最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:45
総数:448837

11月28日 5年生 なかよし遊び

 今日は3・5年生のなかよし遊びでした。5年生の考えた遊びを3年生に上手に伝え、みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年生 鍵盤ハーモニカの練習

 マーチングのオーディションに向けて、休み時間は鍵盤ハーモニカの練習をしています。みんなのがんばりは、きっとすてきな演奏につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年生 外国語 「自分が食べたいものを注文しよう」

 5年生は、英語を使って、自分が食べたいものを注文するしかたについて勉強しました。

 What would you like? (何になさいますか。)
  I'd like 〜?

 How much is it? (いくらですか。)
  It's 〜 yen.

 と続いていきます。ペアやALTと大きな声で自信をもって会話をすることができました。
画像1 画像1

11月21日(火)5年生 自動車工業の学習のまとめ

社会科で「自動車工業」の学習のまとめとして新聞を書いています。
組み立て工場や関連工場などをまとめたり、今後の自動車に必要なことや大切な機能などを考えて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 5年生 社会科 「日本の自動車産業」

 5年生は、社会科の時間に、「自動車をつくる工業」について学習しています。

 今日は、「工業種類別の工業生産額の割合」と「機械工業の工業生産額にしめる輸送用機械の割合」の2つのグラフを読み取り、日本の自動車工業がさかんな理由を考えました。

 経済産業省の調査によると、令和2年の愛知県の製造品出荷額等は、44年連続で日本一です。
画像1 画像1

11月9日(木)5年生 校外学習

校外学習でリトルワールドに行きました。
世界各地の文化にふれ、国際理解につなげることができました。
子どもたちはとても楽しそうに一日を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5年生 尾西公園美化活動

尾西公園美化活動を行いました。
天気にも恵まれ、気持ちの良い活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 5年生 算数「多角形の面積を求める」

 5年生は、算数の時間に面積について学習しています。
 今日は、多角形の面積の求め方について、端末機器を使いながらみんなで考えました。

 答えは一つですが、考え方によっていろいろな求め方があります。みんなのいろいろな考え方を知ることができたようです。
 多角形の面積は、いくつかの三角形に分けて考えることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 5年生 音楽鑑賞会

音楽鑑賞会がありました。
素敵な演奏を聴くことができたり、楽器に関するクイズに参加したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 5年生 社会 「私たちの食生活の変化と食料生産」

 5年生は、社会の時間に「これからの食糧生産とわたしたち」の単元で、日本の食糧生産の課題について学習しています。

 今日は、「食料品別の輸入量の変化」のグラフと「一人1日あたりの食べ物の割合の変化」のグラフを関連付けて問題点について考えました。

 輸入品の増加は、国際社会の変化により私たちの生活が大きく影響を受けることになります。新聞などのニュースにもよく取り上げられるので気にして見ると良いです。
画像1 画像1

11月4日 5年生 学校公開日

 本日の学校公開日では、chromebookを使って、図形の面積を工夫して求めたり、議題について整理しながら話し合いをしたりしました。
 子どもたちは、一生懸命考えて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122