最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:45
総数:448836

10月31日 5年生 学級レク

 今日で10月が終わります。今日は2学期が半分過ぎたので、実行委員からの提案で、これまで培った絆とこれからも仲良くがんばろうという気持ちを込めて学級レクを行うことになりました。今日のめあてである「みんなで協力して楽しい時間を過ごす」ということを、一人ひとりが考えて行動できました。また、季節にちなんだ飾りつけも雰囲気を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 5年生 社会 「日本の水産業」

 5年生は、社会の時間に「日本の水産業」について学習しています。

 今までに水産業が盛んな地域の人たちの努力や工夫について学習してきたことを、一人ずつプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。
 魚類を食べるとき、家の人と一緒に買い物に行ったときに、思い出せると世の中の見方が広がります。
画像1 画像1

10月27日 5年生 ミシンにトライ!

 今日の家庭科は、ミシンを使って作品を縫いました。角で曲がるのが難しいですが、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水)5年生 プレゼンテーションを作成しました。

社会科の「水産業のさかんな地域」を学習しています。
タブレットのスライドの機能を使って、学習したことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)5年生 タブレットを使って説明しました。

 算数の学習でタブレットを使いました。三角形の面積の求め方をタブレット上で書き込み、求め方を説明しました。お互いに自身の書いたものを見せあって、上手に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 5年生 どんな形になるのかな

 図工で伝言ボードを作製しています。電動糸のこぎりを使って、複雑な形を切り出しています。どんな形になるのかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年生 運動会

 今日は運動会。5年生は、徒競走や集団演技、大玉送りや紅白リレー、応援団など、いろいろなところで活躍しました。また、片付けも学校の代表として頑張りました。
休日はゆっくり休んで、水曜日に元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年生 運動会の片付け

 昨日の運動会の準備は6年生。
 今日の運動会の片付けは5年生。頑張ってくれました。

 今日は6年生にとっては小学校での最後の運動会でした。最高学年にふさわしい活躍でした。卒業まであと半年ですね。
 5年生はあと半年で、三条小学校の最高学年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 5年国語「たずねびと」

 5年生の国語では、「たずねびと」という教材で、物語の全体像をとらえ、考えたことを伝え合う学習をしています。

 今日は、後半の部分、広島でおばあさんと出会ってからの主人公の心情の変化について考えました。
 場面ごとに、根拠に基づいて5段階の関心レベルを考えました。さまざまな意見が出てきて、読みを深めることができました。

画像1 画像1

10月6日(金)5年生 習字の時間

書写の学習で「あこがれ」を書いています。
平仮名は余白にも気を付けて書くことで、上手に見せるのでいつも以上に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122