓練がありました。
子どもたちは、真剣に取り組み「おはしも」を守って訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 5年生 社会 「情報を上手に生かす」

 5年生は、社会の時間に、「情報産業とわたしたちのくらし」の単元で、放送、新聞などの産業は、国民生活に大きな影響を及ぼし、これらの活用により国民生活を豊かにしていることについて学習しています。

 今日の授業では、テレビ放送では、どのような情報が放送され、どのような影響があるのか、みんなで意見を出し合い、考えました。
画像1 画像1

1月25日(木)5年生 円周について調べる。

算数で「円周」について考える学習をしました。
円周測定マシーンを使って、円周を測り、円周率を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)5年生 芸術鑑賞会

本日、芸術鑑賞会がありました。
歌と演技と組み合わさっており、とても楽しく鑑賞することができました、
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)5年生 正六角形をかきました。

算数の「円と正多角形」の学習で、
円を活用して、正六角形をかきました。
分度器や三角定規を使いながら、どうしたらかくことができるのか考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 5年生 マーチング練習

 マーチングの練習、みんな頑張っています。休み時間の自主練習も友達と協力して演奏や振り付けを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 5年生 わたしの取扱説明書

 今日は、身体測定がありました。身長や体重が順調に増えている人が多く、安心です。
その後、保健室の先生より「思春期について」の話をしていただきました。思春期の入り口に立っている5年生。やはり、大人や友達との関係に悩んだりイライラすることもあるみたいです。
そんなときに役立つ「わたしの取扱説明書」をみんなで書いてみました。みんな真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 焼き物風粘土の鑑賞

 今日の図工は、焼き物風粘土の鑑賞でした。先週の粘土を扱う授業では、久しぶりの粘土の感触を楽しみながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 5年社会 「情報化した社会と産業の発展」

 5年生は、社会の時間に、「情報化した社会と産業の発展」の単元で、わたしたちをとりまく情報について学習しています。

 今日は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットなどのメディアの特徴について話し合い、私たちの生活の中で、情報はどんな役割を持っているのか考えました。
画像1 画像1

1月9日(火)5年生 始業式

3学期始業式がありました。
子どもたちの元気そうな姿を見ることができ嬉しく思います。
3学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 スタートです!

画像1 画像1
 今日の三条小学校の校庭です。あたたかな陽ざしを受けて、新年からさわやかな光景が広がっています。
いよいよ、冬休みも残り少なくなってきました。体調に気をつけながら、生活リズムも整えていってくださいね。
 9日に小学校でみなさんに会えるのを楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122