最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:99
総数:449914

7月12日 5年生 学活

 今日は「チームビルディング」の取り組みとして、新聞をチームで協力して、高いタワーをつくることに挑戦しました。
 グループで作戦を立てて、なかなかうまく立たない新聞に悪戦苦闘しながら、みんなで楽しく活動しました。
 チームで協力する楽しさを味わってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期に取り組んだ係活動について、がんばって書いた活動報告書を3つのグループに分かれて、発表し合いました。
 話す内容の役割分担をして、係で協力して発表することができました。1学期の反省を2学期の活動に生かしてほしいと思います。

7月12日 5年生 図工の授業

 図工の時間に、電動糸のこぎりを使って板を切り抜き、パズルを作っています。一つ一つのパーツと組み立てたパズル全体の形や色のよさを工夫し、みんな面白い作品を作っていました。今日は、色を付けて完成させました。出来上がった人からパズルを交換して楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 5年生 図工の授業

「くねくね糸のこパズル」の制作が続いています。
たくさんピースができて、色塗りも進んでいます。
チョコレートやフルーツ、動物など
個性あふれる作品がたくさんあります。
もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 5年生 薬物乱用防止教室

 今日は一宮市警察の方に講師をしてもらい、薬物乱用防止教室を行いました。
 1度でも薬物を乱用してはいけないことを講話やDVD、資料などで学習しました。この学習で学んだことを、これから一生大切にしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科は「ひと針に心をこめて」に取り組んでいます。
 手縫いの縫い方をたくさん学んでいますが、今日は「かがりぬい」を学びました。
 縫い方をすぐに覚えるのは難しいですが、たくさん復習をして身に付けてほしいと思います。

7月3日 5年生 理科

 理科では「受粉」について学習をしています。
 今日は、朝顔のめしべとおしべについて、つぼみと開花してからの様子を比べました。
 興味深そうに観察する姿が、たくさん見られたので、今後も、観察を通して、わかることをたくさん考えていくことを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 5年生 音楽の授業

 今音楽の時間には、キャンプに向けて、ファイヤーで歌う曲の練習をしています。当日元気に歌えるように練習を続けていきます。今から楽しみです。リコーダーや鍵盤ハーモニカも新しい曲の練習を始め、みんな一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/17 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/18 給食終了  通学団会 一斉下校14:30〜
7/19 1学期終業式 一斉下校11:30 食育の日
7/20 交通事故0の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122